話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ばばばあちゃんの アイス・パーティ」 みんなの声

ばばばあちゃんの アイス・パーティ 作:さとう わきこ
協力:佐々木 志乃
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1998年05月
ISBN:9784834015416
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,246
みんなの声 総数 69
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

69件見つかりました

  • 真似した〜い!!

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    暑い暑い暑い日、ばばばあちゃんと子供達は涼しくなるために面白そうなことを思いつきました。

    アイスを作ってみよう!
    なんでもかんでもどんどん凍らせてみよう!

    ジュースを凍らせる、果物も、水の中にお花も入れて凍らせる

    えーーーーーこんなものまで凍らせちゃうの?
    私も作りたーーーーい!

    読みながら子供達はもうやる気満々です。

    この絵本を読んだ日は梅雨の雨続きの日だったのですが
    夏休み、もう一度読んでから子ども達と一緒にアイスパーティーをしてみようかな。

    遊びのヒントにもなりそうな楽しめる絵本です。

    投稿日:2008/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が大好きでした

    • しずりんさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子13歳、女の子8歳

    息子がまだ幼稚園に通っていた頃出合った絵本。
    私は滅多にハードカバーの絵本を買わないんですが、珍しくこの「ばばばあちゃんシリーズ」は3冊も買いました。
    それくらい息子のお気に入りの絵本でした。
    やっぱり子供には、色々なものを、アイスにするっていうのは、魅力的なんでしょうね。
    母親の私も、花を氷で固めて食卓に飾るって、ちょっとやってみたかったですもの。

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • まねしたい!暑い夏の涼しい実験☆

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    ばばばあちゃんの、物語シリーズも大好きですが、かがくのともシリーズも、楽しいですよね♪
     
    食べ物じゃなくても、子どもたちが凍らせたいと思うものすべてOKという、豪快さが素敵です☆

    車や人形が、どんな風に凍るのか?!興味あるものね〜。

    ぜひ、食べてみたいもの、遠慮したいもの、バラエティに富んでいてわくわくします。

    この夏、ぜひまねしてみたいと思います。
    願わくば、もっと冷凍室の大きい冷蔵庫がほしいわ〜。

    投稿日:2008/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日冷凍庫の中には。。。

    氷が何よりも好きだったことを忘れていてこの冬に本を読み始めましたのですが、みごとにはまりちょうど野花が咲いているので、毎日せっせと花をとってきて夕飯のときにご飯と一緒に食卓に置いてあります。
    絶対忘れないんですよ。氷だけは。今日忘れてるな?と思っても『思い出した』と言っては冷凍庫までダッシュ。
    スーパーにお菓子を買いに言ってもいつもなら自分が好きなお菓子を買うのに、今では氷の中に入れる用のお菓子 になっています。
    こんなにはまるとは。。
    早く夏になってめいっぱい氷を楽しみたいです。
    母の本音は、ばあちゃんみたくお風呂に入りながら食べたいです。ゆっくりと

    投稿日:2008/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂で食べた氷は美味しいね!

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪7歳

    暑い夏は冷たいものが一番! アイスクリームにすいかにジュースにそして氷! 今回のばばばあちゃんは氷を利用して子供たちと遊んでいます。アメにみかんにチョコレート、そして男の子のミニカーまではいっています。私なら姪っ子にみかんとかチョコレートまでは許しますが、あんまり多くなるとこれはだめ、あれはだめとだめだめ攻撃をしてしまいます。そのてんばばばあちゃんは楽しいですね。そこらにある食材を全部いれて、どんなものができるのか実験してしまうのですから。子供たちも大喜び!
    そして今回のばばばあちゃんで一番面白かったのは、夏の暑い日、お風呂にはいって氷でつくったものを食べているばばばあちゃん。風呂場から顔だけ出していたけど、ちょっぴり色っぽいと考えたのはわたしだけかな?

    投稿日:2008/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にぴったり

    相変わらず ばばばあちゃんのお料理は型破りで楽しいな〜
    今回はアイスパーティ。ちょっと季節が違っちゃったけれど
    夏に読むとすごく涼しい気分になること請け合いです。
    ただ食べるだけではなくお花を凍らせたり、ミニカーを凍らせたり(!)お料理は目で楽しむものというほど
    色鮮やかな冷たいお菓子たちがいっぱい。
    そして最後のオチもこれまたばばばあちゃん流ですかね。
    全く子どもみたいです(^m^)

    投稿日:2008/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂で・・・

    ばばばあちゃんが、氷のお菓子を作ってパーティをするお話です。

    ジュースやお菓子、果物やおもちゃ、お花など様々なものを冷凍庫子で凍らせています。

    こんなものまで凍らせちゃうの!?と、びっくりする場面もありますが、子どもたちの楽しそうな表情がいいですね。

    みんなで作ったアイスはどれも美味しそうですよ。

    そして、お風呂に入りながらが食べるばばばあちゃんには大笑いでした(笑)

    夏の季節に、一度はやってみたいアイスパーティーです☆

    投稿日:2007/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり大胆^^

    夏の暑い日アイスパーティーです。
    ばばばあちゃんは子供たちに好きな物を持ってくるようにい
    いいます。
    食べ物以外の物まで・・・凍らせちゃうんですよ!
    お人形やミニカーまで。
    子どもと一緒に笑ってしまいました。わくわくする氷の実験です。

    いつもばばばあちゃんシリーズを読むと大胆さとおおらかさに感心してしまいます。
    親も子供の頃の気持ちを思い出して、面倒がらずに色々な体験・経験を子供にさせたいと思いました

    投稿日:2007/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • やってみちゃった。

    今年の夏は本当に暑かった。。
    この絵本もそんな時期に読んで、楽しみました。
    お菓子を入れちゃったり、中にはおもちゃまで!?
    実験みたいで楽しいですね。
    フルーツはやってみました〜。おいしかった。
    花もやってみましたよ。涼しげでよかったです。
    今度は紅茶を凍らせてみようと思います。

    息子が一番やってみたかったことは・・・
    最後にばばばあちゃんがしていた、お風呂でアイスを食べること!でした(笑)

    投稿日:2007/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 3ケ月

    ばばばあちゃんの本を娘に読んでいると本当にばばばあちゃんが隣にいる気がしてくるのは私だけでしょうか?アイスは夏にはよく食べますが自分の好きな物を凍らせて作るアイスはとっておきだと思います。旦那は苺と牛乳を凍らせたアイスが大好物です。作りたくなりました。

    投稿日:2007/07/28

    参考になりました
    感謝
    0

69件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ラチとらいおん / おおかみと七ひきのこやぎ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(69人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット