新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

たなばたバス」 みんなの声

たなばたバス 作・絵:藤本 ともひこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2012年06月15日
ISBN:9784790252450
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,746
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

45件見つかりました

  • 人助け

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    たなばたってたしかに雨の日が多い気がします。
    雨で愛し合う2人が会えないのはかわいそうと出発するバスとねずみたち。
    人助けをしようととてもやさしい彼らの姿が良いなと思いました。
    おりひめ、ひこぼしがしっかりとねずみの姿なんですね。

    投稿日:2014/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • このシリーズも面白いバス

    息子がはまっている
    シリーズの1冊です。

    いってきバスなど面白い発言が
    多くて息子は笑ってます。

    七夕の時期ではないけれど借りてきました。
    織姫も彦星もまだ理解してませんが
    スイカが飛び出したりと楽しくて
    お気に入りのようです。

    投稿日:2014/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまたすごいバス

    この絵本も前から借りたかったんです。やっと借りれたー!そしてこちらも期待を裏切らない絵本でした。今回もバスがやってくれちゃう。七夕の日に晴れそうにないと知ったバス。織姫と彦星が会えるように、雨雲を吹き飛ばすんです。それがなんと、くしゃみで!その後もまた展開が。織姫と彦星からのプレゼント。すごいですよー。このシリーズ大好きです。

    投稿日:2014/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きなくしゃみで

    2歳10か月の車好きの息子が図書館で借りました。
    「いもほりバス」を結構好きでした。
    今回は七夕のお話。
    また駄洒落満載で、大きなくしゃみが楽しかったです。
    ただ、息子はまだ、おりひめさんとひこぼしさんの七夕の話を
    理解していなかったので、
    ちょっとわかりにくかったようです。

    投稿日:2014/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスが雨雲を

     たなばたの絵本はたくさんありますが、この絵本のお話は、バスが雨雲をふきとばしてしまいます。
     やっぱり、たなばたの夜に雨がふると、なんとなくがっかりします。たなばたバスがくしゃみで雨雲をふきとばしてくれたら、ほんとにラッキーです。

     おれいの大きなスイカにもびっくりです。
     夏のたなばたのころに読みたい絵本です

    投稿日:2013/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にバスに乗っている気持ちで

    バスさんの話し方が面白くて、思わずクスッと笑ってしまいます。

    「天の川へ出発」なんて、本当に素敵!そんなツアーがあったらいいのにな。
    それに、バスに乗りながらバスとお話し出来たら、とってもとっても楽しそう!

    一緒にバスに乗っている気持ちで盛り上がることが出来るので、
    小さなお子さんはきっと喜ぶと思います。
    七夕の時期にも、そうでない時期にも、純粋に楽しめる絵本です。

    投稿日:2013/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に体を動かしていました

    • ユチオさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    バスが大好きな子どもに読み聞かせました。

    出発のときのカウントダウンをしたり、腕を一緒にぐるぐるしたりと絵本の中のねずみくんたちになりきっていました。

    読み終えた後は、七夕への興味が出てきたようで、「どうして雨が降るとおりひめさまとひこぼしさまは会えないの?」「あまのがわってなんだ?」と質問ぜめにあいました。

    最後のページのシルエットも「持って帰ってるよー!」とツボにはまったようでした。

    投稿日:2013/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな喜んでました。

    小学校の読み聞かせに、どんな本を選ぼうか迷っていた時、絵本ショップの店長さんから勧められ、購入しました。

    ちょうど、七夕の少し前、一年生の子供たちに読んであげたのですが、

    おはようございばす!。たなばた飾りをつけたバスに、まず注目。
    おりひめ様の願い事をどの様にかなえてあげるかに、どきどき・わくわく。
    54321「しゅっぱつしバース!!」 どどどーん。(一緒に掛け声)
    ぐるぐる ぐるぐる。手をまわし、目もまわる・・・。でも、雲はちっとも減らない。
    (ぐるぐるの場面では、一緒に手をまわしながら、笑いが起きてました
    「どうするの?。どうしよう?。」絵本を見守る子供達。

    そうだ!!ねずみが、(何で、鼻をこそぐったかは、ないしょ。絵本を読んでね!)で、バスの鼻をこちょこちょこちょ・・・。

    その後の展開に、子供たちは、大喜び。

    季節感満載の素敵なお話に、とても喜んでくれていました。

    後日、学校へ行ったら、「たなばたバス、面白かった。」と、嬉しい感想を頂きました。

    とても楽しい絵本なので、年齢に関係なく、楽しめると思いますよ。

    投稿日:2013/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子向けの七夕絵本

    もうすぐ七夕なので、七夕にちなんだ絵本がないかなと探していてみつけました。かわいくてキラキラしたイラストで、ストーリーも楽しい。分かりやすい内容なので小さい子向けのおはなし会などで読んでも楽しそうです。
    七夕の日はいつも雨が多いので、この絵本を読みながら、晴れるのを願うのもいいなぁと思いました。
    シリーズで『いただきバス』『いもほりバス』などの絵本があるようなので、それも読んでみたいです。

    投稿日:2013/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスが身近に

    幼稚園はバスで通園している息子。
    先日 幼稚園で七夕祭りもあったばかりなので、
    息子にとっては身近でとても楽しい本だったようです。

    話の流れに勢いがあるので、
    シーンに合わせて ビューン!!とか
    声を出しながら 一緒に読むページもありました。

    ラストシーンのスイカも子供の
    好きな食べ物。

    内容が身近に感じられる本は 
    本人にとってもとても楽しようです。

    幼稚園年少さんくらいの子にお勧めです!

    投稿日:2013/06/29

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット