新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おにぎりがしま」 みんなの声

おにぎりがしま 作:やぎ たみこ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年06月25日
ISBN:9784893095404
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,156
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • おにぎりが食べたくなります!

    あら、やぎさん作品(^_^)v
    かわいい「おに」の赤ちゃん?

    ところが、最初は暗そうな・・・
    こたろう???

    あらら・・・
    これは、意外な展開
    え〜っ

    と、思っているうちに
    話は、どんどん進んじゃう(^^ゞ

    えっ〜っ
    そんな〜
    と思っているうちに
    もう10人\(◎o◎)/!のおにが・・・

    いろんなおにでかわいらしい

    お客様もまぁ〜バラエティ
    やぎさんの作品は小さい所に注目です!!
    おかし〜いの
    絶対本人が楽しんでいるような(^^ゞ

    食べると、ちゃ〜んと
    そのお客様なりのお返し物が・・・
    それが、またおにぎりにぴったり♪

    日本人は、やっぱり米を食べようよ(^_^)v

    最後もなんだかクスッと
    笑っちゃう

    現代版昔話のようです

    投稿日:2012/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんのおにぎりが楽しい

    面白そうなタイトルに惹かれて図書館で借りてきました。
    こたろうがおにぎりを食べようとすると、おにぎりの中から
    おにぎりおにが生まれました。
    おにぎりおには、体は小さいのに怪力で不思議な力を持っていて・・・。あっという間に米を実らせ、おにぎりを沢山作りました。

    うちの子のお気に入りは、色々な具のおにぎりがたくさん描かれている場面。
    「えー、こんなの気持ち悪いー」なんて言いながらも、あれこれと楽しんでいました。(結構衝撃的なおにぎりの数々なんです)

    ストーリーも楽しいし、娘もお気に入りの一冊です。

    投稿日:2012/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおにです

    • 桜子さん
    • 50代
    • その他の方
    • 大阪府

    小学生の読み聞かせで読みました。

    「むかしむかしの〜」と読み始めたんですが、
    最初は少し落ち着かない雰囲気でした。
    それが、おにぎりおにが増えたあたりから、
    興味を持って見てくれてると感じられました。

    せんひゃくじゅういち の数字にあちこちから驚きの声が。
    圧巻は、みんなでつくったいろんなおにぎりが、見開きページに
    たくさん描かれているところでしょうか。
    人数が少なければ、一つ一つじっくり見せてあげたいところです。

    終わりの方で
    「いつまでもいつまでもしあわせにくらしました とさ」と
    読むと、子供たちが「おしまい」と言ってくれました。が、
    実は、次の頁をめくると なんと、現代も続いているらしい。
    「てんぐのはいたつがにんき」で受けてました。

    おにぎりも美味しそうだし、うちも、てんぐのはいたつなら
    頼んでみたいです。(笑)

    投稿日:2012/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 異色だぁ☆

    最近、気になってしょうがない やぎたみこさん。
    この作品は、なんとも不思議な雰囲気。

    『かめだらけおうこく』は、浦島太郎(?)を現代風にアレンジしたイメージでしたが、これは、一風変わった昔話という印象でした。
    おにぎりから、次々と可愛いオニがうまれるなんて、すごく現代的な発想だと思うんですけど、最後まで、昔話の雰囲気を貫いたのがスゴイです!
    まぁ、おにぎりのバリエーションは、完全に現代ですが・・・(笑)

    今わたしは、昔話を読んでるの・・・?現代話を読んでるの・・・? 
    そんな不思議な気持ちになりました。
    やぎ作品、異色です☆

    投稿日:2012/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんのおにぎり

    • こりえ♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、

    今まで読んだ絵本の中で、おにはたくさん登場してきました。
    そんな中でこの「おにぎりがしま」のおには一番かわいいかも。
    怖さは全くありません。
    でも、やることは・・・・結構すごいです。笑

    食いしん坊の娘が一番好きなのは、いろんな種類のおにぎりが並んだ場面。
    「○○(自分)は、これとこれとこれ」
    「ママはこれとこれとこれね」
    自分にはおいしそうなものをチョイスし、私にはちょっとえっ?と思うものをチョイスします。
    おにぎりがしまにたくさんの人(人じゃないか。笑)が集まってくる場面も好きで、隅々まで楽しんでいます。
    こたろうにやってきた幸せが、とってもうれしくなるお話です。

    投稿日:2012/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • エッセンスは日本昔話なのに、ファーストフードのような手軽で軽いお話にアレンジされています。
    一人ぼっちのこたろうが出会ったおにぎりから、桃太郎ではなくおにぎり鬼が生まれました。
    おにぎり鬼は成長する間もなく、うまれたとたんにエネルギー全開で大活躍。
    おにぎりがしまといい、おにぎりを食べに島を訪れる天狗、人魚、海坊主といい、子どもの想像力を掻き立てる素材満載で、しまいには乙姫様と結婚してしまうエンターテイメント。
    話は現代に移り、天狗がおにぎりを宅配しています。
    おにぎりアラカルトは若干おふざけが過ぎるようにも思いますが、ウケねらいにバッチリの絵本です。

    投稿日:2012/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなおにぎり

    「おにぎり」と「おに」。
    名前が似ているからそのふたつが結びついて物語になるよなあって
    いうのはよくわかります。
    でも、その物語の展開がやぎさんらしく(『おはぎちゃん』みたいに)、
    意表をついたもので楽しかったです。
    さかなやかい、こんぶやのり、やさいのなえにうめのきなどなどが
    うみぼうずや、にんぎょ、かっぱやてんぐなどによって作られていく
    様子はものすごーくおいしいものができそうでわくわくしてしまいました。
    出来上がったおにぎりは、私はあんまり食べたいと思うものが
    なかったですけどね(笑)。ひとでおにぎりとか、ふぐおにぎりとか
    食べたくないものなあ(笑)。
    でもちょっとおにぎりがしまには行ってみたいな♪

    投稿日:2012/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    本屋で、表紙の絵に惹かれ、手に取りました。

    最近、「オニ」と「オニギリ」の本がいくつか出ていますが、
    こちらは、絵も内容も可愛らしく、とても気に入りました。

    おにぎりから産まれてきた
    「おにぎりおに」を見た途端、
    娘の顔に笑顔が咲きました♪♪

    昔話のようなストーリーも
    いろんな妖怪?が出てくる展開も、
    おもしろいおにぎりが出てくる場面も
    娘の心をひきつけたようです。

    お米や梅干の作り方なんかも
    わかっちゃう??(笑)

    帰ってから、パパに一生懸命、
    「おにぎりがしま」の話をしていました。

    近々、購入しようかと思っています!!

    投稿日:2012/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおに

    • ほわりさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、

    表紙のおにぎりおにの表情がなんともかわいらしい!と手に取った1冊。
    ひとりぼっちのこたろう。小舟に乗ったおにぎりからおにぎりおにが出てきて・・おにぎりおには田を耕し、出来たお米で作ったおにぎりからまたかわいらしい10ぴきのおにぎりおにが生まれました。
    彼らが作るおにぎりを目当てに次々とお客さんがやってきて、
    こたろうはひとりぼっちではなくなりました。というほんわかしたストーリーです。
    やってくるお客さんがバラエティに富んでいて面白く、お話の終わりにもクスッとさせられました。

    2年生に読み聞かせをしましたが、かわいく細かい絵をじっくり見てもらうには大勢だと見づらいのかな、と思いました。
    でも、おにぎりおにが増える様子にみんな喜んでくれました。

    投稿日:2012/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット