話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

しりとりしましょ!たべものあいうえお」 みんなの声

しりとりしましょ!たべものあいうえお 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:リーブル リーブルの特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2005年11月
ISBN:9784947581426
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,048
みんなの声 総数 76
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

76件見つかりました

  • 食育です!

    食べ物がいっぱい! 
    子どもたちの知っている食べ物は勿論、
    見たこともない食べ物もあり、子どもたちが
    どんな物を知っているか、どんなにして
    食べているかよくわかって、食育につながって
    いるのではと思います。
    おじいちゃんやおばあちゃんとよく関わっている子は
    しぶい(?)食べ物を知っているんですよね。
    ほんとに子どもたちって、周りのことをよく見て、
    聞いているんだなと改めて教えてもらったような
    気がします。

    「しりとりしましょ」と調子をとって、一緒に
    はじめます。 とても楽しい食べ物しりとりあそびの
    始まり、始まりです。

    投稿日:2009/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • くいしんぼうさんにぴったり♪

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子13歳、女の子8歳

    「あっちゃんあがつく たべものあいうえお」の大ファンの次女が喜ぶかな〜と、図書館で見つけて借りてきました。
    案の定、大喜びで、ベッドの上でしりとり大会のような盛り上がりぶりでした〜!(寝る前に読むには長いので要注意!苦笑)

    しりとりしましょ はじめは 「あ」
    あいすくりーむ むぎちゃ やきいも・・・しゅうまい
    でページをめくると
    しりとりしましょ おつぎは「い」
    いちご ごましお・・・
    という感じで、なんと濁点・半濁点まであり、「ぽ」まで。
    よく、ここまで考えたな〜!
    とっても読み応えあります☆

    そして、タイトルどおり、ぜ〜んぶ「たべもの」のしりとりというのがすごいです!
    さいとうさんの、かわいくておいしそうな絵は、眺めてるだけでよだれが出そう♪(空腹時はおすすめしません。爆)

    「ん」がつくと終わってしまうしりとりですが、この絵本では「しりとり番犬」が見張ってて、「ん」を見つけるとほえて知らせてくれるのが、また楽しいです♪

    同じ人(例えば「むぎちゃ」の父子とか・・・)が、数回出てくるので、答えを考えながら読んでる次女は「あれ、さっきも出てきたじゃん?!」と、ちょっと腑に落ちないようでした。

    よ〜く見ると、いろいろ発見があるサブストーリーも楽しいですね♪
    「きんたろうあめ」とか「とびうお」には笑わせてもらいました。
    そして、一番食べたいのは「チョコレートパフェ」です♪うまそう。(人のポッキーをつまみぐいしてるとこも、おもろいですね。)

    投稿日:2009/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 満腹満腹!

    最近自転車に乗ってると退屈なのかしりとりしたがる息子のために、図書館で借りてきました。そしたら、朝はいつも遊ぼ遊ぼとおこされるんですが、今日は早くから起きて、ずっと一人で声に出して読んでて…
    面白いですよね、すべて食べ物でしりとりできるなんて。食べ物の名前覚えたり、興味を示したりもするし。しかも「あ」から始まってちゃんと「い」で終わって、次のページはまた「い」から始まってちゃんと「う」で…。さらには濁音や半濁音まで!出来も素晴らしいし、ここまでボリュームあると、欲しくなっちゃいました。
    その上、朝静かに読んでてくれるし(笑)。買っちゃおうかな♪

    投稿日:2009/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんどん名前を覚える!

    • さなぼんさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳の息子はこの本で初めて出会う食べ物がたくさんありました。
    ちょうど言葉を覚える時期だったので、どんどん頭に入っていったようです。
    ただ、ちょっとマイナーな食べ物もあって小さい子供には難しいかな。もう少し分かりやすい食べ物だけだったら良かったと思います。あと同じ物が何度も出てくるのも…しょうがないとは思いますが。

    投稿日:2009/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいい

    値段が1800円とやや高めですが、とても絵がかわいい!
    見てるだけでも、しあわせな気持ちになれます。
    しかも全部食べ物でしりとりして行くのがいい感じで、ページが変わるたび、次は何かわくわくしちゃう事間違いなし!

    投稿日:2009/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく楽しいです

    「あっちゃんあがつく」がお気に入りだったので、
    そろそろしりとりも出来るかな、と思い、
    こちらをえらびました。
    絵がかわいいのと、色々な食べ物が出てきて、
    色々な場所で色々な動きをしているのが面白いです。

    あとは「ん」で終わると犬が出てきて、
    しりとりばんけんだ!「ん」がついたらたいほだ!
    「わんわん」っていうのにはまり、
    普段も会話で「ん」がつくと「せ〜の!わんわん!」
    といって遊んでいます。
    ちょっと前まで、しりとりすらできなかったのに、
    この本のお陰で、かなり上手になりました。

    投稿日:2009/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!食べたくなる!

    絵も内容も面白い。
    上の子(6歳)が集中して一人でじーっと見ています。
    なるほどと思ったり笑ったりしながら親子でも楽しめます。
    下の子(4歳)は「ん」で終わると犬が出てくるので
    それが面白いようです。
    子供が大好きなしりとり&おいしそうな食べ物。
    楽しくないわけがないですよね。
    笑って楽しめます。字が読める子は一人で車の中で
    読むのにもいいかも。
    面白いです。そしてお腹減っちゃいます(笑)

    投稿日:2009/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がおもしろい

    「あっちゃんあがつく」が大大大好きな娘。なので、この本も購入しました。
    「あっちゃんあがつく」が素晴らしすぎるだけに、少し面白さ、インパクトはさがった気がしますが、やはり食べ物の絵が面白く、目を楽しませてくれます。
    娘にはまだ「しりとり」そのものが理解できないので、もう少し経ってから読んであげるとまた反応が変わってくると思います。
    まだちょっと早すぎたかも。

    投稿日:2008/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど・・・

    • キョッチさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳

    電車やバスに乗ってるときや病院の待合室などでよく子供としりとりをするのですが、この本を持っていたらとても楽しく過ごせました。

    登場するのは全部食べ物だから食いしん坊の息子は大喜びだし、イラストもとても可愛いから次々にページをめくりたくなります。

    また、濁点や半濁点などで始まる言葉もちゃんと登場するのでボキャブラリーを増やすのにも役立ちそうです。

    最後に『ん』が付くと犬が出くるのがツボにハマってしまったらしく、わざと『ん』で終わる言葉を見つけてしりとりを終わらせるのも楽しいみたいですよ。

    投稿日:2008/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいしりとり絵本

    食べ物で、『しりとり』をしていく絵本です。
    最初のページは、『しりとりしましょ はじめは あ』
    『あいすくりーむ むぎちゃ ・・・ ・・・ ・・・ しゅうまい』
    次のページをめくると、『しりとりしましょ おつぎは い』
    『いちご ・・・ ・・・ こしょう』という風に、見開き1ページごとに
    『あ・い・う・え・お』としりとりが進んでいきます。
    『わ』で終わりかと思ったら、濁音・半濁音とまだまだ続きがあります。
    場面が変わるたびに見せる、食べ物たちの表情や動きも、ユーモラスで楽しいです。
    一番最初に並んでいる場所は、しりとり1丁目のバス停で、次はしりとり公園という風に、ページをめくるたびに、しりとりだけでなく、お話も続いていきます。
    しりとりなのに、『ん』で終わる言葉も何度か出てきます。
    例えば『しりとりしましょ おつぎは こ』
    『ころっけ けちゃっぷ ぷりん』『ん』がつくものがないか、みはっているしりとりばんけんが出て来ます。
    『ん』がつくとたいほされるのです。
    あやちゃんが、「“たいほ”ってなに」?と聞くので、「つかまえること」と言って、両腕であやちゃんを抱きしめると、次からは『ん』で終わる言葉が出るたびに、二人で抱きしめあいながら『ぷりんすめろん・みかん・にんじん』など言っています。
    絵本として、食べ物の表情や動きから、お話を楽しむこともできるし、歌う様にリズムよく読んで、『ん』のつく言葉で終わると抱きしめたりと、ゲームのようにも楽しめます。

    投稿日:2008/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

76件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / サンタさんからきたてがみ / ピーターラビットのおはなし / ばけばけばけばけ ばけたくん おみせの巻 / おみせやさんでくださいな! / パンダぱん / おつきさまのパンケーキ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット