話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

なつやさいの なつやすみ」 みんなの声

なつやさいの なつやすみ 作:林 木林
絵:柿田ゆかり
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,485
発行日:2012年07月
ISBN:9784564018442
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,242
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • だじゃれがいっぱい

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳10カ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    夏の絵本を探していて、この絵本を見つけました。
    だじゃれがいっぱいの絵本。読む方はちょっと読み難いのですが、息子は気に入った様で何度も読んで欲しいと持ってきました。
    夏にオススメの一冊です。

    投稿日:2015/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お野菜にとっても夏休みは嬉しいようです。
    あざやかな色彩のみずみずしいお野菜たちが、プールでおおはしゃぎ。
    そして、ざるの中にザザザ ザルーン!っと入ったら、少し涼んで、歌を唄いだすお野菜さんもいたりして、・・・。

    お野菜の名前を覚えた頃のお子さんと、ダジャレ満載のこの作品を読んでみてはいかがでしょうか。
    昨日まで食べられなかったお野菜にもお箸が向くようになるかもしれませんよ。

    投稿日:2015/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • だじゃれだらけ〜

    夏のお野菜たちが、夏休みをエンジョイします。

    だじゃれだらけで笑ってしまいます。

    読んでいるとだんだん恥ずかしくなってきてしまう感じです。

    私的には「ちょっとまってオクラ〜」がお気に入り^^

    息子は読んでいる間、だじゃれに対して「なんだよそれ〜」ってその都度つっこんでました。

    投稿日:2013/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜カレーが食べたくました!

    夏は、何と言っても野菜カレーが最高だと思いました。夏野菜たちにも休暇があって思いっきりプールで遊んだり、歌を歌ったりととても楽しそうでした。夏を満喫できてよかったです。プールの大好きな孫には、プールに早速行きたくなったようですが、やっぱり野菜カレーも食べたくなったようです!

    投稿日:2013/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次々と出てくるダジャレのオンパレード、最初は『ぷ』だったのですが、最後は感服次第でございました。
    よくもまあ、これだけ思いつくものですね!
    それにしても本当においしそうな色とりどりの夏野菜。。。最後がカレーなのも夏らしくてgoodです。
    おなかがグーとなりました。

    投稿日:2013/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校読み聞かせ

    小学校2年生の朝の読み聞かせに使用しました。
    クラスでだじゃれ等楽しんでいるのでぴったりだと思いました。

    しかし実際読んでみると、だじゃれ部分の反応は薄かったです。
    どちらかと言うと、なつやすみで野菜達がプールに入って涼んで歌を歌って・・・。
    と楽しそうにしているのに、最後にカレーやサラダになったのを「かわいそう」と思ったようです。

    投稿日:2013/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変なしゃべり方

    このお話に出てくるお野菜たちはとっても変わったしゃべり方をしていました。ピーマンだったら語尾にピーって付いたりしていたので、子供はとっても喜んでいました!!夏野菜たちが休みを謳歌しているのがとってもかわいかったです。

    投稿日:2012/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • これぞ夏!

    夏野菜のなす・きゅうり・トマト・ゴーヤ・とうもろこし たちが、
    夏休みに遊びに出かけるお話です。プールをしたり、歌を歌ったりダンスを踊ったり。とっても楽しそう。そして、最後は・・・
    納得!!

    絵もとてもかわいらしくて、入道雲しかり、太陽しかり、
    これぞ夏という楽しさが伝わってきます。
    野菜たちがしゃべる会話は、ダジャレみたいで、面白い。
    読み聞かせをするなら、赤ちゃんからでも楽しめると思います。
    カタカナが多いので、ひとりで読むのなら小学生からかな。

    ひと夏に1回は読みたい絵本です。

    投稿日:2012/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • セリフが面白い

    • こりえ♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳

    なつやさいたちの元気な姿が、見ていて気持ちいい絵本です。
    絵もとっても鮮やかで、夏を感じます。

    野菜の名前は知っていてもそれが夏とれるものか、冬とれるものかというところまではまだ知らない娘。
    なつやさいにはどんなものがあるのか、勉強にもなりました。

    とはいっても、勉強よりもお話の楽しさに夢中の娘。
    みんなの話し言葉が、その野菜にちなんだ口調なのが面白かったようです。
    読んでいても楽しかったです。
    個人的にはゴーヤのセリフが「うまいなぁ」と思いました。

    投稿日:2012/08/30

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット