新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

きょうのごはん」 みんなの声

きょうのごはん 作:加藤 休ミ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年09月13日
ISBN:9784033320007
評価スコア 4.75
評価ランキング 794
みんなの声 総数 83
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

83件見つかりました

  • 食べたくなる

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    各家庭の晩御飯が、ページ一杯に描かれています。さんま、コロッケ、カレー、寿司・・どれも美味しそうで、思わず絵の中に箸を入れたくなってしまいます!
    とにかく、この本はおいしそう!これにつきます。

    晩御飯の風景を絵本にすると、こんなに温かくて素敵なストーリーができるのだなあーと、しみじみ思いました。

    ただし、朝の読み聞かせにはちょっと酷かもしれません。朝からおなかがすいてしまいます。

    投稿日:2014/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしそうな夕ご飯

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    なんだか最近は父親も遅くって
    子供達も習い事とかでばたばたしたりして
    しかも私も熱心に作らなかったりして
    絵本の中のような夕ご飯を忘れていたような気がします。
    美味しい食卓のいい匂いが
    伝わってくるような絵本です。
    ちゃんと美味しいご飯を作らなくては!と
    背筋が伸びるような気持でした。

    幸せな素敵な絵本です

    投稿日:2014/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食卓を囲む幸せ!

    どの晩ご飯も美味しそうで,絵を見ているだけで食欲がわいてしまいました(笑)。
    そして,この絵本は食卓を囲む幸せがとてもよく感じられます!
    親の私が読みましたが,毎日家族のために作る食事の大切さを改めて感じた気がします。
    毎日の食事を頑張って作っているお母さんお父さんにもおすすめの絵本です。

    投稿日:2014/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • どれも特別なメニューではありません。毎日食卓に並ぶ献立です。でも、とっても美味しそうです。息子が、毎日、おなかすいたーと言う日々です。今日のごはんなーに?という絵本と同じ同じ。

    ごはん、さんまの塩焼き、お味噌汁、付け合せ・・・でもこの絵本とっても美味しそうです。いいにおいがしてきそうな絵ですね。夕飯前に読みたいなと思います。今日は何にしようかと息子と話しながら読みたいです。

    カレーライス、オムライス、コロッケ。うちもそうしようって感じになりそうです。絵から、毎日想像するのが楽しくなりそうな絵本ですね。

    投稿日:2014/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食いしん坊爆発

    表紙の秋刀魚の魅力に抗えず、手に取りました。

    ありふれた家庭料理なんですが
    とにかく、でてくるメニュー全ておいしそうです。
    そして、食卓を囲む家族の姿に癒されます。
    食事は、何を食べるかは確かに大きな問題だけど
    (大好きな食べ物だと、自然とテンションあがりますもんね)
    だれと食べるかも重要なのだなと感じます。
    向こう三軒両隣
    それぞれの家庭で、それぞれの料理を前に
    それぞれの幸せに浸っている様子が
    ふつうのしあわせの尊さを感じさせる・・そんな一冊です。

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昭和の風景に心が温まります。

    • jujuさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子4歳、女の子2歳、男の子1歳

    ご近所の晩ごはんを猫の目線から描いた作品です。
    商店街にちゃぶ台におでんの屋台…昭和の風景が懐かしくお気に入りの1冊です。
    読む度に、通る家々から美味しそうな夕飯のにおいが漂って来た幼い頃の帰り道を思い出しています。
    焼き魚にコロッケにカレーライス…どのメニューも今にも湯気がたち、においがして来そうな位見事に描かれていて、お腹がすいて来ます。(笑)
    それぞれの食卓にそれぞれの晩ごはん。そして、それぞれの家族の幸せがあるんだなぁ。と読み終わる頃にはいつも心が温かくなっています。

    投稿日:2014/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一匹のねこが、いろいろなお宅の夕御飯を覗き見していきます。
    それぞれの家庭の夕御飯の風景に心がなごみます。
    お母さんが作る家、お父さんが腕をふるう家、テーブルで食べる家、座卓に正座で食べる家…。
    そして、何といっても美味しそうでリアルに描かれた食べ物!!
    インパクトが、最強です。
    さんまの焦げ色。ふんわりしたオムライス。
    おなかがすいてきます。
    今日の夕食何にしようかな〜。

    投稿日:2014/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょうのごはんはなーに?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「きょうのごはんはなーに?」は子供のときによく言っていた記憶があります。今は言われる側になりましたが。
    いろいろな家のお夕飯が見られますよ。
    毎日のことだと作る側としてはメニューに迷う日もあるんですよね。
    お祝いの日等、たしかに日によって変わるメニューもあって面白いなーと思いました。

    投稿日:2014/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食卓にいる、匂い、音までも感じられる絵本!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子10歳、女の子6歳

    料理をリアルに再現した絵本・・・では決してありません。

    一日の中で、家族みんなで食べる食事、それは、あさごはん、ひるごはん、ゆうごはんとなって、それぞれ家族の団らんの時間になります。
    そんな団らんの中での、「きょうのごはん」は、家族の声や、料理を作ったり食器を運んだりする音、食欲をそそる匂いとなって、読者の心に届きます。

    どのごはんも、決して豪華ではないけれど、あー食べたい!と思えるのは、そうした周りの音や匂いも感じさせるからではないでしょうか。

    表紙のさんまが、一ページに収まらず、裏表紙までひろがっているのも、食卓の雰囲気が伝わってきて、いいですね!

    投稿日:2014/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家の中の様子がリアル

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子6歳

    料理が、本当においしそうで、熱々の様子が伝わってきます。
    そして、その家、その家の中の様子が、とてもリアルで気に入りました。本当にのぞいてみているような気持ちになりました。
    食べ物って本当にいいなと思える絵本です。

    投稿日:2014/02/09

    参考になりました
    感謝
    0

83件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット