話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

きょうのごはん」 みんなの声

きょうのごはん 作:加藤 休ミ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年09月13日
ISBN:9784033320007
評価スコア 4.75
評価ランキング 794
みんなの声 総数 83
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

83件見つかりました

  • お腹がすいてきます

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    食べること大好きな1才6ヶ月の次男に読みました。

    最初のページから「マンマ!マンマ!」と大興奮でした。それくらいリアルで、さんまのページなどは、においがしてきそうなほどです。

    しかも、次々とお隣の家の夕食が紹介され、どこかのテレビ番組みたいで楽しいです。

    投稿日:2013/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごはんを食べる前に読むと、
    いつもよりもお腹がすいてしまうかもしれません!

    そのくらい、美味しそうな“ごはん”が沢山描かれています。


    加藤休ミさんの絵は、一見ダイナミックでありながら細かく、
    ついつい引き込まれてしまいます。

    お腹がすいた時に 夢中で食べるご飯って、とっても美味しいですよね。
    そんなごはんの時間を、温かく描いた絵本です。

    生きてゆく中でも大切な、「ごはん」のこと。
    こうして楽しく絵本を読みながら、どんな食べ物も好きになれたらいいなと思いました。

    投稿日:2013/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に食べたくなりました

    小さい子でも楽しめると思います。
    「きょうのごはんはなぁに?」毎日わくわくしながらお母さんに聞いた小さい頃を思い出します。
    それぞれの家のごはんには、一つ一つのドラマがあり心も温まります。
    最後に出てくる猫のごはん。大好物でよかったですね!

    投稿日:2013/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの頃のおうち定番メニュー

    本屋さんで見てずっと気になっていたのですが、
    少しずつメニューも認識してきた、2歳7か月の息子に図書館で借りました。

    私が子どもの頃の、おうち定番メニューが並んでいます。
    気がついたのですが、オムライスのお宅を除いては、
    ちゃぶ台、そして、内装もかなり昭和な感じ。
    親にとっては、すごく懐かしい風景です。
    私には表紙のサンマが一番ググっと来ました。

    これ、、クレパスとかをスクラッチングしているんですかね。。
    かなり手が込んでいる絵だと思いました。
    カレーライスのお父さんが大きすぎるページもあるけれど。

    息子は最後の猫ちゃんのご飯に興味津々だったのですが…、
    そうか、この絵本の絵は全て猫の視点なんですね!

    投稿日:2013/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • THE日本

    このお話に出てくる晩御飯たちは、日本の定番のおかず達です!表紙のなんか、「THE日本」って感じの晩御飯です。うちの子は子供なのに、この絵本のどの晩御飯よりもさんまの晩御飯が気に入っていました。この絵本の絵がリアルなので、寝る前に読んだらとってもお腹がすきました!

    投稿日:2013/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアル〜

    ごはんの絵が写真のようにリアルでとてもおいしそうでした。
    娘は「これ、絶対写真だよ!」と言っていました(笑)。
    特に表紙にもなっている「さんま」と、「コロッケ」が
    よかったです(私が食べたいだけかもしれませんが。笑)。
    娘もコロッケがおいしそうだったと言っていました。
    この物語は誰の視点なのかな?と思っていたら・・ネコだったん
    ですね。あらためて読みなおしてしまいました。

    投稿日:2013/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ああ、お腹すいた!

    これは、すてき!
    絵本版隣の晩御飯的な!
    しかも、料理もすごくおいしそうに描けている!
    ご飯って、金持ちでも貧乏でも、
    幸せで楽しい時間であってほしいなあって
    しみじみ思いました。
    どんなご飯でも、食べてるときは
    あったかい気持ちになってほしい。
    そんなご飯を食べてほしい。子どもたちにはとくに。
    お祝いのご飯食べてるおうちは、
    なんのお祝いなのか知りたかったな〜!

    投稿日:2013/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昭和の懐かしいにおい

    最初は気がつかなかったんですが、何度か読んでるうちに娘が発見したことがありました。
    実はこの本、お腹のすいた猫ちゃんが『となりの晩ご飯何かな?』と、こっそり覗いてるという、猫目線の絵本でした。
    ここにもネコちゃんいるよ、ここにもいる!と、発見した娘は嬉しそうでした。
    その他にも、登場人物があちこちにつながっていてたりして、それを見つけるのも楽しいです。

    どこのご家庭の晩ご飯も昭和な感じがして、とても美味しそう。
    我が家も参考にさせてもらわなくちゃ。

    投稿日:2013/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味わいのある絵

    ねこが近所のおうちの晩御飯をレポートしてくれる絵本です。焼き秋刀魚からはじまりカレーやオムライスなど、子どもたちに馴染みのある料理が登場しますが、この絵本の一番の特徴は素朴なタッチで描かれた絵だと思います。それが実においしそうに見えるのです。みんなで食卓を囲む少し昔の良き日本の夕時を感じさせてくれます。

    投稿日:2013/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそ〜〜〜う

    • おゆみさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    こちらの全ページ試し読みで読んで気に入ったので、図書館で借りてきました。
    各ページの絵が本当に美味しそう!!

    夕食前などお腹が減っている時に読むと「おなかすいた〜」コールがかかるのでお腹イッパイのとき限定です。

    少し懐かしい昭和な食卓にほっこりした気分になる1冊です。

    投稿日:2013/04/04

    参考になりました
    感謝
    0

83件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット