ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

こぐまちゃん ありがとう」 みんなの声

こぐまちゃん ありがとう 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1972年10月
ISBN:9784772100328
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,744
みんなの声 総数 96
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

96件見つかりました

  • 「ありがとう」が言える

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳

    「ありがとう」って素敵な言葉です。
    その「ありがとう」が言えるようになるポイントが描かれます。
    こぐまちゃんはお父さんやおかあさんのお手伝いをして「ありがとう」と
    言ってもらうのです。
    その心地良さを体感していたので、こぐまちゃんは思わぬハプニングを助けてくれた人に、
    「ありがとう」と自然に言えるのですね。
    大人にとっても、「ありがとう」という言葉を再認識できると思います。
    こぐまちゃんは、原則能面のように無表情で描かれているので、
    それだけに言葉がストレートに伝わってきます。
    感謝の気持ち、子どもも大人もしっかり育みたいものです。

    投稿日:2012/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感謝の言葉

    かわいくて好きなこぐまちゃんシリーズ。

    絵本を通して『ありがとう』を学ぶことができるお気に入りの1冊です。

    1歳の息子はまだストーリーを理解していない気もしますが、こぐまちゃんシリーズのハッキリとしたイラストと赤ちゃんもあきない言葉のリズムで、よく『読んで』とこの本を持ってきます。

    これから『ありがとう』と感謝ができる子になってくれるように、読み続けようと思います。

    投稿日:2012/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ありがとう」を学べる本

    日常生活の具体的なシーンを見ながら、「ありがとう」という言葉を使うことを学ぶことができる本です。こういう時は「ありがとう」と言うんだよ、と子どもに伝えながら読んであげるといいのではないかと思いました。

    投稿日:2012/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ありがとう」大切な言葉ですね

    ありがとうって本当にいい言葉だなぁと感じた絵本です。
    ありがとうと言って欲しくてお手伝いをするこぐまちゃん、
    こどもはたくさんありがとうって言われて成長し、ありがとうの言葉の大切さを知るんだと思います。
    そして、自分からありがとうが言えるようになるんですね。

    親しみのあるこぐまちゃんの絵本から、私も娘も学ぶことができるおすすめの絵本です。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言われるうれしさ

    息子が大好きなこぐまちゃんシリーズ。

    前半と後半の話のメリハリがついているので
    お話がわかりやすいです。


    息子に0歳から読み続け、
    1歳すぎて自分で歩けるようになってから
    こぐまちゃんと同じように庭の新聞うけから
    新聞をとってきてどうぞしてくれるようになりました。
    「ありがとう」と言われるのが嬉しいようです。

    息子が人に何かをしてもらった時、
    人から「ありがとうは?」とせかされてではなく
    自分から自然に言えるようになったら
    嬉しいなと思っていましたが、この本のおかげか、
    自然に言葉がでてくるようになりました。

    人に何かをしてありがとうと言われる嬉しさ、
    何かしてもらってありがとうと言いたくなる気持ち、
    両方感じさせてくれる一冊です。

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとう

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    1歳11カ月の息子に読みました。
    言葉も多くなってきたので、こぐまちゃんシリーズの中でも
    言葉に重点が置かれたこの絵本を選びました。

    まだ、難しいかな?と思って選んだのですが、意外にも真剣に聞いてくれます。
    この絵本のおかげ?なのか、夕食時にごはんをどうぞといって渡すと、
    「ありがとう」という言葉が息子から出ました。
    私はびっくり!
    こぐまちゃんのおかげで、ありがとうが身近な言葉になってきたのかも知れません。

    投稿日:2011/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとう

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と一緒に読みました。この本の良さはありがとうって言おうね、ってことだけじゃなく、ありがとうって言われたら嬉しいな、ってことも書いてあること。これは重要だと思います。私は日々、子供にありがとうを言うように勤めてます。言って欲しいと思うなら、まずお手本を見せて、言われて嬉しいな、って思う気持ちが次の行動を促すと想うからです。それがこの本の趣旨と一緒だと感じてとても嬉しかったです。わかやまけんさんの本、勉強になります。

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感謝の気持ち

    小さな子に、「ありがとう」という感謝の気持ち
    を教えるのに、とってもよい絵本だと思いました。
    お手伝いをしてくれたら、ありがとうという言葉
    を、親から子供にしっかりと言ってあげたいとも
    思いました。
    「ありがとう」という5文字は、言ってもらった
    人はもちろん、言うほうも幸せになれる、
    とっても素敵な言葉だと思いました♪

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとう

    親として、子供に教えたい言葉bPは「ありがとう」ではないでしょうか。

    こぐまちゃんのお父さんもお母さんも、ちゃんと「ありだとう」と伝えているので、こぐまちゃんも「ありがとう」がきちんと言えるようになったのだと思います。

    あまり表情に変化をつけて描かれることのないこぐまちゃんの、涙の顔が珍しかったです。

    投稿日:2011/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとう

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    「ありがとう」って本当にいい言葉でだいすきです
    子供たちにもたくさんありがとうと言える子、言われる子になってほしいと思いつつ、日々の生活の中で親自身が「ありがとう」の言葉を忘れてしまうことも多いように反省しました
    子供が「ありがとう」の気持ちであふれるのは
    まず親から実践したいところですよね。忘れていた気持ちを思い出させてくれてむしろ私がありがとうでした。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    0

96件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(96人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット