季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

あなたをずっとずっとあいしてる」 みんなの声

あなたをずっとずっとあいしてる 作・絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2006年01月
ISBN:9784591089842
評価スコア 4.77
評価ランキング 646
みんなの声 総数 119
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

119件見つかりました

最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 次の10件 最後のページ
  • ぼくは ぼくだよね

    • みゃこにゃんさん
    • 40代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子12歳、男の子9歳、男の子5歳

     大好きなティラノサルルスシリーズの第4弾です。
     切ないです。つらいです。悲しいです。でも大切なことです。我が家の二男、三男も泣きました。
     マイアサウラのお母さんが拾ってきた卵から生まれてきたのは、ティラノサウルスの子供でした。一度は捨てようとしたものの、自分の子と同じように育てることにします。しかし、やがてその子に、自分はマイアサウラの子では無い事に気付かされる出来事が起こります。そしてひどく混乱します。
     「自分はいったい何者なのか」子供が思春期になり自我に目覚め自立していく時、こんな気持ちになるでしょうか。(自分の事は忘れてしまいました…)そして親はどうしたらよいのでしょうか。そのヒントがこの本にはあると思います。子供の変化に気付き、その子を一人の人間として認めてやる、そして大切な一人であることを伝える。その安心感が子供の自立を助けると思います。
     そして、お父さんであろうと思われるティラノサウルスもステキなんです。一生懸命自分を取り戻そうとしている、自分の子供かもしれないティラノサウルスに傷つけられながらも、痛さを必死に我慢している姿。登場人物の一人一人がいとおしく思えます。
     このシリーズを読んだ後は本にちなんだブームが必ず起こります。今回は「ぼくは ぼくだよね」と子供が聞き、「あなたは 私の大切な子○○(子供の名前)よ」と私が言って、ギュッと抱きしめます。その時の子供のうれしそうな顔、たまりません。
     宮西達也さんは講演会で本の通りの優しい、思いやりにあふれた人柄に触れ、ファンになりました。シリーズに出てくる『赤い実』。あれは意味のある『赤い実』だということを聞きました。そしてシークレット情報!第1刷をお持ちの方は必見!表紙の『あなたを』の『あ』の下の黒い線。何か足りないと思いませんか。そう、オレンジ色の線が抜けているのです。第2刷からはきちんと印刷されているそうですが、私は直筆で書いてもらいました!

    投稿日:2006/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動しちゃいました

    この本は「おまえうまそうだな」の第四弾が出ると言う話を聞き、急いで本屋さんへ行って、思わず本屋さんで読んでしまったら本屋さんで泣きそうになってしまったほど、感動してしまいました。

    とっても切ない、でも暖かい母の愛、父の愛、そして子供の愛を感じる事の出来る切ない内容でした。

    ハートが「ぼくはぼくだよね?」って聞くところ、そしてお母さんが「ハートはハートなのよ」って言う所、特に感動しました。自分にとっては天敵のティラノザウルスの子供をわが子の様に可愛がっている母の気持ちがとても切なく、暖かかったです。
    最後にハートがお母さんのために沢山の赤い実を置いておくシーンも泣けちゃいます。


    うちの息子はまだ1歳で内容こそ判らないとは思うけど、
    きっと大きくなったら同じように感動してくれると思います。

    投稿日:2006/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても

    • ナタルさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 青森県

    感動的なお話でした。たとえ、種族がティラノザウルスであっても、ハートはハートなのになと思いました。種族の別によって、偏見が生じてしまうことはとても悲しいことだと思いました。お母さん恐竜の気持ちも切ないほど伝わってきて、涙が出そうでした。

    投稿日:2006/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心に染みます

    みなさん書いてらっしゃいますが、読んであげる時に泣きそうになって声がつまって困ります。このシリーズは全部そうです。
    マイアサウラのおかあさんの愛情も素敵ですし、だまってガブリと噛み付かれたまま動かないティラノサウルスのおとうさんの愛情も心に染みます。
    最後に、マイアサウラのところへ戻らずに、ティラノサウルスとして生きると決めた主人公の選択が、リアルで切ないです。

    投稿日:2006/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなに読んで欲しい

    家族愛について考えさせる絵本だと思います。
    思わず涙が出そうになりました。
    母親にとって、子どもは血のつながりがあるだけでなく、愛情を注いで育ててきたその時間で、どんどんと愛が募っていくのだと知りました。
    私はまだ学生だけど、この恐竜の母のように、自分の子どもができたときに子どもを愛したいと思います。

    投稿日:2006/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本屋にて・・・

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    恐竜シリーズ 4作品目です。
    全シリーズ泣けるので・・・子供に読む時すごく苦労します。
    昔はこんなことなかったんですけど・・・
    母になったからでしょうかね?

    この本を本屋に電話注文する時、すごくテレました。
    私「えっとお〜 宮西達也さんの作品です。タイトルなんですが・・・あなたをずっとずっとあいしている です。」
    本屋「えっつ?!」
    私「だから〜 宮西さんの新刊で恐竜シリーズです。調べてください。タイトルはあなたをずっとずっとあいしているです。」
    すご〜〜〜〜〜く赤面しました。
    宮西さん もうちょっと考えてタイトルつけてください。
    取りに行ったときもタイトル言わなくてはいけなくって・・・超はずかしかったです。
    内容はすごくいいです。
    みなさんも本屋さんへ 注文されるときは気を付けてくださいね。愛の告白?!と勘違いされますので・・・。

    投稿日:2006/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本屋で泣きました・・

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    「これこれ、第4弾!」と本屋で見つけてページをめくっていたところ、
    私も涙があふれてきて困りました。(最近、涙腺弱いんです・・)
    ある日卵を拾ったこころやさしいマイラサウルスのお母さん。産まれてきたのは天敵ティラノサウルスの子。一度は赤ちゃんを置き去りにしようとしましたが、「ごめんね」と胸に抱きしめて帰ります。やさしいこになってほしいと願いを込めて「ハート」と名づけ、自分の子として育てようと決心したのです。やがて大きくなったハートは本当の自分を知ることに・・。
    子供は大きな困難や壁にぶつかりながら成長していきます。
    時には自分でもどうすることもできないような出来事もあるでしょう。
    でもやさしさ、愛情、信頼をたくさん受けて育った子供は
    苦しみながらも一つずつ乗り越えられる。
    母の愛を体いっぱい受けたハートが教えてくれた気がします。
    「あなたが どこにいても いつまでも あなたをあいしてる ずっと ずっと あいしてる」
    最後のマイラサウルスのお母さんの言葉。
    普段ならちょっと赤面してしまう言葉にすっかり心を打ち抜かれてしまいました。
    「恐竜物?」と言わず、ぜひ手にとってみてください。

    投稿日:2006/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • またしても号泣〜〜!

    • 洋梨さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    宮西達也さんの「恐竜シリーズ」第4弾がついに出版!!
    すでに3冊は読破してましたので、楽しみにしてました。
    またしても、読みはじめて数分で号泣、、、

    自分が産んだ卵と一緒に、森で拾ってきて温めた卵がかえったら、
    なんと、あの恐ろしいティラノザウルス!!
    お母さんは一度、森に捨てに行きます。
    でも結局、捨てる事ができません(この時点で私は号泣です)。

    その後、成長したティラノザウルスと、育てたお母さんの関係、
    兄弟の関係、ひょっとすると、実の父親なの?と思われる
    ティラノザウルスのおじさんとの関係が、切なくて切なくて、、、
    泣けます。本当に泣けます!ぜひ手にとってみて下さい!!
    ハンカチをお忘れなく!!

    ちなみに4歳の娘ですが、
    4冊の中で「うまそう」が一番好きなんだそうです、、、(笑)。

    投稿日:2006/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 四読四泣!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子12歳、女の子10歳、女の子5歳

    宮西達也さんの描く、恐竜シリーズの大ファンです☆
    新作(第4弾)を、目ざとく見つけて、衝動買いしちゃいました!
    またまた、泣いちゃいました〜。全作泣けるシリーズなんて、珍しいですよ!(四読四泣・・・新作四字熟語?!)

    マイアサウラのおかあさんが、嵐の後に拾った卵。
    自分の卵と一緒にあたため、かえったのは、なんとあの恐ろしいティラノサウルスの赤ちゃんでした!
    本当の子にライト、
    ティラノの子にハートと名付け、
    分け隔てなく育てますが・・・???

    私は、脇役(でも、かなり重要な役)として、登場するティラノのおじさんが好きです。
    二人の会話を「『あらしのよるに』みたい!」と、子どもたちがつぶやくのを聞いて・・・色んな絵本を読んできてよかったなあ、なんて思いました。

    お腹を痛めて生んだ子でなくても、「あなたはたいせつな こ、わたしのたからものの ハートよ」きっと、どのお母さんも、共感できるんじゃないでしょうか。

    投稿日:2006/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

119件見つかりました

最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(119人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット