新刊
工場大ずかん つくりかたしり隊がいく!

工場大ずかん つくりかたしり隊がいく!(偕成社)

ポテチ、10円玉・・・絵本で工場見学してみませんか?

  • 学べる

ストライプ たいへん! しまもようになっちゃった」 みんなの声

ストライプ たいへん! しまもようになっちゃった 作・絵:デヴィッド・シャノン
訳:清水 奈緒子
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:1999年
ISBN:9784883301331
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,193
みんなの声 総数 54
「ストライプ たいへん! しまもようになっちゃった」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

54件見つかりました

  • ありのままで〜♪

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    衝撃的な絵本でした。
    周りが気になって仕方がない女の子。
    本当は大好きなリマ豆も「食べたい」「すき」と言えないのです。
    そしてとうとうストライプになってしまいます。

    なんでなのか?とたくさんの専門家が現れては
    治すこともできずに帰っていきます。

    どうしてストライプになってしまったのかは
    治ったときにわかります。
    いや、わかるような気がします。
    ありのままでいいんだよって私は感じました。

    投稿日:2014/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はわたしでいいんだ!

    日本の絵本にはないタイプの派手なカラフルな絵で、表紙のインパクトに思わず、手にしちゃった絵本です。

    主人公のカミラちゃんは、ほんの些細な「みんなと一緒じゃないこと」を隠していたせいで、とんでもないことになってしまいます。
    かなりインパクトがある絵とストーリーですが、ちゃんと
    「わたしはわたしでいいんだ!」というメッセージが伝わってきて、私はとてもいいえ本だなと思いました。説教本ってあまり好きじゃないのですが、この絵本は説教くささは感じないです。

    絵本だけれど、多感期の高学年の女の子におすすめだと思います。
    漢字もたくさん出てきますが、全てにふり仮名がふってあるので字を読めるようになりたての子でも大丈夫だと思います。

    投稿日:2014/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビックリ!

    5歳3歳の娘たちに読みました。カミラという女の子がある日体がストライプになってしまうというお話です。衝撃的なお話で、私は正直あまり好きな感じではないですが(ごめんなさい)・・・。でも娘たちは変わっていくカミラの体に夢中でした。もうお話を楽しむというより、カミラの模様を楽しむ方向になっていたようです。

    このお話でいいたいことは「人と同じじゃなくていい」ということでしょうか。何だか私には伝わりにくい、というより深いお話なのでしょうか。娘たちが繰り返し読んでいたので、☆4つにしました。

    投稿日:2013/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次女のおすすめ。

    次女が小1の時、「私のお勧め本」としてクラスメイトに紹介していて知りました。
    お豆を食べたら顔に次々模様が出てきちゃう、ってことがとにかく面白いそうで、もうちょっと深いテーマには、まだ残念ながら気づけていないようです。
    とにかくインパクトがあって、カラフルな絵もはっきり分かり易いので、今度学校の読み聞かせの時間に(ボランティアをしています)高学年クラスで読んでみたいなと思っています。

    投稿日:2012/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読後は清々しい気分

    小学校1年生の娘が、図書館から借りてきました。私は表紙の絵に一瞬たじろいでしまいましたが、お話しを読めば楽しく、なんだか元気が出てきて、読後は清々しい気分。好き嫌いせず読んでみるものだなと思いました。
    娘はリマ豆を知らないので、いまいち話を理解できていないのでは?と思い、ついつい「リマ豆というのは人気がない豆みたいだね。カミラは大好きなのに、みんなが嫌いだからって食べなかったら・・・」などと説明しようとすると、「そんなことは読んだから分かってるよ」と言われてしまいました。下手な説明は不要ですね。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • まず自身のパーソナリティを大切に確立

     表紙を見れば一目瞭然。
     体がストライプカラーになってしまった女の子が、体温計をくわえています。
     ギョギョッ!としてしまうレインボウカラーに、ドキドキしながら読みました。

     大好きなリマ豆(ライマビーン)を、同級生が嫌いというので絶対に食べようとしなかったミラ。
     “みんなと同じ”である事が、この年頃にはまだ重要なことみたい。
     ちょとでも、周囲と異なる事が露見すると、集中攻撃を受けちゃう怖さもあるのかな?
     それだけ周囲も幼いのです。
     “他人は異なる”という事を認められて、初めて大人の仲間入りですよね。
     もっとも、大人の中にもまだまだ幼い人もいるのが、人の世ですが。

     さて、好きなものを我慢していた事が原因なのか、ミラの身に起きた珍事。
     あれよあれよという間に、大事になってしまいます。
     息子も読んでいて「え゛〜、壁に体が染み込むってどういう事〜!」って、叫んでいました。

     ミラは、“好きなものを好き!”っていう事で、自身の殻を破りました。
     とても婉曲的な作品ですが、周囲に溶け込む術は、まず自身のパーソナリティを大切に確立することから始まるのだという読み方を我が家ではしました。

    投稿日:2011/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話会で人気とあったので

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    図書館で借りてきました
    表紙のインパクトもすごいです

    でもこのお話って実は怖いですよね〜
    言葉に反応しちゃうのだから・・・
    カプセルの変身しているイラストは「不気味」です
    その後もなんだか直視できない様相に・・・・
    あ〜でもマスコミってあんな感じよね!
    それにしてもあのなぞのおばあちゃんは誰なのかしら・・・?
    どちらかというと高学年向きの内容だと思います

    投稿日:2011/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 高学年読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳、女の子8歳、女の子6歳

    高学年対象の読み聞かせに持って行きました。
    5年生が20人ほど聞いてくれました。

    始まってすぐ、ストーリーに引き込まれ、
    シマシマ模様になってしまったカミラが
    どうなるんだろう…?と息を呑んで聞いている様子でした。
    時間が足りず、おばあさんが出てきたところで
    終わりになってしまったので、最後はどうなるのか
    ページをめくりながら、簡単に説明して終わりました。
    元に戻ったカミラに、みんなほっとして拍手してくれました。

    少しは笑いが起こるかと思ったのですが、
    最後までそれは全くなく…
    ちょっとドキドキさせてしまったみたい。
    絵もストーリーも迫力満点なので、仕方ないですね。

    最後まできちんと読めなかったのが残念ですが
    何か少しでも伝わっていたらいいなぁ…。

    投稿日:2010/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと怖い

    自分の好きなことを抑えていると
    どんどん周りに飲み込まれていってしまうという少し怖い感じを受けました。
    絵がおもしろかったのか息子は割と楽しそうにみていました。
    それでもカミラが元に戻ったところではホッとした様子だったので
    何かを感じているのかなと思いました。

    投稿日:2010/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • もしも、自分が…

     人からどう見られているか?気になりますよね。主人公のカミラもそう。自分が好きなリマ豆を、みんなが嫌いだからと言って、好きだと言えません。
     あるとき、目が覚めたら体中が、島縞模様に!!いろいろな医者や学者が見てくれますが、ひどくなる一方。
     でも、やさしそうなおばあさんが、解決の方法を教えてくれます。
     この本を読んだあとは、自分の好きなものを好き、とどうどうとを言おうという気持ちになります。とても勇気づけられる本です。
     絵が、とても独特。とても写実的なのですが、大胆な構図でとても迫力があります。絵も、楽しんでほしいです。

    投稿日:2009/09/16

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット