話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

からすのやおやさん」 みんなの声

からすのやおやさん 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2013年04月16日
ISBN:9784032062205
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,608
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

66件見つかりました

  • お友達から頂き、わが家に初めての「からすの〜」シリーズでした。
    4歳の双子と8歳の長女の絵本大好き三姉妹です。

    双子には読み、絵を楽しんで野菜や果物を売ってる、買い物をしてるのがわかり、それなりに楽しんでいました。が、本当の意味で長女にぴったりの絵本でした。値段が変わることや、日によって品物が違うことを言ってきたり、何度も読んでいて小学低学年にはためになる一冊でした。なので幅広く読めるのではないかと思いました。

    当然普段行くお店のものには値段がついていますが、時には売れないものや、人気があるものなどなど、その時々によってお店でどう解決していくか変わってくることなどが子供にわかり社会勉強のような興味深い絵本でした。

    あと、途中にいとこについての説明も載っていて、長女はじっくり読んでいました。他のシリーズも気になってきました。

    投稿日:2013/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 算数的な要素も

    新作4作、やっとすべて読み終わりました。図書館でも大人気で順番待ちがすごかった。
    今回はりんごちゃんの話でした。お店の野菜やくだものが売れるようにとみんなが相談します。お店のことや、買ってくれるお客さんのことをよく考えているのが伝わってきます。大きい野菜は3円だったけど、小さいから1円にしよう。一つ3円だけど、二つは5円に。そんな工夫も面白い。
    1年生くらいになると、算数的な要素も含めて、考えれるようになって、面白いと思います。

    おかし、やおや、てんぷら、そばの順に読むと、大人的にすっきりする気がします。娘はあまり気にしてないようですが。

    投稿日:2013/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 加古さんの絵

    まさか小さい頃に読んでいたからすのパンやさんの続きが

    自分が大きくなってから読めて子どもにも読んであげられるなんて。

    おまけにからすの子ども達も成長して・・・

    加古さんの絵も昔とちっとも変わらず素朴で愛らしい。

    本当加古さんの優しさとユーモアが出ている本だと思います。

    野菜の名前のあてっこするのもよし人に物を買って貰うには?

    など色々楽しめる本だと思います。

    投稿日:2013/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長女リンゴさん編:経営者として

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    『からすのパンやさん』の続編、長女リンゴさんバージョンです。
    お友だちのイソちゃんのいとこシンちゃんが、家業の農家を手伝っていて、
    野菜が売れなくて困っていたのです。
    早速イソちゃんがお店作りに奮闘、リンゴさんも手伝うのです。
    今までのシリーズと違って、お店の品々のバリエーションではなく、
    値付けの妙に着目しています。
    わかりやすく、安く、まとめて、と、なかなか本格的な経営術です。
    さらには、果物に可愛い顔を描くとか、付加価値をつけて、という高度テクも。
    そんなこんなで、リンゴさんも、晴れて八百屋のおかみさんに。
    かこさとしさんらしく、経営のうんちくをたくさん盛り込んであるのですね。
    ただ、それだけに、内容が込み入っていて、子どもたちには少し難しいところがあるかもしれません。
    価格設定も、今の物価では、1円だの3円で野菜や果物の取引ってありませんからね。
    まあ、からすの世界ですから、物価は大目に見て、価格設定の妙を体感してもらったら、ということでしょう。

    投稿日:2013/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • リンゴちゃん
    パンやさんをの子どもたちがそれぞれ成長して お菓子屋さん そば屋さん 八百屋さん 天ぷら屋さんと みんな 商売上手ですね!

    野菜の売り方も上手で 売れ残ったのは どれでも1円はいいな〜

    私も買いに行きたいよ〜

    消費税も上がって 物価も上がってきているので カラスさんたちの
    お店が羨ましく思えました

    リンゴちゃん シンちゃんのお嫁さんになるんですね

    おめでとう!

    投稿日:2013/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 非現実的ですが…。

    絵本ナビショップで購入しました。

    リンゴちゃんが、友達の従姉妹の八百屋を手伝うお話です。
    「からすのやおやさん」は、非現実的なことが多かったです。
    値段が、3円や1円なのは、からす会での値段だから良いとして、
    野菜に顔をかいてしまうのは……。
    顔は個性豊かで可愛くて、とても良いのですが、実際
    買うとなれば顔をかいている野菜を買うのはちょっと……(^_^;)

    しかし、とっても可愛くて、アイデアも良いので、それは、
    絵本の中の世界だから良いということにします。

    投稿日:2013/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工夫の精神

    かこさんの絵本はいつもそうだよなあと思う
    のですが、工夫の精神に溢れていていいですね。
    それからチャレンジ精神。
    それも、肩肘はったものではなくって。
    ちよっとやってみようよ、って感じの軽やかさ。
    こんなやおやさんが、あったら私も買ってみたくなって
    しまいますもの♪

    投稿日:2013/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず八百屋さんごっこを始めたくなりました。
    色々な野菜や果物が細かく並べられていて、子供時代にやったお店屋さんごっこを彷彿させられるのです。
    売れない野菜を前にアイデアを出す時も自分だったらこうするかな?なんて自然に考えたりして、完全に絵本の世界に入り込んでいましたね。
    やっぱり、このシリーズは面白いです。

    投稿日:2013/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • この森も前よりにぎやかになった気がします。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    「かこさとし」さんの“からすの…”再シリーズの1冊です。
    やはり、というか初代のからすの子どもたちが主人公となって、新しいお店に発展してゆくようです。

    何より驚いたのは、最近撮られたとみられるのかこさんのお写真でした。
    いつの間にか、こんなにお年を召されていたんですね〜。
    からすたちの森の仲間のバリエーションも「からすのパン屋さん」の時より増え太印象があります。
    この森はいつの間にか、めちゃめちゃにぎやかになっていました。
    経済的には少し、まだ戦後すぐくらいの価格のような気がしますが、それはそれで、からすたちの世界が見えて面白かったです。

    実際にはなかなか難しいとは思いますが、野菜に顔をかくアイディアは面白かったです。
    この絵本を読んだ子どもたちが、八百屋さんごっこで、野菜に顔を描いてくれたりしたら、楽しいですね。
    4,5歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんたちにお薦めします。

    投稿日:2013/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 果物に顔

    大きく成長したリンゴちゃんがある日、野菜の荷車を押しているシンちゃんに出会いました
    売れ残った野菜を道端で売るお手伝いまでする優しいリンゴちゃん
    野菜が毎日値段が変わるあたりは、本物らしくて良いですね
    お店を続けることで、品数も増えていき、少しづつお店っぽくなっていくのも、面白いです
    果物に顔を描くアイディアは人間の世界でも使えるかも・・・!
    あ〜働き者の女の子はやっぱりもてますね〜
    きっとますますお店は繁盛すると思いますよ

    投稿日:2013/07/13

    参考になりました
    感謝
    0

66件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット