もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
35件見つかりました
いろんな絵のついたききゅうで飛んでいきます。うちの子は、ハート柄がいいと言っていました。 年少〜年中くらい向けだと思います。もしくは未就学児にあうと思います。文章が簡単で繰り返しなので。 うちは6歳なのですが、内容については、いまひとつ、、、もう少しオチがほしかったようです。
投稿日:2016/08/04
ちょっぴり不安を感じながら、乗り込む気球。 浮かんだ瞬間、気球までもが満面の笑み! ヤッター!うかんだ〜! そんな気持ちが一目瞭然。 見ている方も、思わず笑顔になります。 シンプルで、わかりやすくて、爽快な一冊でした!
投稿日:2016/08/08
いろんなバルーンで出てくるので、創造性が出てきそうです。自分ならどんなデザインにするかな?? しかし8歳にはちょっと短すぎて物足りなかったようです。 幼稚園向けだと思います。 内容は本当に簡単で文章も短いです。 絵も幼稚園向けのように思います。
わー 最初からおたまじゃくしの気球! かわいい、おもしろい 次はどんな気球がでてくるのかな〜ちゃんとうかぶのかな〜 とページをめくるのにわくわく。繰り返しのシンプルなストーリーだけど ユーモアたっぷり。それぞれの動物たちにぴったりな気球ってところがまたいいんですよね。繰り返し読みたくなる一冊です。「ふね」同様、味のある絵にとてもひきよせられます。
投稿日:2016/08/09
気球に乗れたねこちゃんが、喜びすぎて気球から落ちそうな姿に笑っちゃいました。 文字だけ見るとただの繰り返しですが、それぞれ個性豊かな気球を見ながら、こんな形の気球があったら乗ってみたいなぁーっ、でも不安定そうで怖いなぁーっと想像すると楽しいです。
投稿日:2016/07/15
とても可愛らしい本ですね。使われている言葉は同じなのになぜか楽しめる、いい本だと思いました。小さなお子さんにもイメージがしやすい挿絵と表現で良いと思います。ちょっとしたプレゼントにも可愛らしい絵本なのでおすすめです。
投稿日:2016/07/29
大人でもあまり馴染みがない気球が、絵本のテーマになっていることが凄いと思います。乗り物や動物が登場する絵本を、沢山読んだことがあっても、この本とはかさならないでしょう。気球に乗る前と空にうかんでからの、表情の変化が好きです。気球のおたまじゃくしや、魚や、鳥まで笑っていて、読んでいると楽しくなってきます。
投稿日:2016/08/06
4歳のうちの子が0〜2歳だったら「ふね」とセットで読んであげたいと思った本でした! 同じフレーズの繰り返しですが、次々ユニークなききゅうが登場して、次のページで「のれた!うかんだ!」と変化する楽しさ! 言葉は同じだけどこんなにアイデアがあるなんて面白いです。 そして海の「ふね」と空の「ききゅう」、舞台は全然違うのに言葉はまったく同じなことの面白さも見逃せません!!
投稿日:2016/07/30
今回、うかぶのは空です。 同じ言葉のくりかえしで、水と空の両方を楽しめるので、セットで読めば、さらに、小さな子どもたちの想像がひろがっていきそう。 ふねの時と同様、かわいくて、ユニークなききゅうたち。動物たちやききゅうの表情にほのぼのします。
投稿日:2016/07/27
ふねにつづき、「のれるかな?うかぶかな?」の気球バージョンですね。 今度も動物達が、真剣そのもので気球に乗り込みます。 浮かんだ時の嬉しそうな驚きの顔! 猫さんの真剣に乗り込むさま、浮かんだ時の驚きの顔が素敵でした。 ペンギンさんも空を飛べてうれしかったんだろうなぁ、と思いました。
投稿日:2016/07/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / じゃあじゃあびりびり / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索