話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

きょうはマラカスのひ」 みんなの声

きょうはマラカスのひ 文・絵:樋勝 朋巳
出版社:福音館書店
税込価格:\1,760
発行日:2013年04月
ISBN:9784834080018
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,114
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

25件見つかりました

  • 声に出して読む系の本

    絵のタッチが翻訳本かと思ったら違いました。
    表紙の、タイツ姿の謎の動物から目が離れず
    期待と怪しさ倍増・・・。


    中身はクネクネさんとそのお友達とで繰り広げる
    謎のパーティー・・。
    マラカスを振りながら「チャッチャッ、ウーッ!!」等の擬音が続きます。
    これは、音にして楽しむ絵本だと思いました。

    練習したのにうまくいかなかったクネクネさんを慰めて
    再度トライ!!
    今度は見事成功!!
    なんかこの緩さに中毒性さえ感じます。

    表紙裏にあるたくさんのタイツのイラスト。
    クネクネさんのタイツはどれだけあるんだろうと
    これまた興味がわきました。

    乳幼児期から単純に楽しめる
    心躍る一冊です。

    投稿日:2021/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな気持ちが現れます

    フワフワさんはけいとやさん、を読んだことのある4歳娘が、図書館でまたまた選んでかりてきました。
    マラカスが好きな友達と、発表会をするために精一杯練習をして、お昼もおもてなしをしたのに、いざ自分の発表のときには寝られてしまう、、、そして、自分も練習の成果が見せられない。楽しみな気持ち、嬉しい気持ち、悲しい気持ち、悔しい気持ち、色々な気持ちが想像できる一冊でした。

    投稿日:2020/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • シュール!!

    表紙からシュールな内容を想像させる絵ですよね。
    マラカスが大好きなクネクネさんと、ふわふわさん、パーマさんの3人で、クネクネさんのお家に集まって、マラカスの発表会をするというもの。
    マラカスのリズムや、マラカスを振る時の動きが独特で、これ、どう読むのが正解!?と思いながら読み聞かせていました。
    子供たちには、この独特なシュールさはまだ伝わりませんでしたが、マラカスを振る場面は楽しいようでよく真似をしています。
    チャッウー。チャチャウー。チャッ!
    忘れられません。

    投稿日:2020/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りのタイツ

    タイツを履いた犬、クネクネさんが主人公のお話。
    不思議な名前ですが、マラカスが大好き、ということで納得。
    リズムを取るからなんですね。
    さてさて、お友だちとマラカスの発表会をしてのエピソード。
    準備万端整えていたのに、ハプニング。
    クネクネさんの落ち込みにも共感してしまいます。
    でもほっこりストーリーに安堵しました。
    全編を通じて流れるマラカスのリズムがキュートです。
    音読は難しいですが、自然とリズムっぽくなるので、身をゆだねましょう。
    改めて、マラカスの魅力を体感できそうです。
    そして、サブアイテムは、お気に入りのタイツでしょうか。
    この存在感、気になります。
    幼稚園児くらいから、このリズム、感じ取ってほしいです。

    投稿日:2019/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • マラカスのかい

    「マラカスのかい」の仲間で、クネクネさんの家に集まって発表会

    です。クネクネさんが、朝から一生懸命に、おもてなしのパンを

    焼き、苺とふかしたおいもに、デザートには、マフィンもあって

    とても美味しそうです。クネクネさんが失敗したのは、昼食の後

    でお腹もポッコリだったし、パーマさんとフワフワさんが居眠りした

    のもお腹いっぱいだったからだと思いました。

    再挑戦をして、上手く発表できてほっとしました。

    投稿日:2019/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個人的には大好き!

    なんでしょう…このゆるい感じ。

    仲良し3人組が、マラカスを使ったダンスをお互いに発表しあうお話です。

    見た目もゆるけりゃ、ダンスもゆるい。
    でも、なんかいい!なんか好き!
    三人とも、純粋そうな感じがいい!

    ヘンテコダンスだけど、とっても優しいお話です。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一生懸命なんです。

    マラカスはメロディーが奏でられない。
    だから、マラカスが好きで3人だけで発表会を開くクネクネさんたちという設定だけでなんだか不思議な雰囲気が漂います。
    しかも3人とも真剣ですからね。
    クネクネさんなんて、失敗して落ち込んだ時の様子がもう痛々しい。
    読み聞かせた子どもにもそれは伝わったようです。
    でもそれだけ一生懸命やるって素敵なことですね。

    最初読んだ感想は「なんだ、これ?」でしたが、子どもウケもよく、何回も読み返す本になりました。
    マラカスのリズムは、ノリノリで読みたいですね〜。

    投稿日:2016/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独創的!

    タイトルからしてユニーク!どんな内容なかぁと思って読み始めました。
    マラカスをふる様子がリズミカルでユニーク!ストーリーの途中で主人公はほんとにマラカスが好きなんだなぁとなんだかジーンとしました。
    絵が独創的でなんだか可愛らしい。なんとも不思議な絵本でした。

    投稿日:2016/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだこりゃ〜

    何だかよくわからないのですが、リズム感で押しきられた絵本です。
    マラカスマニアの不思議なパーティーで腕比べをするあやしい3人ですが、有無を言わせないオーラがたちこめています。
    音楽のスゴさいっぱいでした。
    あやしげなコスチューム、あやしげなくねくね踊り、理屈はどこかに飛んでいってしまいました。

    投稿日:2015/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしゃれな絵本

    今風のおしゃれな絵本という印象です。

    クネクネさんの繊細な心と、お友達の温かさ。

    マラカスのチャッチャッ、の響きがうけるかも、と思い、早いのは承知で1才の息子に借りてみましたが、いくらなんでも早すぎました。

    4歳からになっていますが、この絵本を味わえるのは小学生の中学年以降じゃないかなぁ?という気がします。

    投稿日:2015/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット