話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

きょうはマラカスのひ」 みんなの声

きょうはマラカスのひ 文・絵:樋勝 朋巳
出版社:福音館書店
税込価格:\1,760
発行日:2013年04月
ISBN:9784834080018
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,114
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 印象的なクネクネさんのタイツ

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    作者紹介の部分を読むと、作者の樋勝さんは「ボローニャ国際絵本原画展」で入選されているそうです。主に銅版画を描いているようですが、この絵本も銅板画で作られているのでしょうか?
    絵の線がとても不思議な感じに見えました。

    わたしには「マラカス」よりも、クネクネさんのもっているカラフルなたくさんのタイツの方が印象的でした。
    クネクネさん、パーマさん、フワフワさんって、かわった様相とネーミングですね〜。ものすごく印象的です。
    うちの子はクネクネさんのタイツを見て
    「なに?主人公が“ももひき”履いてるの?」と聞いてきました。
    “ももひき”…見えなくもないところが否定できませんでした。
    でも、この世界ではきっとおしゃれアイテムの1つなんですよね。

    マラカスを鳴らしているシーンが多いので、読み聞かせをするなら、それぞれの音を楽しいリズムで響かせたいですね。

    投稿日:2015/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが面白い

    少しはやいかなぁとは思ったのですが、0歳児の子どもに読んでみました。
    リズム感やノリを大切にしながら読んだところ、ケラケラと大笑いする赤ちゃん。
    ひたすら、クネクネさんがマラカスを振って、ノリよく動くだけなのですが、「ちゃっ うー」の繰り返しが楽しかったようです。

    投稿日:2014/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議だけど、おもしろい

    クネクネさんはマラカスが大好き。
    ある日、クネクネさんは、パーマさんとふわふわさんをお家に呼んで、マラカス発表会を開きます。

    独特の擬音語で、マラカスの音が表現されており、渾身のマラカスが絵本から伝わってきます。
    そして・・いよいよクネクネさんの番!
    なのに、2人は……

    2人のとった行動に、「どうしてここで!?」と突っ込まずには入られなかった私。
    2人がどうしてしまったのかは、読んでみてくださいね。
    ここの展開がめちゃくちゃおもしろいです。

    でも、3人の中には確かな友情があって、最後は認め合い、励ましあって、ほっこりする作品です。
    人間の中にも、「いけないことしちゃったなー」というときに、素直に「ごめんね」といえることって大事だな、と思わせてくれます。

    この独特の世界観はぜひ手にとって読んでみてもらいたいです。

    投稿日:2014/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 踊りだしたくなるオシャレなお話

    • たっちママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子1歳

    おばあちゃんが、新聞で紹介されているのを見たとかで、買ってきてくれました。
    細い線で描かれたシックなカラーのオシャレな絵に、ほわーんとした雰囲気。描かれている物全てがどこかの雑貨屋さんでありそうなくらい素敵で、大人(特に女性?)も大満足な絵本だと思います。
    もちろん、肝心のお話もとても面白い!
    クネクネさんがマラカスを一生懸命発表するも、紆余曲折あり…と、全般にマラカスの軽快なリズムが響きます。チャッ!とか、ウー!とか。
    読んでいる最中からこのリズムを実際にマラカスで鳴らしたくてたまらなくなり、読み終わるとすぐにマラカス持参で息子と一緒に実践してみました。
    ほんとに、クネクネさんのリズム意外と難しかった〜。
    4歳の息子はストーリーも理解できて、リズム遊びにも大ウケだし、1歳の妹もマラカスを鳴らす兄と母の姿にご機嫌でした。
    ほんと、読んでいて踊りだしたくなること間違いなしの楽しいお話です。
    続きとか、あればいいのにな〜シリーズ化をとっても期待しています。

    投稿日:2014/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • マラカスを知らない子供でも

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    息子が学校の図書館で借りてきました。息子にしては珍しいチョイス。だけど「きょうはマラカスのひ」なんて、いかにも面白そうな絵本…。いいのを借りてきたなぁ!と褒めてやりたくなりました(笑)
    わくわくしながら、次男坊も交えて読みました。
    まず「マラカスって知ってる?」と聞くと、小1と年中の息子たちは「しらなーい」と。マラカスって、意外と子供には馴染みのない楽器なのかもしれませんね。
    だけど「振ると音が出る楽器なんだよ」という簡単な説明とともに、絵本の中の「チャッ ウー チャチャッ ウー」というリズムを読んでいれば、嫌でもマラカスのことは分かるような気がします。息子たちもあっという間に覚えて、一緒に「チャッ ウー♪」と声に出して笑っていました。
    ストーリーは…クネクネさんが発表しているときにパーマさんとフワフワさんが眠ってしまうという、何気に酷い内容も組み込まれていますが(笑)それを差し引いても、単純にマラカスの楽しさを伝えてくれる、癒し系の絵本だなと思いました。

    投稿日:2014/01/13

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット