新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

それはひ・み・つ」 みんなの声

それはひ・み・つ 作・絵:エリック・バトゥー
訳:石津 ちひろ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年09月
ISBN:9784062626064
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,753
みんなの声 総数 26
「それはひ・み・つ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

  • お子さんは、知っているから…

     この絵本が出たときには、もう息子の年齢に合いませんでした。
     最近図書館で再会して、これは名作だな〜って思い借りてきました。

     ねずみくんが綺麗な真っ赤なりんごを見つけます。
     「僕だけの秘密にしよう」と言うから、こっそり食べちゃうのかと思ったら、なんと土の中に埋めちゃうんです。
     ここから、私は首を傾げつつ読みました。
     みんな、ねずみくんの隠したものに興味津々。
     たずねても、答えは「それは ひみつ」
     
     お子さんは、知っているからお母さんに「りんごだよね。」って、嬉しそうに語りかけてくるでしょうね。
     ラストの、秘密のばれちゃったところが面白かった。
     とっても楽しい絵本です。

     2歳くらいから、理解できるかと思います。

    投稿日:2010/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしゃれ

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    真っ白なページの下のほうに、かわいらしい絵がちんまりと描かれています。
    文章もほんの1〜2行。
    なんとも贅沢、そしておしゃれです。
    おいしそうなりんごを見つけたねずみくん。自分だけの秘密にしようと土に埋めます。
    誰が聞いても「それはひ・み・つ」とはぐらかしますが、そう言うねずみくんの後ろでりんごから芽が出て・・・。
    とてもシンプルで字も少ないですが、赤ちゃんよりも、幼稚園生以上の、特にかわいいもの好きな子におすすめしたいです。

    投稿日:2010/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が綺麗

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    エリック・バトゥーの「いつだってともだち」の絵がとても良かったので、読んでみました。
    赤とか緑とかを際立たせるためか、白い部分がとても多い構成だったのですが、綺麗な絵です。
    ねずみが主人公なのですが、どこか「ねずみくんのチョッキ」を連想させる、シンプルなんだけど親しめるキャラクターに仕上がっています。

    お話は、ねずみが見つけたりんごをかくそうとして、土に埋めるシーンから始まります。
    それが、ひみつなのですが、小さい頃、ひみつという言葉って使っていた気がします。
    表立って、ひみつと言えなくなったのは、年齢を重ね対人関係で使えない言葉だとわかってくるからで、正に絵本ならではの言葉だと思います。

    次々に動物達が、ひみつは何か聞きに来るのですが、ねずみは決して答えません。
    でも、ねずみの後ろでは、そのひみつが大きく正体をあらわそうとしていて、その成長ぶりに、わくわくすることでしょう。

    最後の結末も可愛らしいし、やはり、絵が魅力的な作品です。
    3歳ぐらいからのお子さんにオススメします。 

    投稿日:2009/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチが笑える

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子4歳、男の子2歳、男の子1歳

    ねずみが真っ赤なりんごを見つけ、土の中に埋めます。他の動物が聞いても{ひ・み・つ」としか言いません。けれども結局大きな木にりんごが実り・・・みんなにわかってしまいます。自信ありげに「ひ・み・つ」と言ってたのがバレてしまった時に「あれ??」って顔をした時のオチのねずみの顔がかわいらしいのとおもしろいので、印象的でした。子供達も「早くりんごがでてこないかな〜」なんてワクワクしてページをめくる度に期待してました。真っ赤な表紙がとっても目を引き、でも小さくねずみがシルエットで描かれているのもかわいらしくて好きです。

    投稿日:2009/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • オシャレでかわいい絵本

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    ねずみが、きれいでまっかなりんごを見つけて、ぼくだけのひみつにしようと土の中に埋めてしまいます。次々にいろんな動物たちが来て、何を隠したが聞きますが、「それはひ○み○つ。」(○の部分はりんごの絵になってます。)といって教えてあげないのですが、最後はとうとうばれてしまいます。

    まず、表紙の絵のかわいさに釘付けになりました。中の絵も色鮮やかで、「ひ○み○つ」の部分だけ、赤文字でりんごが描かれているところもシャレてます。内容もいたってシンプルで、最後のオチも愛らしいので、大人も子どももすんなり入っていける絵本です。けっしてだれにもばれないひみつと自慢げなとき表情と、ばれちゃったときの表情が対照的でかわいらしいです。

    投稿日:2007/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さなねずみ君が、ある日りんごを見つけ、土の中に埋めます。「り・ん・ご」や「ひ・み・つ」の文字間の点がりんごの絵だったりするところがとってもキュート! りんがから芽が出て、木になって…。 でも、ねずみくんは後ろを向いているので気が付いていないんですよね。 
    最後はやっぱりみんなにバレちゃう、お茶目なねずみ君が可愛いです。

    ねずみ君の人間らしさ(?)と愛嬌が魅力的で、白い背景に、いい間合いで動物達が描かれているのも、このお話にぴったりです。

    投稿日:2007/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくするひみつ

    子供に「なにしてるのー」と聞くと、「ひみつー」という返事が返ってくることがあります。やっていることは丸見えなんだけれど、子供は「ひみつ」という言葉が好きなんですね。この本のページをめくるたびに「ひみつー」と声をあげていました。ストーリーはシンプルながら、わくわく感があります。絵はとてもかわいいのですが、全体的に余白が多くて、ちょっとものたりないというかさみしい感じしました。

    投稿日:2007/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいお話

    なんてきれいな真っ赤なりんご!
    こねずみは自分だけのひみつにしたくて
    土の中にかくしちゃった。
    りすが、鳥が、かめが、はりねずみが・・・・
    次々にこねずみに「ねぇ、なにをかくしたの?」と聞いてきます。
    そのたびに「それは ひ・み・つ」と答えるのだけども
    こねずみさんの後ろにはすくすくと・・・!!!
    さて こねずみさんのひみつは守られるのでしょうか?!

    表紙を開いたら ちっちゃなリンゴがいっぱい♪
    絵本の文章の中も りんごりんごりんご〜〜〜って感じなんですよ。りんご好きさんにはたまらないですよ。
    小さな頃からりんご好きな娘。しょっちゅうりんごジュースを飲んでました。
    そして私もりんご雑貨とかついつい買っちゃうほど なぜかりんご好き。
    背景のない白いページの下のほうにチョコンとねずみさんがいるだけ
    そこから展開していくシンプルな構成なので
    なんとなく『ねずみくんのチョッキ』を思い出してしまいました。
    モノクロではないですけどね。
    後半にいくほど白いページの上部はきちんと生かされてくるんですが
    だんだんとこねずみさんのひみつが危ういことになって行きます。
    結局バレてしまうんだけど森のみんなとほのぼの〜〜なラストに
    こちらまでほのぼのしてしまうようなカワイイ絵本です。

    投稿日:2006/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵もおはなしもとってもシンプル。
    でも絵は注意深く見ていてね。特に背景。
    小さな子供でもわかるし,大人も思わずにっこりしてしまうような・・・
    人間の本質をつきつつ 可愛らしさのある何度も読みたい本です。

    投稿日:2006/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひみつだけど、ひみつじゃない

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    ねずみがかくしたりんご。
    でも、芽が出て、大きな木になって、おいしそうなりんごがたわわになって、
    ぜんぶ、地面に落ちてきた。

    でも、ひみつより、みんなで食べた方がおいしいです。
    みんなの笑顔が、りんごに魔法をかけます。

    絵もシンプル。文章もシンプル。
    読み終わって、子どもの想像が広がります。
    みんなで食べたりんごが、ぜんぶ木になったら。。。

    クラスでの読み聞かせにも、向いていると思います。

    投稿日:2006/10/17

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット