季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

むしとりにいこうよ!」 みんなの声

むしとりにいこうよ! 作:はた こうしろう
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年07月10日
ISBN:9784593560875
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,167
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

  • 親子で勉強になった

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    先に、季節柄「ふゆにむしとり」を読んだのですが、
    子どもが気に入ってまだ夏には程遠く、
    「虫取りに行きたい」と言われたら困ってしまいそうですが
    借りて読んでみました。

    我が家も4歳と1歳の兄弟で
    もう少し大きくなったらこんな兄弟になりそうだなと
    ほほえましく読みました。

    虫に興味が出てきたのが虫も少なくなる秋で、
    虫も冬眠している冬に「虫取りに行きたい」と
    騒ぐ息子。
    この春からの事前勉強として
    こんなところにも虫はいるんだと
    観察の方法を絵本で学べるって最高ですね。
    親子で勉強になりました。

    投稿日:2017/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫とりのワクワク感!

    図書館で借りましたが、子どもが本当に好きで何度も借りています。
    買ってもいいかな〜と検討するくらい。
    虫にとっても詳しくて頼もしいお兄ちゃんと弟のコンビも見ていてこんな兄弟っていいなぁと和みます。
    虫についての楽しい情報に、最後の方に出てくる面白い掛け声に息子は大ウケで、自分も一緒に虫とりしているような、ワクワクした気持ちになるのでしょうね。最後まで読んだらまたすぐに読み返して楽しんでいます。
    ただ、この本では次々に色んな虫が出てきますが実際にはなかなか見つけられません。

    投稿日:2016/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近にいる虫たち

    身近にいる虫たちにスポットを当てつつ、定番のクワガタなども登場します。
    虫好きなら沢山発見や参考になることがあると思います。近所でも虫を発見出来るかも?とワクワクします。息子は王道のカブトクワガタトンボあたり(後半)の展開が好きでした。

    投稿日:2015/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんと虫取り♪

    虫取りにハマっている息子と一緒に。
    一人っ子ですが、毎日虫取りをしていて
    近所には年上の子しかいないので、
    たまに一緒に虫取りしてくれる子もいるので
    ちょうと気持ちが分かるようでした。
    こんなに優しく虫の事をいろいろ教えてくれる
    お兄ちゃん、いたらいいですね。
    虫の生態の事まで詳しく書かれていて
    なかんか読み応えがありました。
    マンガちっくな人のイラストとは対照的に
    虫の絵はきれいに描かれていて好印象でした。

    投稿日:2015/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見返しには子どもの後ろ姿の写真を起用

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    もうすぐ夏休み。幼稚園・保育園児の4,5歳くらいから小学校低学年くらいの子どもたちにお話しする機会が増えるので、
    なにか子どもたちがわくわくする作品はないかなあ〜と、検索していて見つけました。
    小学校低学年くらいのお兄ちゃんと、4,5歳くらいの幼稚園児の弟が近所の森へ虫取りに行く話です。
    はたこうしろうさんらしい、温かいきょうだいの関係もしっかり描かれていて、素敵な作品でした。
    虫が好きな子どもたちはもちろん、本物は触ったり見たりできなくても、はたさんの描く絵本の中の虫たちに興味は持てるのではないでしょうか?
    特別写実的というわけでも、漫画チックに傾いているわけでもありませんが、虫たちの形状はしっかり描かれているので見やすです。
    この本の面白いところは「見返し」の部分だけ、森に探索に来ているらしい子どもの後ろ姿の写真が載せてあるところです。
    “後ろ姿”であるだけに読者の子どもたちはそこに自分たちの姿を思い描くことができそうです。

    投稿日:2015/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの虫達!

    幼稚園年少さんの4歳の娘と読みました。
    娘は女の子ですが虫などを怖がらないタイプなので,とても興味を持って見入っていました。
    こちらの絵本,ストーリーのあるお話絵本ですが,ちょっとした虫図鑑のような感じさえしました〜そのくらい色々な虫が出てくるのです!
    それにしてもお兄ちゃん,虫の知識がすごいですね。

    投稿日:2015/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    お兄ちゃんと弟が2人なかよくむしとりに行くお話です。
    下の子って上の子についていきたがりますよね、とくに幼い時は。
    最初は面倒を見ないといけないし連れて行きたくなさそうなお兄ちゃんですが…。結局は面倒見がいいな、さすがお兄ちゃんだと思いました。
    下の子から見ると上の子っていろいろなことを知っていて…、いろいろなことができて…ちょっとしたヒーローに見えるのかも。もちろん命令もされたりはするのですが(笑)。
    きょうだいっていいですね。

    投稿日:2014/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこにでもある兄弟の掛合いから物語はスタートします。
    我が家は一人っ子の娘なので、兄弟の会話や虫とりの様子がうらやましくもありながら読みました。
    虫取りのお話なので、虫のイラストがたくさん出てきますが、リアルなタッチではないので、虫が苦手な子にも楽しめる絵本だと思います。
    たくさんの虫のイラストに名前も書いてあるので、お勉強にもなります。

    投稿日:2014/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あちらこちらにいるよ

     むしとりが上手なおにいちゃん。弟もついていきますが、、、。
     いろいろな葉っぱから、虫を見つけるおにいちゃん、かっこいいですね。しっかり見ると、あちらこちらに虫がいるんですね。
     おにいちゃんとおとうとの、元気な会話がたのしかったです、ふたりの声が聞こえてきそうでした。
     
     つかまえた虫の解説も、よくわかりました。きれいな色の虫は、ちょっと見てみたいです

     私は、虫が苦手だけれど、子どもが元気にむしとりをしているのは、いいなと思いました。

    投稿日:2014/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物知りのお兄ちゃんと、わんぱくな弟くんの、掛け合いが楽しい絵本ですが、その中で、身近な(?)虫たちの生息が細かく描かれていて、本当にむしとりに行きたくなるお話です。
    登場する昆虫で、あまり知らなかったものが多いので、かえってスゴさを感じました。
    このお兄ちゃんが、他の虫や色々な知識を拡げてくれるように、シリーズ化しても良いかと思います。



    投稿日:2014/08/06

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / ももたろう / 地球をほる

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット