「いないいないばあ」は赤ちゃん絵本の定番。この本はかかりつけの病院においてあり、行く度に読まされていました。そうですねぇ、息子が3歳過ぎるまでは毎回必ず。当時、週一回は通院していたので相当な気に入りようですよね。
子供が小さければ小さいほど、難しいのはダメです。単純でストレートなものでないと、きっと伝わらない。絵もインパクトの強いものの方が印象に残ります。あとは読み方。「いないいないばあ」の一言ですが、言い方を変えるだけで全く違う印象を与えます。声のトーンとかリズムとか、いろいろ工夫して自分も楽しみながら読むとよいですよ。