話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

いないいないばああそび」 みんなの声

いないいないばああそび 作・絵:きむら ゆういち
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\748
発行日:1988年12月
ISBN:9784031310208
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,108
みんなの声 総数 318
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

318件見つかりました

  • 娘が大喜び

    • みにらーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    0歳の弟のお祝いに頂いたのですが、2歳のお姉ちゃんのほうが気に入ってしまいました。
    特に、最後のページが大好きで、お面(?)から私がのぞいて“ばぁ!”とすると大喜びです。

    投稿日:2003/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二人の娘のお気に入り

    • メイマイさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    長女が0歳のクリスマスプレゼントに購入しました 毎日毎日読んでいました 今は次女のお気に入りです 一人で本をめくって、いないいないワンワン、ぎゃおーなどやっています 機嫌が悪いときもこの本でいないいないばあとやると、すぐにご機嫌 私も子供も大好きな絵本です。

    投稿日:2003/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくるたび、わくわくします!

    見開きいっぱいに絵が描かれていて、子どもも楽しそうに眺めています。言葉も繰り返し表現してあるので、心地よく感じているようです。このシリーズの絵本は大人も心が癒されるような気がします。

    投稿日:2003/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん絵本の定番!

    • モペットさん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    「いないいないばあ」は赤ちゃん絵本の定番。この本はかかりつけの病院においてあり、行く度に読まされていました。そうですねぇ、息子が3歳過ぎるまでは毎回必ず。当時、週一回は通院していたので相当な気に入りようですよね。
    子供が小さければ小さいほど、難しいのはダメです。単純でストレートなものでないと、きっと伝わらない。絵もインパクトの強いものの方が印象に残ります。あとは読み方。「いないいないばあ」の一言ですが、言い方を変えるだけで全く違う印象を与えます。声のトーンとかリズムとか、いろいろ工夫して自分も楽しみながら読むとよいですよ。

    投稿日:2003/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のいちばんのお気に入りです

    • もりもさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子0歳

    6ヶ月のころに購入しました。
    最初は紙をぐちゃぐちゃにしてしまいそうで、私がめくって見せていましたが、10ヶ月の頃には自分でどんどんページをめくって顔が出てくるたびに嬉しそうに笑っていました。
    なんども何度もあきずにページをめくっています。
    絵が大きくてわかりやすいのがいいのでしょうね。

    投稿日:2003/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本に親しむ最初の絵本

    • マインさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子5歳、女の子1歳

    1歳になったばかりの娘に一度見せてあげたら、自分で「いないいない」「ばあ」と言いながら?(ごちょごちょ何か言ってるので)本をめくっています。本をめくる楽しさを子供に与えられる絵本だと思います。

    投稿日:2003/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が大きくて見やすいですね!

    この本は息子も大好きで、よく図書館から借りて帰ります。
    いろんな種類の「いないいないばぁ」の本がありますが、この本は絵が大きくてインパクトがありますよね!
    何度も「読んでー」と、持ってきます。
    同じシリーズの歯磨きの本も好きみたいですよ!

    投稿日:2003/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変化のある絵本は人気者

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子8歳、女の子3歳

     子どもは一瞬のうちの変化が大好き。そのしかけを利用した絵本は子どもの心をとらえます。でも、本当は本物の誰かがいないいないばーしてくれるのが一番かな。妹が息子の誕生を祝って贈ってくれた一冊。ちょっと大きくなってからの贈り物だったからか、大好き絵本!というわけではありませんでした。

    投稿日:2003/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が自分で遊べる絵本です。

    • 無海夜さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    子供たちが1歳になるころから興味を持ってみていた本です。何度か読んで見せると、自分で「いないいないばあ」といって遊んでいました。大きくなった今でも、見つけると自分で遊んでいます。簡単な繰り返しが楽しいようです。このシリーズは、大体どれも気に入ってくれましたよ。

    投稿日:2003/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今も大好き!

    このシリーズは大体好きみたいですが特にこのいないいないばあはよく見て喜んでいました。今でも病院においてあると持っているのに選んできて読んでいます。

    投稿日:2003/02/15

    参考になりました
    感謝
    0

318件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(318人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット