新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

仮名手本忠臣蔵」 みんなの声

仮名手本忠臣蔵 作:橋本 治
絵:岡田 嘉夫
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,760
発行日:2003年
ISBN:9784591074459
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,368
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 私は橋本治さんの忠臣蔵の本が大好きです。私は今はケアマネジャーをさせて頂いていますが、介護士として有料老人ホームにいた時、レクの時間にこの本を朗読させて頂きました。入居者様はとても熱心に聞いておられました。これはひじょうに面白くて、パワーを与えてくれるお話です。私はこれまで忠臣蔵の本は色々と読みましたが、この本はわかりやすく書かれています。素晴らしい本だと思います。

    投稿日:2021/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい

    忠臣蔵と聞くと、赤穂浪士のお話があまりにも有名ですが
    これは、歌舞伎の忠臣蔵で
    浅野内匠頭と吉良上野介の話ではありません。
    しかし、47人の浪士たちが、仇討ちのために討ち入りする話です。

    先に「義経千本桜」を読んだのですが
    この本も、美しい絵と、わかりやすい文で
    あっという間にお話の世界に引き込まれます。
    (名前が難読なのがご愛敬ですが、ちゃんとルビがあります)
    一見わかりにくそうな歌舞伎のお話が
    こんなに魅力的なお話だったんですね。

    「フーゾク」等の大人表現もちょくちょく出てきますので
    大人向け絵本かな・・。

    歌舞伎という芸術がここまで続いた理由がわかるような
    伝統を感じる、一冊です。

    投稿日:2020/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絢爛豪華な絵巻

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    数年前、歌舞伎で仮名手本忠臣蔵を観ましたが、後半のお軽と勘平の山崎の場からです。
    途中、八、九、十段目はなく、休憩をはさんで4時間超えの舞台でした。
    タイトルが「通し狂言」でも全段上演されることはほとんど無いそうです。
    橋本治さんの文章はわかりやすく、お芝居を思い出したり、わからなかった部分がわかってきたりしました。
    岡田嘉夫さんの絵は華やかで妖艶で、実際の舞台の絢爛豪華な雰囲気に通じています。
    読んでいて観劇している気持ちになる、素晴らしい絵巻でした。

    投稿日:2019/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    忠臣蔵を劇として上演するために、名前や細かい部分を変えた作品。

    非常に面白く読めました。

    仮名手本忠臣蔵、忠臣蔵ともに、正直、えー?と思うところがあり、つっこみどころは多い気がしますが、それはそれとして、とても面白い作品だと思います。

    小学校高学年くらいからなんとか読めそうです。

    投稿日:2017/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなに面白いと歌舞伎に行きたくなります

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子16歳

    普通より大判の絵本で、色彩豊かな荘厳としたイメージの「歌舞伎絵巻」シリーズです。何しろ文が橋本治さんなので、想像していた異常に面白く物語の世界を堪能できました。
    (橋本さんを知らない方は、ぜひこの機会に他の本も読んでみてください。
    私の世代では“春ってあけぼのよね〜”を知らない人はほとんどいないと思います。
    お勧めは「桃尻語訳 枕草子」!手を出しにくかった古典文学の硬さを打ち破ってくれた作品です)

    さて忠臣蔵の話に戻ります。この物語は子どもの頃よくテレビで見ていた年末のドラマや映画の「忠臣蔵」とは違います。
    悪役も吉良幸上野助ではなく、“高師直(こうのもろなお)”で、最初に高師直の悪徳な言動に腹を立てていた“桃井若佐之助”がことを起こすのかと思いいや、
    若佐之助の忠実な家老“加古川本蔵”が、わいろを使って主人を守ったことで、高師直のいびりは若佐之助の友人である“塩冶判官(えんやはんかん)”に向きを変え、さすがに腹に据えた“塩冶判官が上官である高師直を切り付けて……という、始まり方で、冒頭からもう、私の知っている「忠臣蔵」ではありませんでした。

    もちろん大筋のところは同じなのですが、人間ドラマが半端なく、「え〜そ、そんなことがあったのかぁ」と、テレビ版では知らなかった人間関係がわかって驚きのしどうしでした。
    こんなに面白いと、歌舞伎の「忠臣蔵」を見に行きたくなってしまいます。
    岡田嘉夫さんの絵も半端なく美しくて、1ページ1ページ見ごたえがありました。
    (これ一冊描くのにどのくらいの時間をかけられたのでしょうか?気になります)
    こんなレベルの高い作品をシリーズで作ってしまう、ポプラ社さんってすごい!!と、思ってしまいました。

    読み聞かせなどに使うにはちょっと難しいかもしれませんが、歴史や歌舞伎などのお芝居、古典美術に興味のある方でしたら、十分楽しめる作品です。

    投稿日:2016/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌舞伎に興味のない方もぜひ

    同じシリーズの「義経千本桜」同様、
    見るだけで心が洗われるような美しい絵本です。

    また、物語としては、江戸時代の人々の価値観や美意識も
    歌舞伎には深く関わっているので、登場人物が
    現代の我々には思いもつかないような行動に出たりします。

    そのような、日本人独特の気風の原点のようなものに
    触れられるのも歌舞伎の物語の良さだと思います。

    美しい絵と共に日本の伝統を楽しめるお勧め絵本です。

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『忠臣蔵』の原作を読んでみよう

    • ぴあのさん
    • 40代
    • その他の方
    • 愛知県

    『忠臣蔵』を知っている人も、知らない人も、一度、この絵本を読んでみてはいかがでしょうか。
    知っていると思っていた人でも、原作となると新しい発見があるかもしれません。
    私は、あまり知っているとは言えませんでしたので、大した違和感もなく、とても楽しく読ませてもらいました。
    わかりやすくお話も書かれていますので、内容もとても理解しやすいですし、美しい絵がページをめくる度に次々とあらわれてきますので、ページをめくる楽しみがあり、わくわくしながら読み進むことができます。
    中学生以上向けでしょうか。
    大人の方に差し上げたら、洒落たプレゼントになりそうです。
    『橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻』シリーズは、読書後はインテリアにもなりそうな程の、飾っておきたいくらい美しい絵本ですので、是非多くの人に手にとって見てもらいたいものです。

    投稿日:2006/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 6

全ページためしよみ
年齢別絵本セット