季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,029
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • 赤ちゃんのハートをわしづかみ!

    絵本クラブ対象

    • いのいのさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳5ヶ月

    ネコちゃんやクマさんやネズミちゃんが「いないいない…ばあ!」と、ひたすら「いないいないばあ」をしてくれる、もうそれだけの実にシンプルな展開なのですが、これが親には理解出来ないほど娘の心を捉えました。
    本棚からいつもこの本を引きずり出しては「読んで読んで」と言う感じで親の前に突き出し、読んでもらうと真剣な顔で見つめています。
    特にキツネさんのページが好きで何度でもそこだけ繰り返し読ませられます。
    ちなみに、絵本の後は娘と「いないいないばあ」をします。

    投稿日:2003/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全ての赤ちゃんに♪

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳

    10年以上も前なんですが、
    短大で幼児教育の勉強をしている時に出会った絵本でした。
    【いないいないばあ】という行為は
    あかちゃんにとてもいい刺激を与えると習いました。
    いないいない・・で顔が見えずちょっと不安になる。
    ばあ・・で安心して喜ぶ。
    これがいいらしいんです。
    (もっとちゃんと習ったはずなんですが・・ここだけが記憶に残っています)
    この絵本は数多く出回っている育児書よりも価値ある一冊だと思います。
    うちの娘もこの絵本がボロボロになるくらい何回・何百回・・
    見ました。
    思いでの絵本でもあります。

    投稿日:2003/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニコニコ笑顔

    • ちょびさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳

    親しみやすい絵と赤ちゃんに優しく語り掛けるような文で、娘が好きな絵本のひとつです。
    「いないいない ばあ」と言ってページをめくるだけでもニコニコ笑顔になってしまいます。

    投稿日:2003/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 永遠のテーマ

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子3歳、男の子2歳

    長女が1歳くらいのとき、お古を頂きました。子供の大好きないないいないばあ。レトロな絵だけど、動物の表情が面白い。何度も何度も読んで、一人でもよく見ていて、下の子に見せる頃には跡形もなくなってしまった・・・。

    投稿日:2003/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばあのあとの顔がいいね

    • ミブノさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、男の子5歳、男の子3歳

    いないいないばあは子供が最初に覚えた遊びです。ばあの後の顔は楽しさ一杯の顔でとっても言い顔です。そんな顔をいっぱい私に見せてくれるとっておきの本だと思います。いろいろな動物もでてきていないないばあします。楽しいです。

    投稿日:2003/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもがかなり喜ぶ!!

    子ども達に見せながら、読むと子ども達はすごく集中して、とっても笑っている。
    大きな絵が子ども達の心を惹きつけるみたいです。

    是非0歳〜3歳のお子さんをお持ちの方にお勧めです。
    大きな声で、お母さんも楽しみながら読むと良いと思います

    投稿日:2003/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一人に1冊(?)

    • プリリンさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 由布子21歳、遙香19歳、礼奈16歳

    お友達に赤ちゃんが産まれると絵本をプレゼントします。
    この絵本とあと、いろいろ・・
    っていうほど必ず入れます。
    因みにわが家では3冊買いました。
    三人ともお座りができる頃から
    「ばあ」とめくっていましたので、ボロボロです。
    ですから、くまちゃんがほらね。
    いないいない ばあ!であけるとくまではなくなったり・(ノ_・。)
    テープでつぎはぎだらけということになりますのでね。

    最近は娘の友達の出産プレゼントが増えてきて、
    「今はこんな本流行らないよ」と言って本屋さんに行き、
    「おすすめは『いないいないばあ』です」と言われたと聞き、「ほーら、お母さんの言うとおり!」
    根強い人気を改めて感じています。

    投稿日:2003/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本

    初めて読んだのは生後2ヶ月のとき。それはそれはよく反応しました。まだ首もすわらないのに、絵本を見て笑うんです。とくにくまさんの「ばあ」がお気に入りでした。ストーリー仕立てではないので、低月齢の赤ちゃんにもおすすめです。親も子供の反応がうれしくて、読み聞かせにはまりますよ。

    投稿日:2003/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 市の推薦?

    この本は市で行う娘の4ヶ月検診の際に頂いたものです。絵本を読んであげよう!という目的のものだと思うのですが、もらった時はとってもうれしかったです。少し絵が怖いかな?っていう気もしますが、いないいないばあ!と言う言葉に子供もとてもよい反応をしてくれるので、最初に与える絵本としてはお勧めです。

    投稿日:2003/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本としておすすめです

    初めて絵本を読んであげるのには最適ですね。
    いないいないばぁと一緒にやってあげると喜んでいました。

    投稿日:2003/10/31

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット