話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,029
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • 子供のお祝いに頂いた絵本が「いないいないばあ」でした。
    何回も何回も読んで大喜び。
    親のほうも調子に乗って読み方が大きくなり、身振り手振りって感じでしょうか?
    ただ単純に「いないいない ばあ」の繰り返しだけなのに、すご〜く、子供は喜びますね。
    生活の中にも「いないいないばあ」。
    我が家にはじめてやって来た絵本でした。
    絵も大きくてかわいくて、0歳から大人まで楽しめる絵本ですね。

    投稿日:2002/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいなぁ

    • しのさん
    • 30代
    • パパ
    • 熊本県
    • 女の子1歳

    毎日のように読んであげていたら、自分でも真似をしています。久しぶりに会った祖父母に「いないいないばぁ」をしてもらう前に「いないいないばぁ」をしたので、ビックリしていました。

    投稿日:2002/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  •  4ヶ月の終わりごろ本屋で息子に絵を見せたところ、ニコニコと笑う反応が返ってきたので、少し早いかな?と思いつつ購入しました。
     まだ、読んでもあまりいい反応はないだろうと思っていましたが、いざ自宅で読み聞かせてみると、「ばあ」のところでニコニコと笑顔で見ているんです。翌日から1日1回〜2回の割合で読み聞かせると1週間ぐらいで、はっきりと「ばあ」のところが面白く感じているのがわかっててきて、最後までしっかりと読んでくれるようになりました。読んでほしいと催促もしてきました(息子にとっては遊びのひとつのようです)。
     それ以来、私自身も読み聞かせが楽しくなり、息子が喜んでくれる絵本を探す毎日です。

    投稿日:2002/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本

    • パオーさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子0歳

    子どもが6ヶ月になったら、絵本を買おうとずっと思っていました。なんでもそうですが、初めての〇〇って(初めての寝返りとか初めての離乳食etc)記念になるっていうか、とっても大切な一歩っていう感じがして、初めての絵本選びも考えました。
    そして、この絵本に出会いました。
    最近「いないいないばあ」遊びが大好きなんです。
    「いないいない」の間、次のページにいくまでの間、子どもながらにドキドキしているのかなって思うと、よりかわいく絵本を読んでいる親も楽しくなっちゃいます。
    家に遊びにきたお友達(1歳半)も楽しんで何度も読んでと言ってました。
    これから月齢が進むにつれて、違った反応をしていくのでしょうね。
    初めての絵本にぜひおすすめではないでしょうか。

    投稿日:2002/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまちゃんがほーらね

    こどもはいないいないばあが好きなんだなあと、実感する一冊でした。短い本ですが、何度よんでも娘は飽きないらしくうれしそうにいないいないばあをします。

    投稿日:2002/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 必ず笑います!

    遊びの中で一番最初にやり、よく笑うのが、いないいないばあでした。
    この本を読むと、今まで注目していなくても、じっと見て、「ばあ」の場面で必ず笑うのです。
    喜んでくれると、こちらも大げさに読みます。
    すると、もっとよく笑います。
    親子の触れ合う時間を、絵本を通して実感しています。
    この本は、生まれて最初に出会う絵本に、最適だと思います。

    投稿日:2002/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • よく笑います

    赤ちゃんが初めて出会う本でしょうか。いろんな表情がめくるたびに出てくるので子供は大喜び。いつもはパパやママが「いないいないばあ」をしてくれますが、絵本の中ではいろんな動物たちが・・・。

    投稿日:2002/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばあ!とめくって

    いろいろな動物が「いないないばあ」をしている絵本です。絵がかわいくて動物たちの表情も豊かです。タイミングよくばあ!としてあげると、子どもは大喜びしますよ。0歳児からのお薦めの絵本です。

    投稿日:2002/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にばあ

    始め絵が地味かなのか1歳過ぎに読んだ頃はいまいち反応がなかったのですが、何度か読んでいくとばあというページを開いた時には一緒にばあと言って楽しむようになりました。

    投稿日:2002/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初の遊び

    こどもがまだ、6ヶ月くらいの時に読みましたが、
    いないいない・・・と言って、ばあ!と色々な動物が出てくるのが楽しかったらしく、喜んでいました。
    いないいないばあは、最初に覚える遊びなので、赤ちゃんにも
    楽しめる本です。

    投稿日:2002/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット