話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おさるのジョージ としょかんへいく」 みんなの声

おさるのジョージ としょかんへいく 原作:M.レイ H.A.レイ
訳:福本 友美子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年04月
ISBN:9784001111026
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,230
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

34件見つかりました

  • 本好きのお子さんに!

    この頃おさるのジョージシリーズが大好きで、
    毎週10冊、ジョージシリーズを借りてくる息子です。
    この図書館へいくは、自分も大好きな図書館がお話の題材だからか、気に入っています。
    絵本を選ぶジョージの姿に、自分を重ねているのかもしれません!

    ジョージは次はなにをやらかしてくれるんだろう?
    そんなことにもドキドキしちゃいます。
    それも読む楽しみの1つではないかと思います。

    投稿日:2008/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージの名前が気に入ってます!

    こざるのジョージの名前が気に入ってます。図書館に行って本をかたっぱしからブックトラックに載せるところもきにいってます。孫の将来を見ているようです。こざるのジョージのように育ってほしいです。好奇心旺盛に、あまり人目を気にせずにおおらかに育ってほしいです。
    小学校の子に人気がありそうな絵本です。こざるのジョージの行動にはまりそうです。話の内容に興味がもてます。こざるのジョージなにをしでかすかわくわくします。自分で読むのもいいですが、読んでもらうのもいいですね。読み聞かせに、人気がありそうな絵本」ですね。
    表紙の絵は、中を読んで見るともっと好きになる絵です。おさるのジョージのシリーズほかも読みたいです。

    投稿日:2008/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 定番の絵本

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    ジョージのお話はどれも人気がありますね。
    小学生の読みきかせで使用しましたが、取り出した途端に 「ジョージだー!」と大興奮。

    しりたがりやがのこざる ジョージが 初めて図書館に行くおはなしですが、もちろん おとなしく本を読んで終わるわけがありません。
    子供たちの期待通りに ジョージはハラハラさせてくれます。

    おねえさんのお話をはじめは おとなしくきいているジョージもかわいいですけど、嬉々として本をブックトラックに乗せていくジョージもかわいらしいです。
    寝る前のわが子への読み聞かせでも、大勢への読み聞かせでも、どちらでもいける 定番の絵本ですね。

    投稿日:2008/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージの好奇心炸裂

    お話会に参加して静かに聞いているかと思いきや
    ・・・いえいえ ジョージの好奇心はとどまるところを知りませんね^^;
    ブックトラックの本を乗せまくってジェットコースターよろしく
    図書館の中を駆け回るなんてビックリです。
    娘は「こんなことしちゃいけないんだよね。静かにしないと」とは言うんだけど自分もやってみたーいというウズウズした気持ちを隠しきれないでいるみたいです。
    子どもにとってはこういうことを簡単にやってのけちゃうジョージの姿が清清しく映るのかもしれませんね。
    親はちょっとヒヤヒヤで読んでるんですが。

    投稿日:2008/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎回、ハラハラドキドキ

    「おさるのジョージ」シリーズです。
    息子にとっても馴染みのある図書館が今回の舞台とあって、
    息子の反応も良かったです。

    そして、ジョージが息子と同じように恐竜が好きだということもわかって、
    息子もジョージに親しみが湧いたようです。

    ブックトラックが出てきてから、(またなにかやっちゃいそうだな)と
    予想がつき、息子とハラハラしながら読みました。

    このシリーズは、毎回、ジョージがどんなイタズラをやってくれるのか
    予想しながら読めるので、ドキドキしますね。
    でも、最後は回りのみんなが笑って済ませてくれるので、
    ジョージは恵まれているなって思います(笑)
    みんながやりたいイタズラをジョージが代行してくれているのが
    良いのかもしれませんね。

    投稿日:2008/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブックトラックで借りたい放題?

    • キョッチさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳

    おさるのジョージシリーズでは『ジョージはかわいいこざるでしたがとてもしりたがりやでした』と何度もこざるだということを確認するのですが、ちいさな子供のいたずらとダブってしまうので、読んでいる間にこざるだということを忘れてしまいそうになります。

    今回もジョージは黄色い帽子のおじさんと一緒に図書館に行くのに別行動。ジョージを放し飼い(?!)するなんて絵本でなきゃあり得ないです。
    そして、ブックトラックを利用して読みたい本をどんどん積み重ねていくところなんか『さすが、ジョージ』と感心してしまいました。きっと大人でもこんな風にやってみたいなぁなんて思う人もいるでしょう。

    私も子供を連れてよく図書館に行くので、シリーズの中でもこの絵本は身近に感じた一冊。絵本の中のジョージも絵本が好きなんて…ジョージの絵本が好きな子供には嬉しい共通点です。

    投稿日:2007/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるで娘・・・

    本当に本が大好きな娘。いつまでこれが続くのか・・・。
    おまけに外遊びも嫌いなので、
    出かける口実は「図書館行こうか」・・・。
    これで喜んで出かけます。
    最近は待っているジョージのシリーズに「としょかんへいく」なる物を発見し、
    喜び勇んで借りてきました。
    図書館でのジョージの行動を見ていると
    ここまでひどくはないものの、
    好きな本を探して徘徊、収集、積み上げる様は、
    まるで娘のようでした。
    (ブックトラックじゃないけれど、ベビーカーで収集し、全部借りようとして大変なことに・・・)
    「本が好き」というパワーはすごいものですね。

    投稿日:2007/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージと図書館に行きたい!

    も〜大好き中の大好き!!
    可愛いおさるのジョージと図書館っていう、わたしの好きなもの最強コンビ!
    おはなしも楽しくて、何度も何度も読んでいます。

    恐竜の絵本が読みたくて こっそり持っていっちゃったところや、つぎつぎと読みたい絵本をブックトラックにのせていっちゃうところ。。無邪気ないたずらがもう本当に可愛くて!
    そして まわりのみんなもとっても優しいんです。
    帰り際に図書館のお姉さんが「またね、ジョージ。本を楽しんでね!」というところなんて、洒落てると思いませんか?笑。


    温かいぬくもりあふれる一冊。
    ☆5つじゃたりないくらい!!
    図書館好きな方は、ぜひ☆

    投稿日:2007/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろやらかしますよ。

    おさるのジョージのシリーズは今回初めて読みました。もちろんジョージのことは知っていたのですが機会がなかったというか。今回はジョージは図書館にきいろいおじさんとでかけるのですがいろいろとやらかします。でも出てくる人みんないい人でハッピーエンドでした。おさるが図書館で貸し出しカードを作ってもらってカウンターで貸し出ししてもらう姿をみてなんだか笑っちゃいました。こんなおさるがくる図書館がもしあったらいろんな人がおサル見たさにきそうですよね。

    投稿日:2007/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの行動には理由がある

    長く待てないということと、しりたがりやということはジョージと子どもに共通することです。

    図書館はいうならば、本の森のようなところジョージも興奮したのでしょう。ジョージは、おじさんに読んでもらいたい本を探していただけなのに、事が大きくなってしまうのです。そう、いつもジョージには、何かしたいという理由が必ずあるのです。でも、それがうまくいかないだけで。ジョージの周りにいる人は、いつも親切で叱らずに助けてくれます。こういうところは、本当に見習いたいと思います。

    ジョージシリーズは息子も大好きで、ジョージのぬいぐるみを隣において読んでいます。息子は図書館のカウンターで司書のお姉さんが、貸し出しノートのようなものにスタンプを押しているのが気になったようです。私は「昔はこうしてスタンプを押してたのよ」と教えました。今は、機械がバーコードを読み取るのが主流ですから、こういう風景は珍しかったようです。

    投稿日:2007/06/01

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット