はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
かわいらしい絵、同じことの繰り返し、泣いた動物が「もうわらった」という感情の変化。わかりやすく、1歳児にぴったりの絵本だと思います。何度も何度も読み聞かせ、実際に娘が大泣きしているときに、絵本のフレーズを聞かせて「もうわらった」というふうになってくれるといいな、と期待もしちゃいます。図書館で借りましたが、購入を考えています。表紙に出てくる赤ちゃんが、最後に同じように泣き顔から笑顔になってくれると、もっと良かったのに・・・そこだけが残念です。娘は「赤ちゃん」が大好きだし、動物よりも赤ちゃんのほうが自分と近いと分かっていると思うので。・・・でもそれを差し引いても、いい絵本だと思うので、☆5つです!
投稿日:2012/08/18
初めは泣き顔の動物たちが、ページをめくると にっこり笑顔になります!! 泣き顔もかわいいけれど、やっぱり笑顔は 最高ですよね、動物も人間も♪ 泣いてたと思ったら、すぐに笑うのって、 うちの娘にそっくり♪ とってもかわいい絵本なので、大好きです!!
投稿日:2012/06/20
最近、言葉がどんどん出始めて、泣いている顔を「ウェーン」と言葉で表現できるようになった1歳の娘にとって、この絵本はまさに今読むのにちょうどいい絵本でした! 動物たちが泣いている顔をみて、自分も悲しそうな顔をしながら、次のページをめくると満面の笑顔と笑い声の動物たちの顔をみて、一緒に笑っています。最後のくまさんは、泣き顔も笑顔も迫力があるので、読んでいる私も思いっきり泣いて笑うと、娘は大喜びしています。 「いまないたからすが もうわらった」というわらべ歌を知っていると、リズムをつけてもっと楽しく読むことができるので、ぜひ歌の方もチェックしてから読むのをおすすめします!
投稿日:2008/09/29
こちらの絵本の作者のうしろ先生の講演会に行きました。 この絵本を作られたきっかけのお話や、先生の朗読を聞い て、楽しそうだなと思い、1歳の娘に読み聞かせてみたとこ ろ、とても喜んで、何回も「読んで、読んで」と持ってくる ようになりました。 この本を読んでから、「よしよしだね」と言うと優しくなで てくれるようになり、絵本の影響ってすごいなとあらためて 思っています。 かわいらしい絵とわかりやすい内容に親子でお気に入りの一 冊です。
投稿日:2008/05/31
最初は私が 『よし、よし、よし。』 と絵本の中の動物達をなぐさめましたが、2回目からはもちろん娘の出番です! 私が♪心から楽しく歌う♪と、娘もニコニコご機嫌です♪ 人差し指を1本立てて 『もう、1回読んで。』 のサイン。 今日も起きてすぐ、ベッドの中で娘と4回楽しみましたよー \(@^▽^@)/ ≪わらべうた絵本≫ って小さな子どもと心が通い合う最高のツール(道具)ですよね。 文章も絵も歌も、小さい子どもには最適な1冊だと思いました。
投稿日:2008/05/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / どうぞのいす / おててがでたよ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索