どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
赤ちゃんが我が家にやってくる事を絵本を使って教えたいなぁと 沢山の作家さんの絵本を探していました。 そんな中、図書館で見つけたバーニンガムの「あかちゃん」。 さっそく読み聞かせたところ・・・ 興味深く最後まで集中し、見て聞いていた息子。 お兄ちゃんになる、赤ちゃんがやってくる事を 少しずつ感じ、待ち遠しい気持ちが生まれたのではないでしょうか。 シンプルな絵で、母・お兄ちゃん・赤ちゃんの一日の生活が描かれています。文章は、お兄ちゃんの気持ちを簡潔に表現。 1976年の作品ですが、古いことはありません。 赤ちゃんを迎えた家族(登場人物は、母・お兄ちゃん・赤ちゃん)の ごく日常的な一日の生活が描かれている絵本です。 私は大変気に入った一冊です♪
投稿日:2009/02/04
1歳の娘と一緒に読みました。もうすぐ二人目が生まれるのであかちゃんってものをもっと身近に感じてもらいたくて、またジョンさんの絵が大好きなので娘に読みました。あかちゃんが大好きな娘。「あかー、あかー」と赤ちゃんを指指しながら興味深々に見てくれていたので、私も二人目が生まれるのがさらに楽しみ、ワクワクになりました。
投稿日:2010/09/10
妹や弟が出来た子にお勧めです。 とってもわかり易くて、可愛いです。 1歳の妹も気に入っていますが、お兄ちゃんもとても気に入っています。 とくに、「赤ちゃんが嫌いな時」長男の顔を見ると、恥ずかしそうなかおをします。 子供にはとても分かりやすい絵本だと思います。
投稿日:2009/10/25
おにいちゃん、おねいちゃんになった子の気持ちをとても素直に表現されていると思います。あかちゃんが、好きな時も嫌いなときもあるって思う気持ちも素直でとても好感が持てます。おにいちゃんになったうれしさも隠し切れないけど、おかあさんをとられたと思う気持ちから赤ちゃんにやきもちをやくことも上手く伝わってきます。おにいちゃん、おねいちゃんになったときに必読な絵本だと思います。やっぱり、なんといってもあかちゃんが大好きなんですね!「はやく 大きく ならないかなあ」・・・・一緒に遊びたいんですね!愛に満ちた絵本です。
投稿日:2008/11/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり / くだもの / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索