新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
保育園の1歳児の読み聞かせで使いました。写真で動きを表しているのがいいです!動きは一瞬のことなので、こんなにきれいに写真に撮れるなんてすごいです。身近な生きものの写真と簡単な擬音で構成されているので、まだ小さい子にも集中して楽しめた絵本でした。大人が見てもおもしろかったです(*^^*)
投稿日:2019/09/11
とてもシンプルな文章が効果的で、 ページをめくっての動きの変化がとてもダイナミックに感じられました。 写真ならではのリアリティと迫力も良かったです^^ 上の娘も下の娘も、喜んで読み聞かせを聞いてくれます。 特に上の娘は、いつもゲラゲラ大笑いしています(笑)。
投稿日:2011/08/07
0〜2歳児の親子のお話会で読みました 読み手としても、この絵本でママたちもどんな反応するのか楽しみで読んでみましたが・・・・ 「だんごむし」で「きゃ!」と受け付けなさそうなママはいませんでした 「しゃくとりむし」は見たことないなぁという反応だったかな・・・? かつて虫が嫌いで、絵本でも気味が悪くて、さわれない方もいたので、でもママになると強くなるんですね
投稿日:2010/02/26
玄関先にシクラメンの花。 それを見た息子が、 「ぽっ!ぽっ!」 と言いながら嬉しそうに指差しています。 何か言いたげな顔でこちらを見てきますが、 何だかさっぱり分かりません。 「ぽっ?ぽっ?・・・。」 しばらくして、 てんとうむし ぱっ チューリップ ぽっ の「ぽっ」 ということだったんだと気が付きました。 「そうだね〜!」「ぽっ、だね〜!」 と私が言うと、満足そうに微笑んでいました。 花は違えど、 小さい子でも絵本の内容を 覚えているものなんだなぁと、 嬉しさと同時にとても驚いたのを思い出します☆
投稿日:2009/12/30
写真で虫たちが登場します。絵もいいですが、たまにはこういう本物もいいですね☆ ページをめくると次にどうなるか(どうなったか)の写真でめくるたびにどうなるの?どうなるの?と子供の好奇心がむくむくと沸き立ってきます!てんとうむしが飛び立つ姿や、だんご虫がまるまる様子などまだ見たこと無い虫や場面に興奮していました^^ 1歳の息子のお気に入りになりました。
投稿日:2009/03/02
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / ぐりとぐら / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索