ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

14ひきのかぼちゃ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

14ひきのかぼちゃ 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年04月
ISBN:9784494008742
評価スコア 4.75
評価ランキング 786
みんなの声 総数 142
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 食物の命と向き合う本

    秋にピッタリの絵本です。
    「いのちのつぶ」であるカボチャの種を植えて、収穫するまでが描かれます。
    季節の移ろいとともにカボチャが成長していく姿は素晴らしく、楽しいだけでなく、自然の厳しさも描かれます。

    この絵本を読むと、食卓にあがるお料理は、こうして色々なことを乗り越えて成長し、私たちの所へ来た野菜たちと、懸命に野菜を育ててくれた方たちがいることを思い起こさせてくれます。
    2歳の子どもも真剣に見ていました。食育にもピッタリの絵本です。

    投稿日:2020/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 育てていく過程

    このシリーズ大好きです。
    今回はかぼちゃを図書館で借りてきました。

    かぼちゃの種を植えて
    まだ芽が出ないかな?と待ちわびる様子

    台風や虫にやられちゃう怖さを乗り越えて
    大きなかぼちゃが出来たときの喜び

    そしてそれを無駄なくいろんな料理に変身させて
    食べている食卓!

    かぼちゃだけでも沢山の料理が出来るな〜と
    改めて思いました。
    かぼちゃ食べたくなります。

    投稿日:2014/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハロウィンに

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    子供が好きな14ひきシリーズ。
    ハロウィンが近いので読んでみました(まだ2歳と0歳なのでハロウィンは理解してませんが)。
    かぼちゃをみんなで力をあわせて育てるさまがたいへんよかったです。
    みんなが本当に生き物のようにかぼちゃのことを思っているさまがよく伝わってきて素敵なお話でした。
    なにかを育てるというのはいいですね、私も自分の子どもといっしょに土を触ってみたいと思いました。

    投稿日:2013/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃん

    かぼちゃの種をみんなで植えてみんなで育てよう!!
    それをみんなで楽しんでいる姿がとても印象に残りました。
    なかなか芽が出ないなか、種が生きているのか心配するところで、一緒になって心配してしまいます。
    娘はかぼちゃにつけた名前『かぼちゃん』がとても気に入って、ずーっと『かぼちゃん、かぼちゃん』といって喜んでました。

    投稿日:2012/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  •  ロングセラーの14ひきシリーズのなかの一冊です。14ひきが家族で、協力してかぼちゃを育てていく・・というストーリーです。
     このシリーズは、文章も絵も自然描写が素晴らしくて、私も息子も大好きなシリーズです。読むと、ほっとして、あたたかい気持ちになれる絵本です。
     テーマとなっている「かぼちゃ」がどんどん育っていく様子が描かれているので、息子は、最後の、かぼちゃづくしの食卓風景をみて、かぼちゃが食べたくなるようで・・・
    あまり、かぼちゃ料理のレパートリーのない私ですが、14ひきの家族と同じ料理に挑戦してみようかな・・・
    かぼちゃのおいしい季節には沢山読んであげたくなる一冊です。

    投稿日:2012/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 育てる苦労と喜び

    今回の14ひき家族はかぼちゃの種をまき、育て、収穫し、最後にはみんなでかぼちゃ料理を味わいます。

    「かぼちゃん」と名付け、愛情たっぷりに育てる様子がとても微笑ましいです。
    雨風が激しいときには試行錯誤でかぼちゃを守ったり、様々なかぼちゃ料理で収穫のパーティーをしたり。

    植物を育てる大変さ、喜びが描かれた一冊です。

    投稿日:2010/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族のいいところ満載です。

    14匹のねずみの家族。かぼちゃの種をまきます。
    雨の日も、風の日も家族みんなで収穫の時まで、かぼちゃを守り続けます。

    家族みんなで育てたかぼちゃ。
    かぼちゃまんじゅう、かぼちゃの煮つけ、かぼちゃスープに・・・。
    14匹がご馳走とともに食卓を囲んでいる絵に、とても温かみを感じます。

    家族でひとつの作業をするっていいことですね。
    みんなそれぞれに役割があって、最後はその喜びを分かち合う。
    「14ひきシリーズ」の魅力のひとつだと思います。

    投稿日:2010/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き、かぼちゃ!!

    息子は野菜の中でもかぼちゃが大好き。
    気に入ってくれるだろうなーと読んでみたら、案の定かぼちゃんが大きくなったら、もう大興奮!!
    かぼちゃが食べたい、食べたいと言って食べる真似をしています。

    14ひきシリーズの優しい絵と、植物の成長していく様子が描かれているとてもステキな絵本です。

    投稿日:2009/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力を合わせて

    14ひきシリーズを初めて読んでやるのにどれがいいかなぁ〜と思い、
    息子の好きなカボチャのお話のこちらを選びました。

    どんどん成長していくカボチャを息子は食い入るように見ていました。
    何回も読み聞かせているうちに「これはおじいちゃん?お父さんはどれ?」
    などと、ねずみファミリーにも興味が湧いてきたようです。

    かぼちゃコロッケが気になるようなので、今度作ってみようと思います♪

    投稿日:2009/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃんの成長

    14ひきシリーズはどれも息子のお気に入りです。
    今回のこの、かぼちゃは種から葉が出て花が咲いて、実ができる
    過程を素敵な絵で観察することができて、息子も喜んでいます。

    かぼちゃの花って、こういうのなんだね〜とか
    小さなかぼちゃができたね〜って説明すると、指をさして喜んでいます。

    最後に出てくる、かぼちゃの料理がどれもおいしそうで
    食べたくなってきます。

    投稿日:2009/01/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「14ひきのかぼちゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

いないいないばあ / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / 三びきのやぎのがらがらどん / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ / どうぞのいす

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(142人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット