まかせとけ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

まかせとけ 作・絵:三浦 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2007年06月
ISBN:9784031251501
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,046
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 順次、重機が協力して作業が進みます。読み終わった後、子どもは食後のお茶碗をお盆にのせて「まかせとけ」、重機のおもちゃを砂場に持っていき「まかせとけ」、帰ってきたパパに絵本を持っていき、「パパ、まかせとけ、するの」と読み聞かせを要求。子どもがパパの帰りを待つ一冊です。

    投稿日:2017/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物好きの子どもに

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    乗り物好きの娘が図書館で何度も読んでとリクエストしました。働く車が出てくるのもいいですし、「まかせとけ」というフレーズが気に入ったのかもしれません。絵本で「まかせとけ」って男前の言葉、あまり出てきませんよね。三浦太郎さんのシンプルな絵と言葉には、子どもをひきつける何かがあるようです。そこまでメジャーではないので、男の子のいる家庭への手土産にもいいのかも。

    投稿日:2016/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しが楽しい

    「はこんでください」
    「ありがとう」
    の繰り返しが楽しい絵本。
    最後のショベルカーの「ありがとう」がなんだかかわいらしいですね。

    ただ、日本語としては「まかせておけ」が正確な気がします。
    いや、もっと正確に言うと「まかせておきなさい」なのかな・・・。
    親としてははじめから省略形ではなくて、正しい日本語を身につけてほしいと思っているので、ちょっと言葉遣いが気になってしまいました。

    投稿日:2016/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • はたらくくるま好きの子に

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    病院の待ち合い室に置いてあった絵本です。
    2歳の息子は病院に行くと、毎回この絵本を読んで欲しいと持ってきます。

    はたらく車が好きな子は喜びそうな絵本です。
    登場する車の名称がなかなか難しく、こんな名前だったの!?と初めて聞く物もありました。

    投稿日:2015/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男子絵本ですね!

    マニアックな、働く車が出てきます。
    うちの姉妹にはちょっと「?」な車もありました。
    それでも、三浦さんの絵で引き込まれていました。
    息子だったらもっと喜ぶだろうな〜っていうのが
    正直なところ。
    もう一回コールは、女子からは聞かれませんでした。
    残念ながら…。
    男の子の出産祝いとか、1歳の誕生日お祝いとかに
    ぴったりだと思います!

    投稿日:2013/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物好きには魅力的

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    同シリーズの「とどくかな」「よいしょ」が大好きな息子に借りてみました。
    やはり好反応。
    シンプルで分かりやすい絵と文が子供にぴったりなのでしょうか。
    登場する車は他2冊より名前が難しく親子共々初めて聞く単語もいくつかありちょっと難しいかなという印象です。
    でもやっぱり何度もリクエストされるこの本は魅力たっぷりのようです。

    投稿日:2012/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな重機の正式名称がわかる

    2歳の長男は、赤ちゃんの頃から三浦太郎さんの絵本の大ファン。「くっついた」や「おしり」「なーらんだ」などは、数えきれないほど読みました。その三浦さんののりもの絵本ということで、乗り物好きの息子にはやはりテッパン。こちらもすぐにお気に入りの一冊となりました。
    工事現場などでクレーン車をみつけると「ぎーがしゃん、ぎーがしゃん」といいながらいつまでも見ている息子。絵本の表紙に同じ車が乗っているのがうれしいようです。他のたくさんのはたらく車も興味深く見入っていました。
    私もいろんな重機の正式名称を知ることが出来て、楽しく読めました。

    投稿日:2012/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く車

    「まかせとけ!」の掛け声が気に入って、思わず大きな声で読んでいました。
    働く車の意気込みを感じます。
    現場で働く職人さんだって「まかせとけ!」と言いますよね。
    車だって、「まかせとけ!」ですよ!

    投稿日:2012/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめです

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。女の子、でも車が大好きな娘。大好きな車が沢山出て来て大喜びでした。車って単に走るだけじゃなくっていろんなところで活躍してるんだな、って思いました。短い言葉の繰り返しですが、「まかせとけ!」の言葉がとても頼もしく、大きなものを運ぶ車にぴったりだな、と思いました。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良書

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    孫は女の子ですが、こういうはたらく車が大好き。道でも見かけると足を止めて何十分とずっと眺めているのでこの本はとても気に入りました。はたらくくるまはその動作や音が独特で普通の車と違っていて子供の心をくすぐるんでしょうね。簡単な本ですが奥が深いな〜と思いました。

    投稿日:2011/04/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まかせとけ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(78人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット