話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ごろごろ にゃーん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ごろごろ にゃーん 作・画:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1984年02月
ISBN:9784834009668
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,804
みんなの声 総数 116
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 絵も文もシンプルだけど、深みがある!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    どのページも同じ色と文章がずっと繰り返される。一見、読み聞かせる方は単調な本?と思ってしまうけれど、これは犬だね、これは飛行機だね、おおきいね、等、読み手が思ったことを添えてあげるだけで子どもなりの楽しみを広げているようです。自分で本をめくって、独り言のように、私がコメントしたことを真似して言ってます。

    投稿日:2018/06/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • シンプル

    絵も文もとてもシンプルな絵本です。
    文は単調な文の連続ですが、声に出して読むと軽快で楽しくなります。
    言葉が少ないので2歳の息子には少し説明を加えて読み聞かせました。
    ねこと一緒に大きな旅にでたみたいな気分になる、不思議な世界観を味わえる本です。

    投稿日:2012/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声に出すと心地よい

    2歳の息子に読みました。
    「ごろごろにゃーん ごろごろにゃーんと ひこうきはとんでいきます」と繰り返される不思議な世界。声に出すとなぜだか心地よく、楽しくなってきます。私も息子も一度読んだだけで大好きになりました。
    息子もすぐに「ごろごろにゃーん」と覚え、2度目からは自分で歌でも歌うように「ごろごろにゃーん」と繰り返しながら、一人でページをめくっています。
    飛行機の窓からのぞくねこたちの表情の変化など、細かなところまで笑わせてくれて、まさにツボの絵本でした。

    投稿日:2012/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は好き

    何だかとても気になっていた絵本、長新太さんの絵本はあまり持っていなくて読んだことも少なかったのでずっと気になっていたごろごろにゃーんを購入。初めて読んだ感想は「え?何これ・・・」でした。でも息子はごろごろにゃーんの繰り返しが口癖になり、気にいったようでした。また読んでと言われる事もあり、正直私にはどこがウケるのか不思議です。が、不思議な絵本なのでこの不思議が子供は好きなのかな?絵の中の猫の表情1つ1つ食いついています^^

    投稿日:2011/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大冒険

    • ありすさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子2歳

    最初にこの絵本を読んだときは、???でした。

    でも娘は絵本をじーっと見ていました。すごく真剣に。
    そして「もう1回!」と私に持ってきたのです。

    いつも絵本を読んであげる時、私は字を読むだけで、絵をじっくりと見て楽しんでいないことに気がつきました。私は字を読み、娘が絵を見るもの、でした。


    次は、じっくり絵を楽しんでみました。
    なるほど。なるほど、なるほど。
    見事なストーリーの展開。壮大なイメージがわきました。
    これは大冒険だ!!


    その後、長新太さんの絵本だと、遅れながら知りました。
    さすが!魅力的な絵本ですよ。


    今ではすっかり親子でお気に入りの絵本となってます。

    投稿日:2010/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の世界

    ごろごろにゃーん ごろごろにゃーんと飛行機はとんで行きます 
    と、ただひたすらこの繰り返しなのです。
    大人の私には???ですが、息子はやっぱり「ごろごろにゃーん」をお気に入り。絵は少しずつ変化していって、息子から「コレ何?、どういうこと?」と色々質問攻めにあうのですが、私も???なので上手に回答できないのですが、これが長 新太さんの絵本ですよね。
    神秘的な絵本だと思います。

    投稿日:2010/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • コワ楽しい

    ひたすら「ごろごろにゃーん」の繰り返し。でも犬がいて猫がいて人がいて…よ〜く見たら途中の飛行機の窓には…子供は細かいところを見てますね。「ほらこの窓に…」(何があるかはお楽しみ!)って教えてくれました。大人とは違うところにアンテナがあるのでしょう、私自身は見過ごしていたところです。
    最初は不気味で戦争を連想させる絵でしたが、見れば見るほど不思議なタッチ。青と黄色と黒だけで描かれており、それが逆に効果的で、いろんな感情がない交ぜになってるような感じが…まるでゴッホみたい!

    投稿日:2009/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な魅力

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    ごろごろ にゃーん ごろごろ にゃーん と、
    ひこうきは とんでいきます

    言葉はこれの繰り返し。
    なんだか単調な気もしますが、読んでいるとそんなことありません。
    ねこの乗った飛行機が飛んでいくのですが、行く先々に不思議な魅力がいっぱいです。

    中でも、飛行機が魚を引き連れていた次の場面で、ねこたちがその魚を食べている姿。
    目がみんな三日月になってしまって面白い!
    他にも予想を裏切る展開があったり、全くもって意味不明な場面があったり。
    これもまた、長 新太ワールドですね。

    投稿日:2009/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深いんだなあ!!

    息子が2歳半のときにいただいた絵本です。
    どのページも「ひこうきはごろごろ、ねこたちはにゃーんにゃーんないています」という文章。
    でも、絵はページをめくるたびに変わっていって、
    大人は、文字で見てしまうと、「???」という感じで終わってしまいますが、
    字のまだわからない息子にとっては、
    絵をよーく見ているようで、いろいろなところを指さしては、
    「○○だ」「△△だ」と言って、反応しています。
    大人にはあまりよく伝わってこないものも、
    子供にとってみたら、あらゆる発見が潜んでいるもんなんだなあと、
    思わず感心してしまう一冊だと思いました。

    投稿日:2008/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も楽しんで

    私は小さい頃「どこがおもしろいんだろう?」と思いながら読んでいた本。
    主人が娘に読んで「これはオレのツボだ」と。
    「対象年齢も2歳から大人までだからいいんだ」ですって。
    今あらためて見ると意外と楽しい絵ですね。
    色味はちょっと地味だけど、各ページドラマがあって面白いです。

    投稿日:2008/07/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ごろごろ にゃーん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / たんじょうび おめでとう / ちいさなねこ / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / こんとあき / ムッシュ・ムニエルとおつきさま / ねないこ だれだ / わたしのワンピース

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(116人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット