新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

うしはどこでも「モ〜!」」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

うしはどこでも「モ〜!」 作:エレン・スラスキー・ワインスティーン
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年12月
ISBN:9784790251934
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,748
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 我が子はこの本を読んで初めて関西弁を覚えたようで、最初は「なくねん、って何!」と言っていた我が子でしたが、読んであげた後は何度も「なくねん」と言っていました。日本を表すモチーフとして歌舞伎役者が描かれており、我が子はその絵をやたら怖がっていました。

    投稿日:2014/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物の鳴き声いろいろ

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    「動物の鳴声」。
    動物はどの国でも同じに鳴いているのに、それを聞く人によって聞こえ方が違う・・・というところがおもしろいです。
    だから、国によって鳴声の表現の仕方が異なるのですね。
    だって、犬一つとってみても
    「バウワウ」「グァウグァウ」「ワウワウ」「ワンワン」。
    読みながら「へえ〜」と思います。
    関西弁の語り口と、合間に入ってる題名の「うしはどこでもモ〜!」がおかしくって、笑っちゃいます。

    投稿日:2009/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり関西弁で読みたいね

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    1〜2歳児親子のお話し会で紹介しました
    ただ・・・読むには関西の方が馴れた調子で読んでいただいたほうが、盛り上がるかな・・・?
    ぜひ役者の落語家の方の読みを聞いてみたいと思いました
    それにしても勉強になりました
    牛はどこの国でも「も〜!」なんですね
    また犬や、カエル、あひる、にわとりがこんなに国によって鳴き声の聞こえ方が違うんだぁと感心です

    投稿日:2009/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 丑年にぴったりやないかーい!

    娘と同じ年のママにあげた絵本。
    だんなさんが丑年だし、
    ぴったりやないかーいと思って。
    しかも、関西弁。
    私、何を隠そう関西出身。
    関西の方が訳しただけあって
    不自然さもなく、繰り返しが
    おもろいやないかーい!
    (しつこいですね)
    間抜けな感じの牛のイラストに
    心和み、ゆるーい感じで
    新年スタート!
    どアップの牛からどんどん
    ひいていく感じも面白いです。
    丑年のご挨拶してない方、
    これを贈るのもまたオツなのでは!!

    投稿日:2009/01/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うしはどこでも「モ〜!」」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / くだもの / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット