話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

おべんとうなあに?」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おべんとうなあに? 作:山脇 恭
絵:末崎 茂樹
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1992年11月30日
ISBN:9784032211207
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,236
みんなの声 総数 58
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わくわくお弁当

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    ピクニックに来た動物たち,いっぱい遊んでおなかがすいてお待ちかねのお弁当の時間です.
    お弁当のふたをあけるようになっているしかけが息子は楽しかったようで,何度もペラペラめくっていました.みんなとっても凝ったかわいいおいしそうなお弁当です.お母さんががんばって作ったのかな.
    自分のお弁当が見つからなくて泣いちゃうぞうさんだったけど,無事見つかって読んでる息子もほっとした顔をしていました.
    暖かくなったらはりきってこの本みたいなかわいいお弁当を作ってピクニックに行こうかな.

    投稿日:2015/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • お弁当の中身は何かなぁ?

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    ぞうくんとりすちゃんとうさぎくんときつねくんが、みんなで野原へピクニックに行きます。各々のお弁当がとても個性的で可愛らしく、動物の大きさに合わせて、イラストがとても工夫されています。ページの中に、小さくめくって、お弁当の中身を確認できるようになっているので、小さな子でも自分でめくって、絵本の世界を味わえる工夫が施されています。ゾウくんのお弁当が見つからなくて、みんなで探してあげるところには、仲間のことを思う優しさを感じたり、この絵本は子どもに与えるものが沢山あると感じました。

    投稿日:2019/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとう、食べたい!

    食の細い娘に、祖母が購入してくれました。
    ともだちとお弁当をもって遊びに行き、たくさん遊んだ後でそれぞれのお弁当をひろげるお話です。
    みんなおいしそうなお弁当で、娘も「わぁ〜!」と言いながら見ていました。
    気に入って何度も読みましたが、
    ぞうくんのお弁当とそっくりなお弁当を作っても、絵本のように「わぁ〜!」とは言ってくれず、さらにはあまり食べてくれず、残念でした。

    投稿日:2011/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちべんとう!

    動物好きの2歳の次女が、現在はまっている仕掛け絵本です。
    ページをめくるのが待ちきれなく、娘はいつもフライングでめくっています(笑)。

    お弁当を持って、はらっぱでピクニック。
    いっぱい遊んで、さぁお弁当…。
    そんな時に自分のお弁当だけなくなってしまったら、みんなどうするかな?

    みんなのお弁当がとっても素敵で、でもそれ以上にみんなの優しさが素敵。心が温かくなります。
    ぞうくんのお弁当の在り処に、な〜んだ!良かったね♪とにっこりしてしまいました♪

    ぞうくんが泣いちゃうシーン、
    わざとおおげさにヒックヒックやってからぶわ〜ん!!と泣いたら、
    娘に「そんなになかないの!」と言われました(笑)。

    おともだちっていいね〜♪と心から思う本です。
    こんなお弁当作ってあげたら、子供は大喜びすること間違いなしですね♪

    投稿日:2011/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうな仕掛け。

    2歳の娘にはちょっと早いかな?と思いながらも買ってみたこの絵本。
    もうちょっと大きい子向けかな?と思ってましたが、実際、娘に読んであげたら、娘はもう釘付けでした。

    2歳の子でも、お話の内容は理解できたようで、まるで絵本の中に入り込んでしまったかのような反応。
    ぞうさんがお弁当を失くしてしまえば「なくなっちゃった?ないの?」と心配しベソかき顔。お弁当を見つければ、「あった〜!!!」と大喜びのニコニコ顔。

    おまけに、お弁当を開くと見れる仕掛けが楽しくておいしそうで・・・。

    とっても、シンプルなストーリー大人から見れば、そう見えるけど、シンプルなストーリーこそ、子供の心を虜にするんですね。

    とっても楽しい絵本なので、オススメです!!

    投稿日:2008/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当っていいね

    • ごらむさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    動物たちがピクニックに行き、みんなで仲良くお弁当を食べるというお話で、お弁当の蓋を開ける楽しみも味わえる、ちょっとしたしかけのある絵本です。

    みんなのお弁当を順番に開けていくところでは、新幹線だ!お花だ!と息子も嬉しそうです。
    本当にどのお弁当も可愛くて美味しそうです。

    でも、そんな楽しい場面ばかりではなく、ぞうさんのお弁当がなくなって泣き出した時には、みんなが一緒に探したり、自分のお弁当をわけてあげようとしたりして、困った人を助けてあげる優しさもしっかり盛り込まれていて、内容もとてもいいです。

    今では、ぞうさんのお弁当、ここにあるねんで〜とすぐに話を進めてしまったり、こんな新幹線のお弁当を作って!と言われ、ちょっと困ったりもしていますが、親子で楽しめる絵本です。

    投稿日:2008/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おべんとうなあに?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(58人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット