話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ムーミンのたからもの」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ムーミンのたからもの 原案:トーベ・ヤンソン
文:松田 素子
絵:スタジオ・メルファン
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年08月
ISBN:9784062130615
評価スコア 4.81
評価ランキング 291
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • たからものってなんだろう?

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    みんなにはたからものがあるけど「僕にはなんにもない。」ムーミンは考えていました。
    そして、自分だけのたからものを探しに行くことにします。
    でも、たからものにしようと見つけたものは、自分ではなく、家族や仲間にピッタリな物ばかりです。
    結局、見つけられなかったと悲しむムーミンでしたが、ムーミンママが素敵な言葉をかけます。
    「たからものは目に見えないけど、ここにあるわ。自分のことだけじゃなくて、みんなのことを考えられる心。」
    ムーミンは、ほんとに心の優しい子ですね。だから、みんなに愛されて、素敵な仲間に囲まれているのでしょう。
    自分にとってたからものってなんだろう??と考えてみました。
    ママはハンドバッグ、パパはりっぱなぼうし、スナフキンはぼうしとハーモニカというようにムーミンは考えていましたが、他人から見てたからものだと思うものを聞いてみるのもおもしろそうだなと思いました。
    自分が思うたからものと他人から見たたからもの、おもしろい答えが返ってくるかもしれません。

    投稿日:2019/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な人の良いところを互いに見つけ合えるムーミン達、心温まるストーリー、理想的すぎるかなと思いつつ、子どもの読み聞かせに選びました。ムーミンというキャラクターはあまりにも周知で、大人になると商業的な側面を無視できないのでいずれキャラクター熱は冷めてしまうかもしれませんが(または、流行りものとして好きになるかもしれませんが)、キャラクターが違ったとしても温かさが伝わるストーリーなのと、せっかく子どもが興味をもってくれたのを無視するわけにもいかず、読み聞かせたら最後まで聞いてくれました。ムーミンカフェに子連れで行った際、並んでいた若い方に『子連れで来るなんて非常識』とつぶやかれてしまったので、ムーミンなどの商業的なキャラクターに子どもが関心を持つと、思わぬところ(子ども向けの商業施設と宣伝されている場所)でひんしゅくをかったりと、大変なのですが・・・。

    投稿日:2017/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • たからものってなんだろう?

    みんながもっている大切なたからもの。でも、ムーミンは自分には宝物がない・・・と悩みます。そして宝物探しに出発するのですが、素敵なものを見つける度にムーミンの優しさがにじみ出てきます。そして最後に本当に自分の大切な宝物をみつけることができました。
    うちの子もガラクタをみつけては、たからものたからものと大事そうにしてますが、これから本当にたくさんの宝物がみつかるといいです。

    投稿日:2008/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ムーミンのたからもの」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット