もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
「なんでギリギリまでトイレを我慢するんだろう!?」とイライラしてしまうお母さんにお勧めしたい絵本です。むずむず、もじもじ。「そうそう、我慢するときって、こんな動きするよね。」と笑えます。トイレをしたあとに手を洗う場面もあるので、トイレトレーニング前に読んであげるのも良いかもしれないですね。
投稿日:2017/08/01
子供は遊びに夢中になっていてついトイレを我慢してしまうことも。 でも行きたいタイミングでちゃんと行くことが大切だと思える絵本だと思いました♪ みんなで並んでいる姿がとても愛らしく、トイレトレーニングに最適の絵本だと思いました!
投稿日:2016/03/09
表紙をめくったら,くろくまくんと仲間達がトイレに座ってる様子が描かれていて,そのかわいさに思わず笑みがこぼれました. 遊んでる途中でもトイレに行きたくなったら,トイレを優先する様子が自然と描かれていて良いなと思いました. 息子はトイレは完璧になったんですが,私が何も言わないと,トイレの後に手を洗うのを忘れてしまうことが多いです.手を洗う場面まで描いてあるのがこの絵本のいいところだなと思います.「トイレのあとはちゃんと手を洗うんだよ.」ということが息子と再確認できてよかったです.
投稿日:2016/02/17
来春入園のうちの子もトイレトレーニング真っ盛り。 知っているキャラクターが 子どもと同じように頑張っているキュートな絵本、 もうそれだけでも嬉しいな☆ みんな仲良く座って、ち〜! くっきりした絵、可愛いくろくまくんは 他シリーズでバッチリなじみもあって、親しみをもてます。 トイレって、上手くできたら気持ちいいし、 また遊べて楽しいね! お話もシンプルだから みんな仲良し、できる喜びが伝わります。 トイレトレーニングを迎える親子なら ぜひ読みたい、ステキな絵本です☆
くろくまくんとそのお友達がみんなで仲良くトイレ行きます。 並んでトイレをしているページはとってもかわいい。 これまた並んで手を洗っているページもとってもかわいい。 トイレに対して、とてもよいイメージが抱ける絵本です。 長女は既にトイレトレーニングは完了してしまったので、この絵本に出会うのが遅すぎました。残念。 ぜひトイレトレーニングの前に読むことをおすすめします。
投稿日:2015/02/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / だるまさんが / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索