ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ひとまねこざる」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ひとまねこざる 作・絵:H.A.レイ
訳:光吉 夏弥
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1998年
ISBN:9784001151459
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,223
みんなの声 総数 93
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絶賛ドはまり中!

     4歳になった我が長男が今はまっているのがこの絵本です!

     いたずら大好きのジョージが暴れまくっています。長いお話ですが、ジョージのやりたい放題の姿にが面白くてたまらないようです。

    長男はどっちかといえばおとなしく、いたずらは出来ないタイプ(家の外ではですが…笑)なので、ジョージに憧れているようです。

    投稿日:2016/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • はちゃめちゃ

    しりたがりやのおさるのジョージ、アフリカからやってきて、最初は動物園にいたんですね。最初は黄色い帽子のおじさんといっしょにくらしてなかったのですね。知らなかったです。
    ジョージはしりたがりやで、いつもいつも事件が起きてしまいます。というかジョージが事件を起こしています。お店のスパゲッティをめちゃめちゃにしてしまったり、人の部屋をジャングルにしちゃったり、おまけに骨折まで。
    お話の展開はいつも同じで、またまたーって思うのですが、ジョージがはちゃめちゃすぎて予想もできない展開になるので、いろいろな話を読んでも飽きません。
    ジョージは困った子だけど、かわいくて憎めないです。

    投稿日:2012/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしく読みました

    親には懐かしく、こどもは新鮮に読むことができました。
    アニメとは違う絵のタッチで、ジョージとわかるかな?と思いましたが心配無用ですぐわかり、絵本の世界に入ってくれました。

    ジョージが動物園から逃げ出したり、皿洗いや、窓ふき、ペンキでいたずらすること、けがすること、黄色いぼうしのおじさんにであうとこ、いろんなことに興味津々でした。
    絵が楽しいので、何度見ても新しい発見があり、とても楽しいです。

    親にとっては、こんな話しだったんだ!と忘れていたことがほとんどで当時のことが思い出され二重に楽しめる絵本でした。

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • テレビでもおなじみ

    テレビでも時々見ているので、黄色いぼうしのおじさんを
    探すのがおなじみなのは娘でもわかっています。

    ジョージの好奇心は幼児である娘の好奇心と似たりよったりですし、
    かわいいので大好きなようです。
    シリーズもこれからいろいろ読んであげようと思います♪

    投稿日:2010/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家にもこざるがいます(笑)

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子3歳、男の子0歳

    息子がNHKのアニメで、おさるのジョージにはまっているときに
    タイミングよく、友達がプレゼントしてくれました★

    アニメだととっつきやすいですが、絵本は結構お話が長いので、読んであげていませんでした。

    ジョージの魅力は、
    子どもたちが普段「やってみたいなぁ」と思うけれども、
    現実にはどうしてもできないようなことを、ぜーんぶやっちゃうところですね!

    バスの屋根に乗ったり・・・
    絵の具で壁一面に絵を描いたり・・・
    足の骨を折って救急車に乗ったり・・・
    (ん? コレは違う??)

    子どもたちは、ジョージと自分を重ね合わせて、絵本の中で疑似体験しているのでしょうね★

    絵本の中にしょっちゅう出てくる
    「ジョージは ○○してみたくて たまりません」
    「こざるは ときどき やくそくを わすれてしまいます」
    という表現が、なんとも子どもの特徴を現しているなぁ・・・と思います。

    「やってみたい!」と思ったら、そのあとどうなるかなんて考えず、
    それをやってしまうのが、子どもですよね(笑)
    「おとなしくします」と約束したって、そんなこと一瞬ですっとんでしまうのが、子どもですよね(笑笑)

    ついつい怒りすぎてしまう、カチカチ母の私ですが、
    そんなときはジョージを思い出しながら、
    我が家のこざるの成長を見守りたいな〜。

    投稿日:2010/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私と甥のお気に入り☆

     遠く離れたところにいる甥は、我が家に遊びに来ると、
     
     「あの、ジョージの絵本どこ?」
     
     と、尋ねてくる時期がありました。 

     当時3歳の甥はこれを何度も何度も読んで!といってきました。

     ページをめくるたびにすぐにジョージを見つけ、

     「ここにいるよ!!」
     
     と、私に教えてくれました。

     テレビアニメもやってるので、いつも見ているジョージが

     絵本の世界で楽しめたことが新鮮だったのでしょうか。

     何度も自分のタイミングでページももくれるし、
     
     おさるのジョージの世界を身近に楽しめてもらえてよかったです。

     もともと私自身がおさるのジョージのファンだったので、

     甥と一緒に楽しめて嬉しかったです!!

    投稿日:2009/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • やりたい放題

    知りたがりやのジョージは動物園を抜け出して
    外の世界でいろいろなことをしてみます。

    ジョージってまるで小さな子供みたいです。
    好奇心旺盛で無邪気で、たとえ悪いことを
    してしまっても憎めないのです。

    ひとまねこざるシリーズは、おさるのジョージ
    シリーズよりも文章が長いですが、
    娘は気にせず2冊連続で読み聞かせを聞いていました。
    それぐらい面白いということでしょう。
    読んでいる側としては、慣れないと少し読みにくいように感じました。

    投稿日:2009/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージ、大好き!

    私自身も子どものころ楽しく読んだ記憶があるので、息子にもぜひ読ませたいと早いうちから買っておいた絵本です。

    このシリーズ絵本は、好奇心旺盛なおさるのジョージが毎回いろんな騒動を巻き起こすのですが・・・
    この本は、ジョージが飼われていた動物園から脱走するところから始まります。
    おなかが空いて無銭飲食(笑)してしまったり、運よく窓拭き仕事に雇ってもらった先でもトラブルを巻き起こし・・・

    いつもいつもどうしてそんなに・・・というくらいのトラブルメーカーなのですが、ほんとに憎めないんですよね。
    最後はいつもうまく丸く収まってめでたしめでたし。
    これも、ジョージの天衣無縫なところ、無邪気さがなせるわざなのでしょうか。

    息子もこのジョージが巻き起こす騒動が楽しくてしょうがないようで、シリーズを全部制覇する勢いで読みまくっています。
    ひとまねこざるシリーズはちょっと文章が長いのですが、楽しいので飽きずに読めますよ!

    投稿日:2009/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長めですが3歳児でも飽きませんでした

    子供自身が図書館の本棚から選びましたが、ちょっと長いので途中で飽きたりしないか心配だったのですが、次々にいろんなことをしてくれるジョージの活躍(?)に、声を出して笑いながら最後まで全く飽きることはありませんでした。

    投稿日:2009/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘=ジョージ

    娘は最近、このジョージにめちゃくちゃ入れ込んでいます。
    春からテレビ放送も定期的になり(特番を撮り損ねた時にはめちゃくちゃ怒られました)
    ますます拍車がかかっているようです。
    娘にとってはジョージは自分のことのようで
    読むときはジョージの部分を自分の名前で呼んでくれと必ずいいます。
    いたずらを嬉々とした顔でやってる時のジョージは、
    急に静かになって一心不乱で夢中で何かをやっている(←たいがいは私に怒られそうなことを「やらかして」いる)娘ととても重なります。
    娘は、表紙をめくったところに描かれているジョージをどのシーンか探すのがすごく好きで、
    探し当てては「ほらいっしょ」と得意げにしています。

    息もつかせぬ展開でいたずらジョージが描かれているテンポは見事です。

    投稿日:2008/04/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ひとまねこざる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / くっついた / きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(93人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット