話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ざっくん!ショベルカー」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ざっくん!ショベルカー 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年04月
ISBN:9784032211900
評価スコア 4.78
評価ランキング 515
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ショベルカーのお仕事たくさん!

    3歳息子、働く車が大好きです。ショベルカーは中々街中でみることができませんが、車で工事現場などを通ったときなどに見つけて、「あれショベルカー!!」と興奮しながら教えてくれます。
    ショベルカーのお仕事って、穴を掘る?くらいしか知らなかったのですが、この絵本で色んなお仕事を知れてよかったです。

    投稿日:2022/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ショベルカーのことがよくわかります

    さまざまな場面で活躍するショベルカーに、息子と娘が「そうなんだ」、「すごい!」と真剣に絵本を見ていました。
    次にショベルカーに出会えることが楽しみになる、興味深い絵本でした。
    今度、ショベルカーを見つけたらそっと観察をさせてもらいたいと思います。

    投稿日:2022/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • このシリーズはどれもお勧め!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    大、中、小の3台のショベルカーを毎日乗り換えて仕事をするお兄さん。公園に木を植えたり、街で水道工事をしたり、山の崖崩れを防ぐ工事をしたりと、ショベルカーの活躍する場面は様々です。作業の様子が細かく鮮明に描かれているので、普段なかなかじっくりショベルカーが使われている工事現場で観察できなくても、絵本の中で好きなだけ見ていられるので、子どもも気に入っています。竹下文子さんの働く車のシリーズ本が魅力的なのは、描写が細かく丁寧なだけでなく、これまで描かれた働く車たちが随所に登場するところで、シリーズで楽しめます。

    投稿日:2019/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物好きの子供に

    乗り物好きの子供のために買いました。鈴木まもるさんと竹下文子さんの乗り物シリーズはどれもすごくかわいくて絵も正確にかかれていていいと思います。この本ででてくるショベルカーが同じシリーズのほかの本にでてきたのをみつけて子供も大喜びでした。乗り物の特徴がすごくよく描かれている点がいいと思います。

    投稿日:2015/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズで1番ハマった絵本

    3〜4歳のころ1番読んだと思います。
    5歳になったら、自分で読む(暗唱)してました。

    この方の絵本は、他のシリーズと合わせて読むののがオススメ。より楽しめる仕掛け(?)が背景にあります。
    そして、この方の絵本はネコがあちこちにいるので、ネコ好きの私の心をもくすぐります、笑。
    ツバメもショベルカーの車庫に巣を作っています。個人的にはこういう細かい部分がツボです。

    投稿日:2014/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子が好きな

    私は鈴木まもるさんの絵が好きで、息子にとっても
    「ぼくのしょうぼうしゃ」や「せんろはつづく」など、
    大好きな絵本が沢山あります。
    今回も絶対喜ぶだろうな〜と、読んでみました。

    男の子は、工事現場が好きですよね。
    この絵本には色々な工事現場が出てきてワクワクです。
    大、中、小の3台のショベルカーが、それぞれ役割を
    持って仕事をする姿を繰り返し見ていました。

    投稿日:2013/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ショベルカーの役割を学べる

    3台の大きさが異なるショベルカー。

    それぞれのショベルカーが1週間、用途別に大活躍します。

    どんなお仕事をしているのか、この1冊で詳しく学べました。

    土をすくって運ぶ仕事の他にこういう仕事をしているんだ〜と私自身も勉強になりました。

    重機好きのお子様は好きな絵本だと思います。

    最初から最後まで見ごたえのある内容でした。

    投稿日:2012/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ショベルカーって町中でけっこう見かける

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    重機、大好きな息子にぴったりな絵本。

    大・中・小、それぞれの大きさのショベルカーが公園や、工事現場などで大活躍する様子が描かれています。

    この絵本を読んでから、道路にショベルカーがいると、息子が「いたよ!」と教えてくれるようになりました。そしてけっこう意識してみていると、ショベルカーって道路の脇とかにけっこういて、本当に大活躍なんだな、と思いました。

    投稿日:2011/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く車

    工事現場やショベルカーに興味がある娘
    働く様子やショベルカーの大きさの違いに、ますます興味がわいたみたいです。

    私にはあまりよくわからないのですが、とってもかっこよく工事の現場はかっこよくみえるみたいです。

    ショベルカーに興味があったら是非

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • よく見かける情景

    乗り物好きならこのシリーズも大好きですよね。
    一番小さいショベルカー1号から一番大きなショベルカー3号まで、それぞれ役割が決まっていて、色んな活躍をしています。
    ちょうど家の裏で建物を取り壊す作業をしているショベルカーがいて、「あ、コレ、裏の工事と一緒で、壊したら新しいお家とか何かが建つんだよね。」と絵本の内容と照らし合わせている息子をみると成長してるな〜と喜ばしいです。
    他のシリーズもぜひ読みたいです。

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ざっくん!ショベルカー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット