新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

うしろにいるのだあれ みなみのしまのなかまたち」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

うしろにいるのだあれ みなみのしまのなかまたち 作・絵:accototo ふくだとしお+あきこ
出版社:幻冬舎
税込価格:\1,430
発行日:2008年05月
ISBN:9784344014992
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,247
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 当てっこするのが楽しい

    こちらのシリーズは何冊か読みましたが、3歳息子が気に入っています。今回はみなみのしまが舞台ということで、じゅごんなどは分からなくて悔しそうにしていましたが、2回目になるとすぐに当てられるようになって喜んでいました。色んな動物や虫の名前を覚えられるのもいいですね。

    投稿日:2022/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色とりどりの動物が登場

    このシリーズで一番馴染みが薄い動物が登場する。
    スタートはヤンバルクイナで私もまじまじとこんなんだっけ?と見入ってしまった。形でヤンバルクイナってことはわかるんだけど。沖縄諸島の話かな?

    牛さんも水牛が登場。カニも知っているカニとは若干違う。片方だけが大きくて手を振りながらあるくカニだと記憶している。
    タツノオトシゴにジュゴン・・・・3才では馴染みが全然ないかな。
    でもあえて熱帯ってことに今回はこだわった見たいで、返ってよかったと思う。ジュゴンの説明は上手く出来なかったけど、イルカの仲間でいいのだろうか。このシリーズの位置関係の把握の勉強になる。

    いま現在、小学校受験の問題を始めたけど小さい頃から基本ってあったのねって気が付きました。絵本は本当に色々と教えてくれているなって思う。
    が、3歳ぐらいまでに読んだ絵本結構忘れてしまっていて・・・・こんなもんなんでしょうか。

    投稿日:2016/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 南の生き物

    サブタイトルどうりに、南の島の生き物の登場でしたね。
    それなので、子供にとっては、すぐにわからなかった生き物も多かったです。
    カバだと思ったらジュゴンだったり、カタツムリだと思ったらヤドカリだったり。
    ウサギやゾウなどに比べて見る機会が少ないので、どうしてもイメージしずらいのでしょうね。

    投稿日:2013/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 南の島の仲間達

    鮮やかな色彩に惹かれます。南の島の仲間達を知ることが出来ます。
    後に仲間の紹介も描かれているので詳しい名前がわかるので、少し大きい子にはきちんと名前がわかるのがいいと思いました。「前」「後」「下」と位置関係が自然にわかるのもいいなあって思いました。

    投稿日:2010/11/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うしろにいるのだあれ みなみのしまのなかまたち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / おつきさまこんばんは / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット