新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

パンダくんのおにぎり」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

パンダくんのおにぎり 作・絵:いしかわ こうじ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年10月
ISBN:9784569689975
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,481
みんなの声 総数 26
「パンダくんのおにぎり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おにぎりどこいった?

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    はじめは,おむすびころりんみたいだなと思って読んでいたら,転がっていったおにぎりをパンダくんと一緒に探してまわるお話でした.
    おにぎりを探すの,大人の私でもけっこう難しいものもありました.息子もじーっと本を見つめ,おにぎりを見つけようとがんばっていました.
    いろんな動物が出てくるので,おにぎりだけでなく,動物探しをしても楽しかったです.
    ラストは私が思ってもみなかった展開となりました.おにぎりとパンダって確かに似ているので,パンダくんにぴったりのお店ですね.

    投稿日:2015/07/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • なかなかむずかしくて、楽しいです♪

    大好きないしかわこうじさんの絵本でしたので、すぐに娘も
    私もくいつきました!!
    白黒のパンダが白黒のおにぎりを探すのですが、その探すの
    が、とっても楽しいんです♪
    しかも、けっこう難しい!!
    娘と競争したのですが、娘の方が、ほとんど早かった・・・。
    ぜひシリーズにしてほしいくらい、楽しい絵本でした☆

    投稿日:2014/06/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 受け入れやすい絵とストーリー

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、男の子6歳、女の子4歳

    娘は、あまりリアルな絵の絵本が好きではありません。
    そういう絵本は、借りても1度も手に取りません。

    でも、この『パンダくんのおにぎり』は3歳の頃から興味を持っていて、
    何度も読みたがるほどのお気に入りの1冊です。

    先日、図書館で見つけて「借りる」と言うのでリピート借りしました。
    パンダだけでなく、鳥や、牛やうさぎなど・・・色々な動物が出てくるので楽しめます。
    転がってしまったおにぎりを探すのも(もう場所を覚えていますが)、何度やっても面白いようです。

    私がこの絵本のような『さんかくおにぎり』を作ると、「いっしょーっ!」と喜んでくれます。
    もうすぐ夏休みなので、子供と一緒におにぎり握って
    「パンダくんのおにぎりやさん、かいてーん!」とお店を開いてみようかな??

    絵が可愛く文も短いので、子供に受け入れやすいと思います。オススメです!

    投稿日:2013/07/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • おにぎりを探せ

    おにぎりを追いかけていくのですが、隠れたおにぎりを探すのも面白いです。出てくる動物たちが、そもそも主人公のパンダからして白黒で、おにぎりも白黒、他の動物も白や白黒で、色の対比が面白い。

    最後、おにぎり屋さん状態のぱんださんが可愛くて、娘には受けていました。

    ぱんだ本としてはすごくおすすめ。ぜひ買って欲しいです。2−4歳に最適。

    投稿日:2011/05/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • どこに「おにぎり」がかくれているのか探し

    仲良し親子パンダちゃんが山登りに出かけました。
    やっと頂上についたのに、楽しみにしていたお弁当のおにぎりが、すってんころりん・・・・!
    おにぎりのような配色のパンダくんが、さらにまぎらわしい白黒の行く手へ
    おにぎりを追って大奮闘するおはなしです。
    途中の場面でどこに「おにぎり」がかくれているのか探すのがおもしろい絵本です。
    ラストは意外な展開で、おもわず「おにぎり」が食べにたくなる気持ちになりました。

    投稿日:2011/04/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • おにぎりさがしの旅

    白いごはんに、くろい海苔。シンプルなデザインのおにぎりを、さがします。
    同じ色の、ウシたちやペンギンたちの中にはいると、見つけにくい!!絵をみているだけでも楽しくなる絵本です。
    同じ探す絵本です、ミッケやウォーリーは細かく高度だけど、これなら、小さい子でも遊べそう。ストーリーもあって面白いです。

    投稿日:2019/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎり探しが楽しいです♪

    図書館から借りてきて3歳の娘と読みました。

    おかあさんと山登りにきたパンダくん。
    頂上について、おべんとうのおにぎりを食べようと思ったら、
    おにぎりがころんころん!
    「まって〜!」と追いかけて、いろんな所でおにぎり探し!

    様々な白黒物(?)が出てきて、面白かったです♪
    大人も子供も楽しめる感じの探し物ごっこでした。
    “おにぎり見つかって、いただきま〜す!”で終わりではないところも楽しかったです。
    母は口コミの場面が気に入ってしまいました♪

    おにぎりを用意しておいて、
    読み終わったらおにぎりランチ♪とかやったら子供が喜びそうです。

    文字も少なく、絵も内容もシンプルでわかりやすいので
    2歳くらいのお子さんから楽しめるのではないかと思います。
    我が家は、8歳の長女も一人で読んで楽しんでいました(^^)。

    投稿日:2013/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 白黒パンダと白黒おにぎりがカワイイです!

    パンダちゃんが食べようとしたおにぎりが〜コロコロと〜

    白黒のパンダに白黒のおにぎりが子供心をつかんでしまいました!あれ?おにぎりどこかな?ページをめくりながらおにぎりがどこにあるのが探せるのも楽しいです。

    お友だちと一緒に読み聞かせするとどっちが先におにぎりの場所を見つけるのか競争したりして楽しめますよ!

    最後にいろんな具のおにぎりがでてくるので何おにぎりが食べたいな〜とか朝ごはんは○○おにぎり作って!と食欲もでるようです。

    投稿日:2012/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎり探しが楽しい

    パンダ好きの息子の為に借りました。

    コロコロ転がっていってしまったおにぎりをパンダくんが探しに行くお話です。

    息子は目を凝らして一生懸命おにぎりを探していました。

    見つかると「これ!」と私に教えてくれました。

    隠れている物を探す事が好きなお子様は楽しめると思います。

    絵も可愛らしいです^^

    投稿日:2012/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外に難しい

    パンダ君のおにぎりが転がっていくのを追っかけていくストーリーでしたが、毎回おにぎりが転がっていったのを探すのにちょっと手こずってました。白黒だからか難しくて途中半べそかいてました。

    投稿日:2011/12/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「パンダくんのおにぎり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / あいうえおうさま / おめんです / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット