もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
悪者とたたかうあかいあり、というテーマで話は進んでいきます。 あかいありの兄妹は学校の帰り道、つい喧嘩してしまい、離れ離れになってしまいます。しかし、みんなが必死に探してくれて・・・。 ありの好物の甘いものがトラップになったり、助けになったり。ありの大群は大人になった私は見ていてうわっとなりますが子どもは嬉しそうでした。
投稿日:2020/09/03
小学校からの帰り道、なっちゃんとぺっちゃんの兄弟が離れた距離で歩いているとぺっちゃんがある食べ物を見つけます。 そこから事件が…?! あかありvsくろありのバトルが絵本の中で繰り広げられます。 あり同士の会話が面白いです。 仲間意識がとても強く感じられます。 歌が頻繁に登場するんですが、歌詞が面白くテンポがイイ。 適当に歌えちゃいます^^ 私的にビスケットを運ぶシーンがお気に入りです^^ ハラハラドキドキするありのお話、面白いのでぜひ読んでみて下さい。 文章は多めです。
投稿日:2012/03/27
北海道で見かけるありは大きいです。まさにこのくろありギャングといった感じです。 子供のときは本州にいたので、あかありのように小さくて、甘いもののあるところにぞろぞろとこの絵本のあかありのように行進しているのをじっと見ていたのを思い出します。 娘は大きなくろありしかまだ見たことがないので、小さくかわいらしく描かれているあかありにとても興味を持ちました。 なんといってもこの絵本で目をひくのは大きなキャラメルにビスケット。ビスケットをおみこしに表現しているところがなんとも楽しいです。くろありギャングの「すちゃらか ちゃんちゃん」も笑えました。 春の植物もたくさん書かれていて春を感じさせてくれる絵本でした。
投稿日:2009/04/16
かこさとしさんのお話が親子で大好きです。 この絵本も大好きなお話の中の1冊です。 あかありのぺっちゃんが学校から帰る途中、キャラメルを見つけて・・・ 沢山のあかありが協力してくろありギャングからぺっちゃんを助け出そうとします。 あかありとくろありのやり取りが面白いです。 そしていつもこのシリーズには歌(♪付き)の箇所があり 作曲して歌いながら読みます。 子供達も楽しそうです。 さあ無事にぺっちゃんは助け出されるか! どうぞ楽しい絵本なので読んで見てください。
投稿日:2008/12/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
いないいないばあ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / だるまさんが / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索