日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
図書館で、借りました。 最近、下の子が出来て、ちょっとお父さんお父さんって言うている息子が喜ぶお話なのかしらん…と、ストーリーを確認せずに、借りたのですが。 読んで行くうちに、 「あれ…おかあさんはもしかして…」 と気づきました。 何だか切ないけど、愛があふれているお話でした。 お父さんが、一生懸命に刺繍をしたのか…とおもうと、ちょっとじーんとしました。 息子の受けはイマイチでしたが…
投稿日:2009/05/19
大好きなおとうさんは、いつも難しい顔をして机に向かって仕事をして います。窓の外から、踏み台に乗っておとうさんを眺めている女の子は ちょっと寂しそうな感じがしました。 おかあさんが亡くなっているのを知った時には、そうだったのだと納得 出来ました。おとうさんだって、女の子が夢中でドングリやトチのみを 拾っているときに、ぼんやりと木にもたれてぼんやり遠くを眺めている 姿からも納得出来ました。父子家庭だから寂しいけれど、おかあさんの 役目もしっかりと頑張っているおとうさんが素晴しいです。 おとうさんの愛情を一心に受けて健気に頑張っている女の子にも頑張っ てほしいと思います。大好きなおとうさんがいるから、おかあさんも 安心して任せられると思っていると思いました。 やっぱり、涙が止まらない絵本でした。
投稿日:2010/05/09
桜や紅葉など、四季折々、自転車でお散歩に行く父娘。 「ほのぼのとしたお話だなぁ」と思っていたのですが その訳を知って、「そうだったのね!」って思いました。 最後の「わたしは もう なきません。」からは 涙を誘われますね。 この年代の女の子が、この言葉を言えたとしたらスゴイ事だと思います。 それほど、お父さんの愛情に包まれているのでしょうね。 3才の娘も絵が親しみやすいからか、気に入っています。 この前、遊んでいる時に「お気に入りのハンカチにつつみます」と言いながら ハンカチにおもちゃをくるんでいました。 「ん?」って思ったのですが、この絵本の再現をしていたのですね。
投稿日:2010/02/05
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索