新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

パンやのくまさん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

パンやのくまさん 作:フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
絵:フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
訳:間崎 ルリ子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1987年05月
ISBN:9784834002126
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,340
みんなの声 総数 113
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 素敵な時間の流れる絵本

    文字通りパンやのくまさんのおはなしで、朝早くから夜寝るまでの一日が描写されています。
    そのつつがない一日が穏やかで心地良くて懸命で美しいそんなことを感じさせてくれる一冊です。
    また、柔らかなタッチとくまさんのまるでぬいぐるみのような愛らしさがかわいいです。穏やかな毎日に感謝と幸せを感じられます。ちょっと心がざわつくとき、子供にちょっと怒ってしまったとき、そんなときでも親子でゆっくり時を過ごすのに良い絵本に思います。

    投稿日:2023/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働き者のパンやのくまさん

    大好きなくまさんシリーズ。
    シリーズ通して、くまさんがとても真面目に仕事に取り組んでいる姿がとてもかわいいです。
    パンやのくまさんも早起きで、とても働き者。
    どさっどさっどさっ、がらんがらんがらんなど、途中に効果的に使われている擬音語も好きです。
    家での過ごし方も、1人なんだけれど、
    とても丁寧に暮らしていて、くまさんの几帳面で誠実な感じが伝わってきました。

    投稿日:2020/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんの働きっぷりが最高!

    一言で言うと、「絵本の文法」に忠実になりすぎて、過重労働になってしまったぬいぐるみのくまさんのお話です。

    パン屋のくまさんが朝起きてから、夜寝るまでの一日の流れが紹介されています。
    最初のページでは、主人公のくまさん、くまさんのパン屋、車、パンやお菓子など、これから始まるお話のキーとなるものがアイコンのように示されます。どんなお話が始まるのか、わくわくする気持ちと、分かりやすい安心感に満ちたスタートです。
    そのあとはこのくまさんといっしょに、くまさんのパン屋の一日の仕事をダイジェスト的に追っていきます。
    パンを作る様子、移動販売の様子など、子どもたちが見たいであろうと思われるようなシーンばかりです。

    現実的には、分業しないとあり得ないようなマルチな働きっぷりで、朝から晩まで休みなく働いているくまさんです。
    しかし、このくまさんの過重労働は、子どもの読者に配慮された結果だと思います。
    パン屋さんの仕事を網羅的に紹介する時に、このくまさんがガイド役となって、読者といっしょに物語を進んでいくからこそ、最初から最後まで集中してお話を楽しむことができます。これがいちいちカメラが切り替わるように別の視点が次々と飛び込んできたら、小さな子どもは話の筋を追いにくくなるのではないでしょうか。

    結果として、子どもにはすんなりと分かりやすく、大人には、この働き者のくまさんが健気で面白く、とても楽しめる絵本に仕上がっていると思います。
    このくまさんの働きっぷりが清々しく、夫も私も、子どもたちに読みきかせていて楽しい絵本でした。
    シリーズの他の本は、ここまでのくっきりとしたインパクトに若干欠けるので、我が家ではどうもこの本が一番人気が高かったです。
    世代に関わりなく楽しめますが、一番下の子が2、3歳頃から楽しんでいたような記憶がありますので、出版社の目安年齢と合わせて、年齢選択「3歳」にしておきます。

    投稿日:2020/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何気ない日常からクマさんの優しさまで。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    とても働き者のパン屋のくまさんだなと思いました。
    だからこそ、人気があるのかもしれないですね。
    朝早くからパンを焼き半分はお店に並べ、半分はパンを楽しみに待つ人達のもとへ届ける。そしてお誕生日ケーキをも届ける。小さな子どものお客さんには、
    キャンディーをプレゼント。くまさんの優しさを感じることもできる
    この何気ない1日を描いたストーリーが大好きです。

    投稿日:2019/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誠実さにあふれています

    くまさんは、パンやです。
    そのくまさんの、朝から夜までの、一日の営みを、ていねいに描かれています。
    誠実に、丁寧に、日々の仕事、生活を送ることの、喜びにあふれています。

    『ゆうびんやのくまさん』と『せんたくやのくまさん』もあります。

    投稿日:2017/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気分に

    教訓じみたものがなく、これぞ本を楽しめる作品です。くまさんの1日の仕事がわかります。普通のきちんとした生活でおもしろさはないのですが、それがこどもが安心して楽しめるポイントなんだと思います。毎日お仕事をしてごはんを食べて人とのつながりを大切にして・・普通の生活が幸せなんだと気分が優しくなる絵本です。

    投稿日:2013/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルで愛らしい

    3歳の娘と読みました。
    パン屋で働くくまさんの一日を丁寧に描いています。
    お話は淡々としていますが、くまさんが仕事のひとつひとつを大切にしているのが伝わってきて、読み終えた後は静かであたたかな充実感があります。
    こんなふうに毎日のささいな仕事や家事にも心をかけられたら、素敵な一日になるでしょうね。
    娘は細かいところまで丁寧に描かれた絵が気になるようで、毎回どこに何があるか集中して見ています。
    華やかではないけれど、ずっと手元に置いておきたくなる素朴で愛らしい絵本でした。

    投稿日:2013/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもわかりやすい絵本です

    パンやのくまさんの朝起きてから夜眠るまでを描いた絵本です。
    くまさんの一日の様子が淡々と描かれています。
    絵では車も描かれているので男の子でも食いつき十分です。

    ちょうどプレ幼稚園に通うことになった息子は、このくまさんを自分と照らし合わせているみたいです。
    「ぼくは朝起きて幼稚園へいくね、くまさんは起きたらパン屋さんだね」といった感じでこの本がお気に入りです。

    お金の描写もあるのでお金に興味を持ち始めた子にもお薦めです。

    投稿日:2011/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働き者だ

     なぜか、息子はこの本が気に入って、2歳ころから何度も。
    お店、というのが楽しいのかな。
    パンやのくまさんが、朝早くから生地を捏ねて、パンやケーキを焼いて、
    移動販売して、配達もして、店売りもして、売り上げ計算もして、
    くったりして寝る一日の物語。
    生地を捏ねる音や、ベルを鳴らしてお客さんを集める音、
    お金を数える声なんかが、楽しいみたい。
     

    このくまの他の職業本も一通り読んだけど、
    ちょっと働きすぎですよ、くまさん。

    投稿日:2011/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一日の終わりにぴったりです

    スリルも感動もない、パンやのくまさんのごくごく日常を
    朝から眠りにつくその時までをかわいらしい、絵で描いている、ただそれだけだけど、だからこそ、一日のしめくくりにはぴったり。一日が無事に平和に終わったことに、親子でありがたく思うことができるかも
    パンやケーキ、お菓子などの挿絵もしあわせ気分にさせてくれます。

    投稿日:2011/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「パンやのくまさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はじめてのおつかい / わたしのワンピース / かいじゅうたちのいるところ / さつまのおいも / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット