新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
どうすればいいのかな? こうやって、子供たちは日々、自分で考え成長していくものなんだと改めて感じました。 くまたくんはまだ着替えが上手に出来ず、 シャツをズボンのようにはいてしまったり、 パンツをシャツのように着ようとしたり。 こんな時、私はつい、違うよ、と言って手助けしたり正したりしていたように思います。 でも、子供は自分で考える力を持っていると信じて待つ。 いつもできることではないかも知れませんが、見守ることの大切さを教えられました。
投稿日:2020/09/26
小さい子どもの日常を、くまの子を主人公に描いているシリーズ。息子が同じシリーズの『どろんこどろんこ』や『よういどん』をとても気に入っています。 くまくんがシャツを足にはいたりと、いろいろ間違った行動をするのですが、「どうすればいいのかな?」ときちんと考えて、正しい方法を見つけます。 普段、子どもたちの間違いに対し、「何やってるの!」とすぐ言ってしまうのですが、ちゃんと待ってあげれば、子どもは自分で考えて正しい方法を見つけるんだなと反省しました。これからは、子どもたちが間違った行動をしても「どうすればいいのかな?」と考えさせるチャンスをあげたいと思います。
投稿日:2014/05/16
4歳の娘と読みました。お着替えの本です。はくものをきたり、きるものをかぶったり、くまくんが次々に失敗します。でも、お出かけ前はばっちり。最初は間違った部分、後でおさらいとして正解の部分の流れが子供には良かったと思います。おきがえの良い練習になる本です。
投稿日:2012/07/26
本当は息子が2歳くらいの時に読んであげたかったのですが 購入のタイミングが遅くなってしまい、4歳の時に購入しました。 4歳で絵本をそれなりに読んでいると、物足りない内容に感じますが 私が「どうすればいいのかな?」と言いながら考えると ふざけて「ぼうしははくもの〜(笑)」などと言ってわざと違うことを言って楽しんでいました。 そういったコミュニケーションをとりながら読むことで 1,2歳児向けの絵本が幼稚園児も楽しめる絵本に変身します! 手元にある方は、幼稚園児のお子さんにも読んで試してみてください♪ 一緒に「どうすればいいのかな?」と考えるのがとっても楽しいですよ!
投稿日:2011/11/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / くだもの / いいこってどんなこ? / おやすみゴリラくん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索