はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
このたろうシリーズは、「たろうのともだち」、「たろうのおでかけ」と読んできましたが、この「たろうのひっこし」が一番気に入りました。 お部屋が欲しいというたろうの希望に、赤いじゅうたんを与えてかなえてあげるお母さん、ナイスアイディアです。 そんなお母さんに文句も言わず、存分に楽しんでしまうたろうくん、なんて素直なんでしょう! お友達の要望を取り入れながら、最後にはとても素敵な場所で楽しそうなお茶会会場となるたろうのお部屋。 最初から最後まで気持ちよく、楽しいおはなしです。 いつ読んでも楽しいですが、やっぱり桜の季節に読みたいですね。
投稿日:2010/02/11
お母さんからもらったじゅうたんをたろうのお部屋に見立て、動物たちがたろうのお部屋に遊びに来るお話し。 動物たちのリクエストに応じて、たろうは様々な場所にじゅうたんを広げてお部屋をつくります。 娘はこの絵本を読むたびにたろうになりきって、近くにあった布をくるくるとまるめ、「そんなことならかんたんさ!」と言って、お部屋を用意してくれます。 子どもってこうして布をまるめたり、広げたりが大好きですよね。うちの子はおままごとが大好きなので、普段からこんなことをして、ぬいぐるみたちを布の上に招待しています。そんな姿がそっくりそのまま絵本に映し出されているので、子どもが自分ごととして楽しんでしまうのも納得だなぁと思います。子ども心をよく捉えたワクワクする作品です。
投稿日:2024/07/22
絵本ナビの絵本コンシェル機能を使って4歳息子に選んだ一冊です。堀内さんの明るい色遣いの絵がとてもいいなとかんじました。お話の内容も、小さい子が好みそうな繰り返しの要素もあり、息子も楽しめました。お母さん、グッドアイデアですね!
投稿日:2023/02/27
たろうもお母さんもとっても素敵です。 自分の部屋がほしいというたろうに、じゅうたんを渡して、これを広げたところがたろうのお部屋よ、とお母さん。 そんなお母さんのユーモアも、 そんな遊びを楽しんで、ひっこしまでしてしまうたろうもとてもいい。 最後に桜の木の下でお花見をする場面はとても綺麗!春にぴったりの一冊ですね。
投稿日:2021/03/21
「ひっこし」は「ひっこし」でも、このような内容とは! 子どもらしさが全開でとてもほほえましく読みました。 確かにうちの子どもも、マットや敷物を家の中で移動させてお部屋をつくったりおうちにしたり、お店にしたりしています。 子どもの想像力は無限大ですものね。何度もひっこしできて、そしていろんなところへひっこしできて楽しいなと思いました。
投稿日:2017/08/29
自分の部屋が欲しいというたろうに古いじゅうたんを渡し「このじゅうたんをひろげたところが、たろうのおへやよ」と言うお母さん。沢山のお友達がたろうのお部屋に遊びに来て、たろうはその都度リクエストに応えてお部屋の場所を移動します。子供の頃、自分だけのスペースや秘密基地にワクワクした気持ちを思い出しました。桜の木の下で、皆でおやつを食べるシーンもとても素敵。子供の要望を、こんな素敵な形で叶えてあげられるお母さんに憧れます。
投稿日:2015/07/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はじめてのおつかい / わたしのワンピース / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索