どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
サナちゃんシリーズ大好きです☆ みずたまりにはった氷でスケートするサナちゃん。 いつしかみんな集まって、みずたまりはいっぱい。 不思議なふたごのうさぎがみんなを素晴らしい スケートのお散歩に連れて行ってくれるお話です。 このふたごのうさぎたち、きっと魔法使いかなにかだと 思うんですけど、サナちゃん以外で一番最初から登場します。 サナちゃんがあそぶ様子を遠くから見ていて、あまりに楽しそうで、 思わず向こうからやってくるんです。 サナちゃんて、本当に楽しそう。 だから、魔法使いもこの本を見ている子どもたちも、 つい引き込まれちゃうんだなって思います。
投稿日:2011/04/20
ずいぶん前にも、サナとルルシリーズが娘と私の間で流行ったことがあって、これも以前借りたことのある本でした。 いい季節になって再読。 最近地図が好きで、自分でも町の絵を描いてみたりしているむすめ、この絵本の地図の様子が気に入って、次のページにいっても戻って、あのシーンは地図のここね、などと確認してはご満悦でした。 地図がちゃんと目印になるものが描いてあるので、そういう見かたも楽しめますよ。
投稿日:2009/12/24
サナが動物たちと氷の上で遊んでいると、不思議な双子のうさぎが近づいてきます。 そのうさぎたちは魔法使いのように、通ったところを一瞬にして氷に変えてしまいます。 不思議なうさぎたちに興味津々の娘。「氷でできているのかなぁ」とか「どこにすんでるのかなぁ」とか真剣に推理していました。 サナたちも最初はのんびりとスケートをしているのですが、次第にどんどん速くなってスピード感を味わえます。家の屋根の上とか、木の上とか、あり得ないところを滑ってしまうので、娘も大喜び。 雪の世界の不思議な雰囲気を味わえる絵本でした。
投稿日:2009/10/15
この本を読むと今年の雪の日、外へ出て雪をかき集めて遊んだ事が思い出されるようで 『雪降ったよね。ぼくも雪大好き!』 読み終わる度に話していた息子でした。 ママは寒いのが苦手なのですが・・・子供はこの本を読んでいると、寒い中外を走り回って遊びたくなるようです。 絵本の動物達もとても可愛らしいタッチなので見ていても楽しい絵本でした。
投稿日:2008/06/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おふろだいすき / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索