世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
4歳の息子は 「大きいことがすごい」 「早いことがすごい」と じつに子供らしい考え方に支配されています まるでチビカタツムリのようです 大きいことを追い詰めるがゆえに 不幸を招いてしまったことはショッキングだったようです しかし、世の中には様々な考えがあり 唯一絶対的に正しい考え方はないように思います そんな中で柔軟な姿勢で自分の考えをまとめていく 大きな助けになるような絵本です そして素直に先人の話を聞くことの意味も 私を含めて痛感しました
投稿日:2011/11/19
レオ・レオニの挿絵はかわいいと思っていましたが、絵本を読むのはこちらの絵本が初めてでした。 どのページも、やはりかわいい挿絵で、眺めているだけでも癒やされました。 ちびのカタツムリが大人になって、広い世界に出ていくあたりの挿絵がとても美しく、大好きです。 身の丈に応じた生き方について、考えさせられるお話でした。
投稿日:2024/01/30
おおきな家(から)に住みたいと夢見たちびかたつむりが、お父さんにその思いを言うところから物語は始まります。 そうして、おおきくなった家を想像して物語は進んでいきます。 おおきくなった家は、とても綺麗でかっこよくて、娘も私も単純に絵の持つ魅力に引き込まれ、物語をスムーズに読み進めました。 最終的には、私たちが想像していなかった結末でした。 なんだか読んだあとにしみじみ考えさせられる絵本です。 4歳ぐらいからなら、子供と内容について語り合うなど、色んな楽しみ方の出来る絵本だと思います。
投稿日:2013/06/23
そう。自分のもちものがおおきかったり、多かったりすると それを守ることで一生懸命になってしまって、自由にどこかに 行くことができなくなってしまったりするのですよね。 身軽であること、っていうのは自由でいられるために必要なこと なのだと思います。 まだ、身軽とか自由とか考えたこともないであろう娘にはよく あんまりよくわからなかったようですけれど。
投稿日:2011/12/15
4才の次女が、 表紙のおおきなかたつむりに惹かれたらしく、 自分で読みたいといって持ってきました。 ちいさくしとこう。 といって、こころもかるく、みもかるく、 きもちよさそうにでかけるちびかたつむりが とても印象的です。 我が家はとってもちいさいのですが、 「ああ、ちいさいおうちでよかった」 と、この本を読むたびに嬉しくなります。 我が子も、このちいさなおうちを 自慢に思ってくれるといいな。
投稿日:2011/12/11
4歳0ヶ月の息子に読んでやりました。かたつむりのお話です。世界一大きな殻、つまりおうちをほしくてしょうがないかたつむりの子供に、パパかたつむりが諭します。その昔、同じ願望をもったかたつむりの子が世界一大きなうちを手に入れることができたけど、逆に動けなくなってしまったということ。それをきいた子供は、二度と大きすぎる殻を持つまいと思い、自分の子供にもそう諭すのです。なんと、地味なお話なのでしょう?と思うと同時に、とても落ち着きのあるイラストにしみじみさを感じることができますよ。なんだか、子供らしくないというか、ある程度体験させてやってこそ、子供が体で覚えることかな?と思いましたが。なんだか体験しないと頭でっかちになってしまうような気がしたので、ちょっといきすぎのような気がしました。
投稿日:2011/09/22
表紙のおおきなおおきなカタツムリが印象的なこの本。 他のレオ・レオニさんの作品と同様、読後に「なるほど・・・・」と胸をつかれたような思いがする絵本です。 大きくなりたい、ちびかたつむり。お父さんに、自分が大きくなったら世界一大きなうちが欲しいと話します。するとお父さんは、たとえ話をはじめます。 この、お父さんのお話がすごいんです。 昔、同じように考えて実行にうつしたかたつむりがいたこと。 その結果どうなったか・・・。 それはぜひ、この絵本を手にとって見てください。 これがかたつむり!!とびっくりして、そしてその末路を見てしんみりしてしまうこと間違いなしです。 4歳の息子も、なにか感じるところがあったようです。 大きければいいってもんじゃない。 「身の丈にあった生活」これが一番。 最近、レオ・レオニさんの絵本にはまって次々に読んでいるのですが、今回の絵本もいろいろ考えさせてくれる本でした。
投稿日:2008/12/08
この本読んだときに思ったのは、旦那に見せたいーーーーでした。 ちょっと見栄っ張りな旦那。外っつらを気にしてばかりいたり、まず何を始めるにも形から入ったりと。。 この、おおきなおうちをもったかたつむりみたい。。。と思いました。 他の方の感想通り、おおきなかたつむりのいえ、とっても派手であちこち手を出している人生みたいですね。 いろんなことに挑戦するのはいいけど、、、 いろんな意味がこめられているレオニさんの本。共感することが多いのでこれからも読むぞーーー 今回はとっても絵がきれいでした。 写真みたいなかたつむりで、絵をみているだけでも心が落ち着きました。
投稿日:2008/08/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / くだもの / はらぺこあおむし / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索