季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うしはどこでも「モ〜!」」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

うしはどこでも「モ〜!」 作:エレン・スラスキー・ワインスティーン
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年12月
ISBN:9784790251934
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,748
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 牛だけなんだ

    動物の鳴き声の聞こえ方が、国によって違いがあるというのは知っていましたが、牛だけはどこでも、モー、なんですね笑。それは初耳でした。
    でも、どうして牛だけなんでしょうね。

    たびたびちょうどいい間合いで現れる牛のドアップ、来るぞ〜と分かっていても何だか笑ってしまいますね。

    投稿日:2021/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 国によって

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    国によって動物も鳴き声がいろいろ違うんだなーと面白かったようです。
    「うしはどこでも『モ〜!』なんだよ」と得意そうに父親に言っていました。
    わたしもやっぱり日本の鳴き声以外は馴染みがなくて、そうなんだーと面白かったです。

    投稿日:2016/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな鳴き声

    いろんな国のいろんな動物の鳴き声が載っていました!!私はほかの国の動物の鳴き声をほとんど知らなかったのですが、子供はなぜか知っているやつもあって、私がビックリさせられました!!ウシはいつでも「モ〜」なのが面白かったです!!

    投稿日:2012/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話し会で、年中〜小学校低学年くらいが中心の会場で読みました。
    子どもたちはもちろん、おとなも、とっても楽しそうでした。
    カラフルでハッキリした絵は、それぞれの国の特徴をちょっとコミカルに表していて、どのページも見て楽しくなります。
    さらに、何と言っても、文が関西弁っていうのが、「間」がいいんですね。落語家さんが訳しているのが素敵。名訳です!
    いま、我が家では
    私「うしは どこへいっても…」
    娘「モ〜〜」
    が、合言葉みたいになっています

    投稿日:2010/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界の言葉を知るきっかけになります

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    犬が、英語で「bow-wow」バウワウって鳴くというか、聞こえるというのは知っていました。
    でも、犬だけでなくかえる、にわとり、あひるなんかも、言語によっての発音の仕方が違うというのを、順に描いている絵本です。

    何故か不思議な感じがしますが、一番の謎が、なぜ牛だけ「モー」というのが共通なのかということ。

    けど、うしは どこへ いっても
    「モー!」
    てなくねん。

    ほんまかいなって思ってしまいます。
    でも考えれば、「モー」の一文字だけですから、違いようがないと言えばそれまでのような感じもします。

    落語家の桂かい枝さんが訳しているので、大阪弁になっていますが、それがとてもこの絵本とマッチしていて楽しめると思います。
    世界にはいろいろな言葉があるということの、話のきっかけにもなるので、一度読む価値はあると思います。

    投稿日:2009/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らなかった!!

    同じ動物でも世界中で鳴き方が違うんやて。
    知ってた?

    イヌ・カエル・アヒル・ニワトリの鳴き方を
    英語・スペイン語・フランス語・日本語で紹介している本です。

    でも・・・
      関西弁でちょっとビックリ・・・



    フランスの犬の鳴き方の時の絵は「エッフェル塔」
    日本の犬の鳴き方の時の絵は「桜」
    4歳の息子に漠然とでも良いので、その国のイメージが掴めたらいいな〜と思いました。

    4歳の息子の感想は・・・
    「へーー」 と感心し
    「でも牛はモーなんだ」 と納得してました。

    投稿日:2009/02/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うしはどこでも「モ〜!」」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / くだもの / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット