どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
たたかう恐竜たちシリーズ 第二弾。 ビッグホーンひきいるトリケラトプス達が新天地に辿り着いてから、2年半が過ぎた頃のお話。 浜辺を舞台に、お兄ちゃんになったリトルホーンと妹のミニホーンが大活躍します。 黒川さんの、色鮮やかで人間味溢れる恐竜たちの絵は、どのページも迫力満点。 巻末の「解説」も読み応えタップリです。 真ん中辺りに出てくる、オビラプトルの小ずる〜い感じの(ごめんなさい、オビラプトル)ポーズに笑ってしまいました。 *出てくる恐竜、翼竜、海棲爬虫類 トリケラトプス プテラノドン オビラプトル モササウルス
投稿日:2021/04/07
恐竜が好きな人に人気の、トリケラトプスが主人公です。生き生きと描かれた恐竜達の絵に、作者の恐竜への愛を感じました。ピンチのたびに「あぶない!リトルホーン。」と気持ちをこめて読むと、ヒーロー物を読んでるようにワクワクドキドキするようです。恐竜博に行く前に、ぜひ読ませたい本です。 ラプトルは某映画でもずる賢いイメージだったので、またラプトルかぁ〜と愛着をもってしまった。プテラノドンの群れが怖すぎ。あんなに居たら勝てる気がしない。
投稿日:2014/06/18
息子は恐竜が好きで、このシリーズをよく読みます。 よく名前が知られているものから初めて聞くものまで色々な種類の恐竜が登場して私も勉強になります。 本作品でも新しい恐竜に出会いました。 トリケラトプスにプテラノドン。 うん、この二種類は私も知ってるぞ! オビラプトル? モササウルス? 初めて聞く名前でした。 お話の内容でオビラプトルはプテラノドンのたまごを持って行ってしまいます。 そして”オビラプトル”という名前が本当に”たまごどろぼう”という意味であることを図鑑で調べて知りました。 強く印象に残って私の有名恐竜リストにオビラプトルが加わりました。 そして、ちょっと読んだくらいじゃ忘れちゃうだろうと思っていた息子が「たまごどろうぼうのオビラプトル」と覚えていてびっくりしました。 息子の心も強く動かされていたんですね。
投稿日:2014/06/05
レビュー企画をキッカケに読み始めたシリーズですが、子どもたちが恐竜にとても興味を持って、親子で楽しく次々と読んでいます。 今回は空を飛ぶ恐竜プテラノドンが登場します。私は大きな鳥がとても苦手で、シリーズの中で一番怖かったのですが、子どもたちはお気に入りです。プテラノドンが怒っている理由が、たまごを取られたと勘違いしたからというのも、納得できたようです。 それにしても、陸だけでなく、海からも空からも攻撃を受けてしまうトリケラトプスたち。大変だなぁと気の毒に思ってしまいました。
投稿日:2014/06/09
息子がこのシリーズの絵本がお気に入りでよく読んでいます。すっかりトリケラトプス好きになっています。 いつもハラハラドキドキ、トリケラトプスがんばれーと応援する気持ちいっぱいで読んでいます。 今度のお話はたまご泥棒に間違われてしまい、攻撃をうけてしまうお話。 早く誤解が解けないかなあともどかしく悔しい気持ちいっぱい。 リトルホーンとミニホーンも勇敢にがんばって、誤解も解け、なによりたまごも無事に戻ってきてひと安心。 このお話は恐竜たちみんなほんとはやさしい恐竜たちで、ちょっと心があったかくなるお話でもあります。
投稿日:2013/01/27
恐竜が大好きな子のお勧めします。 絵もストリーもとっても楽しくいい絵本でした。 息子も真剣に聞いて見てと楽しいでいました。 他のシリーズも読んでみたいです。
投稿日:2009/07/20
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / からすのパンやさん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索