工場大ずかん つくりかたしり隊がいく!(偕成社)
ポテチ、10円玉・・・絵本で工場見学してみませんか?
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
4歳年少の我が家の娘は,木の家に憧れがあり,「くすのきだんちシリーズ」や「おおきなきがほしい」などの木の家ものの絵本が大好きです。 その上,女の子ながら虫なども全く怖がることもなく好きなので,この絵本は娘の心をわしつかみにしたのは言うまでもありません♪ たくさんの虫や鳥が出てきて,名前を知る機会にもなりました。 この虫や鳥達,ただでかしのきホテルに住んでいるのに文句は言うし,引っ越しては自分の都合でまた調子良く戻ってくるしと,あまりよい性格とは思えませんが,まわりに流されない働き者のありさん達に救われました。 かしのきの温かく優しいこと! 内容もただ楽しいというだけではなく,深かったです。 この深さを娘が感じられるようになるのはもう少し先かも知れませんが。 長く読み続けられる絵本だと思います!
投稿日:2014/08/29
このかしの木はとっても優しくって、大きな存在でした。どんな虫も動物も自分のホテルに止めてあげていたのが、森の母みたいな感じがして温かい感じがしました。うちの子はこのホテルのどの部屋に泊まろうかな〜なんて絵本が終わったあとでも楽しんでいました。
投稿日:2013/01/24
虫を差別しない優しいかしの木のホテル。でもみんな我がままで新しい若い木のホテルに引っ越していきます。 でも嵐で折れそうな若いホテルたちよりも、残った安心な大きなかしの木ホテル、、、。 みんな、ひどくかしを捨てていったくせにお詫びもせずに図々しく戻ってくるところにちょっといらっとしましたが、かしの木は寛大です。そんな優しい公平なかしの木に学んで欲しいなと思います。娘は何度も読み返していました。
投稿日:2012/03/12
虫たちが見苦しくも容姿について言い争いをしている様子や 新し物が一番だとホテルを出ていく鳥さんたちを見ながら 私たち人間に問いかけていることの多い絵本だなぁと感じました そうしてかしのきの懐の深さ 困っているものを受け入れる大きさに心がジーンときました かしのきのようにありたいです
投稿日:2011/10/12
かしのきホテルにいろんな虫や鳥達が泊まっている様子がとてもかわいらしかったです。内容は深く分からなくても虫好きなこの年頃には反応バッチリの絵本でした。特に息子はカブトムシとコオロギに喜んでました。「ぼくはこのホテルがいいなあ〜」と指差したり、子どもの興味を引く場面も多かったです。 たとえ古くても一年中しっかりとそびえ立っているかしのきホテル、頼もしいですよ♪
投稿日:2010/01/29
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / はじめてのおつかい / どうぞのいす / バムとケロのさむいあさ / バムとケロのそらのたび / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / からすのパンやさん / ぴょーん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索