新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
ねずみがついた嘘が、なんとほんとになるんです!! それは、グラファロという架空のはずの生き物。 ところが、それがほんとに目の前に現れたのだから、びっくり!! でも、ねずみは、とても賢く、その怪物のような生き物さえも、 うまく扱います!! 笑えて、感心した絵本でした♪
投稿日:2015/07/06
嘘はいけないんだよ〜と突っ込む娘に、でも弱いものが身を守るためにはそういう知恵も必要なんだよね、と話しながら読みました。 ねずみを食べようとしたキツネやフクロウ、ヘビだけでなく、本当に出会ってしまったグラファロまで撃退してしまうのはやっぱり痛快。 小さくったって弱くったって、知恵があれば!という勇気を子どもに与えてくれる絵本かもしれません。 リズム感のある文章と、ちょっと漫画ちっくな絵も、楽しいおはなしを盛り上げてくれました。
投稿日:2010/08/02
ねずみ森を散歩していると、キツネと出会います。 「いっしょにおひるを食べない?」と誘われますが、 先約があると断ります。 その相手とは、グラファロです。姿が恐ろしい怪物です。 それを聞いてキツネは一目散に逃げ帰ります。 その後、フクロウ、ヘビに会った時も同じ手を使うネズミ。 グラファロなんて、もちろん、ネズミの作り話。 ここまではよくあるお話ですが、 作り話、と思ったら、 そのグラファロに出会っちゃいました! グラファロ登場でかなり盛り上がりました! その後もワクワク! 続編の「グラファロのおじょうちゃん」も面白かったです。
投稿日:2010/03/04
娘が4歳の時に園で読んでもらいお気に入りの一冊になりました。小学生も楽しんでくれました。 本来なら弱い立場にあるはずのネズミが、機転をきかせて立場が大逆転!弱者と強者の入れ替わったやりとりがとっても愉快です。
投稿日:2008/11/23
色々な動物に食べられそうになるねずみ君、そこで仮想の動物の名前を言って皆を怖がらせて自分の身を守ります。 仮想だと思っていたら、本当にその動物が! でも、頭の良いねずみ君。面白い心理作戦をします。 森で一番強い動物は、誰だったか気になりませんか? 面白い結果でした。 絵も海外らしい面白い絵で、とても楽しい内容のお話でした。
投稿日:2008/10/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / めっきらもっきらどおんどん / すてきな三にんぐみ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索