話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ろけっとこざる」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ろけっとこざる 作・絵:H.A.レイ
訳:光吉 夏弥
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1998年03月
ISBN:9784001151480
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,984
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 尊敬

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    博物館に行く前に読んでいたので、
    博物館に行くと4歳児も「ジョージも来ていたね」と
    覚えていました。
    ぼんやり聞いているようで、リアルと結び付けられるように
    なったことが嬉しかったです。

    でも、ジョージの巻き起こした騒動は、
    主人とも話しましたが、「動物園に返されたり、
    宇宙に飛ばされても仕方ないよね」というぐらいひどすぎます。
    よくもまあ、黄色い帽子のおじさんはいつも許せるなあと
    尊敬してしまいます。

    投稿日:2019/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後には許されちゃうジョージ

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    4歳の娘と読みました。

    おさるのジョージが大好きな娘が図書館から借りてきたのですが、
    縦書きだし、「こざる」とか、「だいなそうる」とか、
    なんだかとっても昭和な感じです。

    とはいえ、そんなことは娘にはどうでもよい!
    ジョージが次から次に引き起こす騒動に息つくヒマもなく、
    最後まで集中してついてきていました。

    もう絶対許されんだろ?!というイタズラを繰り返しても、
    何となく最後には許されてしまうのがジョージ。
    みんながハッピーで終われてスッキリです。
    娘は最後にメダルをもらったジョージを嬉しそうに眺めていました。

    でも、ジョージのいたずらのせいで、周りのオトナはさぞ
    大変だろうなぁーと大人の私は思うのです。

    投稿日:2016/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかる

    じょーじはじぶんにとどいたてがみをよむことはできません。
    だけど、かくことならできる!と、いんくとまんねんひつ、かみをだして、おてがみをかこうとします。失敗に失敗をかさねどんどん大きな騒ぎに!
    結局自分ではどうすることもできなくて、そうこうするうちに最初の失敗を忘れ、別のことに気をとられてしまうのですが。
    ああ、わかるわかる。
    やりたがりの子どもってこういうとこすごくあるある!

    投稿日:2016/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • やんちゃが過ぎる?!

    4歳の息子が、最近おさるのジョージにハマって、シリーズの本を次々に読んでいます。
    こちらは中でも、ジョージのやんちゃが過ぎています。本当にハチャメチャな展開。最後にはロケットにまで乗ってしまうというのですから、スケールも大きいです。
    息子も私も、どんどん進むお話のスピードについていけないところもあったのですが、ジョージの笑顔を見て、最後は「よかったねぇ」となりました。

    投稿日:2014/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージらしい!

    憎めない、人間の子供そのもののおさるのジョージの
    好奇心によりひきおこすたくさんのいたずら。
    本人はいたずらとも何とも思ってないところが子どもと
    同じだなあとかわいく思います。
    うんとしぼられるべきところですが、そこはジョージ、
    お役にたって得意満面!いいですね!

    投稿日:2011/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひっちゃかめっちゃかなじょーじ

    娘も、夫も私も、ひとまねこざるのじょーじが大好きです。
    なかでも、夫はこの『ろけっとこざる』が一番好きだそうで
    バイブルだったそうです。
    読んでみて納得。
    とにかく好奇心いっぱいで落ち着きがなくてひっちゃかめっちゃか。
    後期のひとまねこざるシリーズはちょっと落ち着いちゃった感が
    ありますが、初期のころのものは、「あやうくおだぶつになる」
    ところだったり、この絵本のようにお部屋が水びたしだったりで
    落ち着きな子ども(と大人。笑)の共感を呼ぶのだろうなあと
    思います。
    もちろん娘も好奇心いっぱい、落ち着きないタイプですので
    大喜びです。
    私がうれしかったのはブロッター(万年筆などの吸取スタンプ)を
    使っていたら、娘が「じょーじのとこに出てた!」と。
    しっかりみて覚えているのだなあ。ちなみに夫も「こんなの
    じょーじのとこでしか見たことないよ」と申しておりました(笑)。

    投稿日:2011/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージの行動に共感!!

    「知りたがり屋」であることで、いつも失敗をしてしまうじょーじ。
    読み手側は「違うよ!!ダメだよ!!」
    といったじょーじの行動にハラハラドキドキなのですが
    最後はハッピーエンドで終わるので、読んでいて安心感があります。
    周りの人が見守ってくれている感じもいいですね。

    じょーじの行動が子供の行動と重なります。

    子どもたちはこのじょーじの知りたがり屋な性格に
    強く共感しているのだと思います。
    子どもたちはいたずらっ子な主人公が出てくると顔をニヤッとさせます。
    気持ちがわかるのでしょうね。

    長い絵本で場面がよくかわりますが、幼稚園児くらいならついてこれると思います。
    じょーじが主人公だから、この長さにも耐えられるのかもしれません。

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ろけっとこざる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / ぐるんぱのようちえん / ぐりとぐらのおおそうじ / わたしのワンピース / おててがでたよ / きんぎょがにげた / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット