新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
ぺったん!の合図で出来上がるサンドイッチが、本当に美味しそうで、読みながら思わず息子とむしゃむしゃと食べるマネをしてしまいました。 ピーナツバターとバナナとイチゴジャムをサンドしたサンドイッチを見た息子から、「これつくって!」とリクエストされました。早速明日の朝ごはんにつくろうと思っています。 この絵本はぜひおとうさんとお母さんと子どもと3人で読んでほしいです。そうしたら最後のサンドイッチが一緒にできるので。
投稿日:2014/02/27
ハム、トマト、レタス、キュウリ、たまごサラダ、バナナをはさんで、サンドイッチを作ります。 「サンドイッチサンドイッチ」や「いろいろサンドイッチ」など、 サンドイッチの本はほかにもいろいろたくさんあって、 息子はこの本はもちろん、どの本も好きなんだけど、 なんというか、どの本もものすごく普通です。 アイデアとか感じない。 若手の作家さんの本ならこれでもいい。 でも鈴木まもるさんです。 鈴木まもるさんならではの、もっと上をいく、 あっと驚くサンドイッチ絵本が読みたかった。 一番最後に出版されているわけですし。 ちょっと残念です。
投稿日:2016/03/30
図書館から借りてきて、4歳の娘と読みました。 “レタスのせて ハムのせて トマトのせて \はさむよー!/ ぺったん!” 次はどんなサンドイッチができるかな?(^^)♪ パンに具材をどんどんのせて、ぺったん!でサンドイッチができていく様子が 山岡ひかるさんの『いろいろサンドイッチ』に似てるな〜と思いつつ読みましたが、 最後の「特別のサンドイッチ」に心がほっこりしました(^^)。 どのサンドイッチも具だくさんで美味しそうですが、 みんなの笑顔が、一番素敵でした(^^)♪ 4歳の娘には、ちょっと物足りないかな?と思いつつも 私が鈴木まもるさんのサンドイッチ絵本を読んでみたくて借りてきましたが、 娘もサンドしていく様子が楽しかったようです。 嫌いな具材(うちの子はマヨネーズときゅうり・・・)にはブーイングしてましたが 「サンドイッチいいね♪今度作らせてね♪♪」と言っていました。 0歳〜3歳くらいのお子さんにいいかな、と思いました。
投稿日:2014/02/01
鈴木さんの絵はあったかくていいなとおもいます。親子でサンドイッチづくりをするのがいいな、とおもえる本です。きっと子供さんを思いながら描かれたのかな、と勝手に思いました。具は何にしようかなと思うのも楽しみの一つですね。
投稿日:2013/12/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索