はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
このお話は各ページの指定された人を見つける絵本だったのですが、最初は高をくくっていたのですが、初めて見たら意外に難しかったです。特長のあるページは簡単だったのですが、普通の子も問題になっていたのでなかなか楽しめました。
投稿日:2013/09/19
かいぞくやサンタクロース、こどもなど、各ページに100にん いるなかから「この10にんはどこにいる?」の、10にんを さがしていく絵本です。10にんをさがすだけでなく、「○○は どこ?」みたいな吹き出しもたくさんついているので、それらを さがす楽しみもあります。ボリュームたっぷり。 大人も十分楽しめます。 というか我が家では、むしろ大人の方が楽しめたかも。 娘は意外と根気がなくて、すぐ諦めて「ヒント」を訊いてきたりも してね(私は子どもの頃からこの手のものは諦めるのが嫌い だったので、誰かに答えを言われたりヒントを言われたりするのが 嫌だったので、「あれ?娘は違うんだ?」とちょっと驚きました)。 娘はさがす楽しみよりも、「この人、こんなことしてるー」と 自分なりの楽しみ方の方が好きなようでした。
投稿日:2012/11/26
以前、図書館で「ぜんぶで100」を借りて、息子がめちゃくちゃ気に入りました。 最近同じシリーズのこれを見つけた時は興奮しました!さっそく借りて帰って、息子たちとかじりつき。 「この10にんをさがしてね」以外にもサブ問題が隠れているので、長い時間楽しめます。 難易度も4〜5歳くらいにちょうどいいと思います。(大人にはちょっと簡単ですが、見つけられていないフリをしてます。笑) 全部見つけ終わったら、ページの中にいるのが本当に100人なのか、確かめたくなりますよ。 お勧めです!
投稿日:2012/01/28
とにかく集中してみています。 ちょっと手が離せないから、何かに 集中して、静かにしてほしいなぁというときに、 とっても便利。 3歳の妹は、やっぱり探すのに負けてしまうのですが、 この人、あーだ、こーだと、 勝手に話を作って、姉妹で盛り上がったりもしています。
投稿日:2010/03/11
海賊100人、窓に100人など、10パターンあります。 100人の中から「この10人さがそう」をいう絵本です。 私は5歳の息子と競争しながら探しています。 10人を探すだけでなく、描かれている100人の一部から「りんごもっているのだーれ?」とか「ふねはなんそうある?」など細かい問題も出されています。 これを全てやっていると時間があっという間にたってしまいます。 「アンパンマンをさがせ!」に飽きてきた息子のために購入しましたが、大正解でした。
投稿日:2010/02/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐるんぱのようちえん / おしいれのぼうけん / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索