日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
昔、あるところに、小さな木ぼりのお百姓さんとおかみさんが住んでいました。ある日ふたりは思いました。「いっしょに暮らす動物さえいてくれたら…」と。絵本の中にたくさんの動物たちが登場します。絵本の中の牧場は、とてものどかで、動物と共存するふたりの愛が溢れたお話です。1930年初版の絵本ですが、現代っ子も大好きな1冊です。
投稿日:2021/07/07
小さな花の一輪も丁寧に描かれていて、絵ハガキみたいにかわいい絵本です。 込み入ったお話ではなく、動物が出てくる単純な内容で、字数は意外と多めです。なので、内容的には小さい子でもいいが話が長く、自分で読める子には長さ的にはいいが、内容が物足りないという感じでアンバランスに思います。 タイトルの「木ぼりのおひゃくしょうさん」の意味もちょっと分からず娘に説明出来ませんでした^^; あまり出番がなく、しまわれたままの一冊です。
投稿日:2013/08/21
乗り物好きな息子が4歳の時から読んでいたのですが、当時はあまり興味を示しませんでした。しかし、幼稚園の年長さんになってからこの絵本を何度も持ってくるようになったのです。正直言って男の子はこんなほんわかしたお話には興味を持たないだろうと思っていました。しかし、何に惹かれたのかわからないのですが、何日か続けて持ってくることも・・・「木ぼり」が何だかわからないと思うのですが、そうしたわからない部分があってもこの絵本の世界観が伝わっているからか、あまり気にせず絵本の世界を楽しんでいます。私の印象では挿絵が細かく丁寧に書かれてあること、そして、いてほしい動物たちを紹介するときに、1種類ずつ丁寧に紹介をするところがいいなぁと思いました。ゆったりとした時間が流れている感じがそうした部分から伝わってきたので。 この絵本を読んで、一見女の子向けっぽい絵本であっても、男の子が気に入ることは多々あるのだなと思いました。
投稿日:2012/05/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索